タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (5)

  • 専門家が教える「天職」の見つけかた。大切なのは、思った以上に簡単なこと。

    天職とは、英語ではcallingsと表現されます。 天職と聞くと、一生涯をかけて打ち込む仕事とか、天からお告げを受けた仕事というイメージを思い浮かべるかもしれませんが、callingsとは現代的な解釈では自分が最も自分らしくいられ、最も幸福であり、他のどんな仕事よりも社会や人の役に立っていると感じられる仕事と定義されています。 欧米では、長寿社会となり、人生において仕事が占める割合が多くなったため、個人の幸福や組織のパフォーマンス向上のためにcallingsの研究が行われています。 今回は、欧米の研究者の論文から天職にたどり着くために大切なことをご紹介します。 Yale大学のAmy Wrzeniewski教授等は、仕事を「ジョブ、キャリア、天職」の3つに分類し、人は自分の仕事をこのうちのどれかに認識しているとしました。 ①ジョブ 生活に必要なお金を稼ぐためにしている仕事 ②キャリア 昇進や

    専門家が教える「天職」の見つけかた。大切なのは、思った以上に簡単なこと。
  • 20代で絶対的に人生を変える、たった1つのこと。

    昔から『名言集』が好きで、読書と言えば名言と触れ合っていた。心に刺さった言葉は、いつでも大事な場面で心の中心にいてくれるから、好きだ。 「何かを変えたい」と猛烈に思う時、私の中で蘇ってくるのはこの言葉。 人間が変わる方法は3つしかない。 1. 時間配分を変える 2. 住む場所を変える 3. 付き合う人を変える この要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは、「決意を新たにする」こと。 元マッキンゼー日支社・社長の大前研一さんの教え。 「Elite Daily」のCaitlin Drownさんが今回綴るのは、2.の住む場所を変えることによるメリット。でもこれって、人生を変えたいと思う時に、もっとも手っ取り早い方法だと思う。環境を変えれば必然的に、1と3も現状維持が出来なくなるから。 大学を卒業する4日前にもらった、5,000マイルも離れたワシントンから仕事のオファー。 中学3年生以来訪れ

    20代で絶対的に人生を変える、たった1つのこと。
  • 頭の回転が速い人ほど「Twitter」を利用している(心理学者が発表) | TABI LABO

    オーストラリアのある研究でスマートな人ほどTwitterを利用していることが判明しました。このSNS特有の性質が、人間の認知能力に大きく影響を与えているんだとか。では、他のSNSを止めてTwitterで行くべきか、といえばそうでもなし。今、アメリカのトレンドは、5つ以上のSNSを使い分けることにあるようです。 理解力、判断力、論理的思考 Twitterユーザーは、なぜ賢い? 人の心を調査する、心理測定会社「Onetest」の研究によると、理解力、判断力、論理的思考からなる“認知能力”が高い人は、Facebookやビジネス向けSNSサービスのLinkedInよりも、Twitterを好んで利用していることが判明しました。 2002年から2011年にかけて実施されたこの調査は、オーストラリアの大学卒業生2,851人を対象に、企業の新規採用プログラムの一環として実施されたもの。被験者たちに、

    頭の回転が速い人ほど「Twitter」を利用している(心理学者が発表) | TABI LABO
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/12/22
    たしかTwitterは完全時系列のタイムラインを捨てようとしていたけど、認知能力を育てるためにはその方がいいのかもね。 /頭の回転が速い人ほど「Twitter」を利用している(心理学者が発表) (via @Pocket)
  • 16歳の少年が開発!議員の「政治献金額」が一目でわかるツール

    政治家がどこから献金を受け取っているのかがブラウザ上で一目でわかってしまうプラグインが話題になっています。つくったのは、なんと16歳の少年です。 この機能をインストールすると、webページに表示された議員の名前を自動認識し、名前にカーソルを合わせるだけで彼らが「どこから・いくら」受け取ったのかを、瞬時にポップアップしてくれます。無料ということもあり、アメリカではかなり注目されているようです。

    16歳の少年が開発!議員の「政治献金額」が一目でわかるツール
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/10/21
    日本版もぜひ欲しいね /16歳の少年が開発!議員の「政治献金額」が一目でわかるツール @tabilabo_newsさんから
  • 「15時退社」「どれだけ休んでもOK」有名企業のユニークな5つの制度

    働きながら、自分の時間をどうやって確保するか。 誰だって一度は考えたことのある問題だと思います。「忙しいうちが華」なんて言葉もよく聞きますが、価値観の多様化した現代において、果たして忙しく働き続けることが自分にとってプラスなのでしょうか。 自著『あたらしい働き方』から、働く時間のセルフマネジメントについて、さまざまな企業のユニークな取り組みを例に出して紹介します。 01. 「17時上がり」も「早退」も大歓迎 個人に合わせた勤務時間 ニューヨークに社のあるITコンサルティング会社のホワイトストラタスのCOO、ショーン・ボイド氏はこう言います。 「人生は変化していきます。大事なことは、従業員が一人一人に合った働き方ができて、それを会社が把握できているということです。例えば会社に入ったとき独身だった人が、何年か経って結婚すると、ライフスタイルは変わります。それに合わせて、ワークスタイルも変わる

    「15時退社」「どれだけ休んでもOK」有名企業のユニークな5つの制度
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/09/25
    いろいろと縛ろうとするのは社員を信頼してないことの裏返し /「15時退社」「どれだけ休んでもOK」有名企業のユニークな5つの制度 (via @Pocket)
  • 1