タグ

2020年11月14日のブックマーク (2件)

  • あなたのコンピュータはあなたのものではない

    ジェフリー・ポールのブログより。 ここにあります。それが起こりました。あなたは気付きましたか? リチャード・ストールマンが1997年に予言した世界のことを話しています。コリイ・ドクトロウも警告しました。 macOSの最新バージョンでは、アクティビティのログが送信されたり、保存されたりしない限り、コンピュータの電源を入れ、テキスト・エディタや電子書籍リーダを起動して、文書を書いたり読んだりすることはできません。 macOSの現在のバージョンでは、OSはそれを実行する時に、あなたが実行したすべてのプログラムのハッシュ(一意の識別子)をAppleに送信することが分かりました。多くの人はこれに気づいていませんでした。なぜなら、それは静かで目に見えず、オフラインのときに即座に、そしてうまく失敗するからが、今日はサーバが当に遅くなり、フェイルファストのコードパスにヒットせず、インターネットに接続して

    ntaoo
    ntaoo 2020/11/14
  • なぜデータジャーナリズムは日本で普及しないのか|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

    データ報道は「日でだけ流行っていない」日の報道関係者と話していると、「データジャーナリズム(データ報道)は欧米の先進的な報道機関で流行っているもの」という理解をしている方が多い印象を受けます。 たしかに、海外におけるデータ報道の事例として、よく引き合いに出されるのが欧米の報道機関です。私もよく米国New York Timesや英国Guardianの事例を紹介します。各種のデータ報道に関するアワードも欧米の機関が主催する例が少なくありません。 ただ「データ報道は欧米の報道機関から発祥した」はおそらく事実でしょうが、「まだ日を含むその他の地域では浸透していない」とするのは早合点です。正確に表現すれば「すでにアジア、アフリカ、中東など世界中の報道機関にデータ報道は浸透しているが、日では注目されていない」となるでしょう。 たとえばデータ報道の分野で最も有名な賞のひとつであるData Jou

    なぜデータジャーナリズムは日本で普及しないのか|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
    ntaoo
    ntaoo 2020/11/14