タグ

SNSに関するntaooのブックマーク (14)

  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    ntaoo
    ntaoo 2017/04/14
  • 最近の若手ブロガー、若者文化人について思うこと - しっきーのブログ

    最近、若い大学生達が「ブログってダサいから俺たちはメディアクリエイターを名乗ろうぜ」と言い出したことで一騒動起きました。 ネタとかではなく真面目にメディアクリエイターを名乗ろうとするセンスは理解しかねるのですが、下の世代の考えてることがわからないってこういう感覚なのでしょうか? 自称メディアクリエイターの方々のブログを読みましたが、彼らは、今ある枠組みの中で自分をどう位置づけてどう承認されたいか以外のことを書いてないように見えました。何かについて語りたいからブログをやってるのではなく、どういうふうに自分をプレゼンして信者(=餌)を増やしていくか、というゲームをプレイしていて、内容もそのゲームの攻略法(方法論)みたいなことばかりです。 彼らのメインコンテンツは「僕が私が」であって、何かの対象を語るためにブログではなさそうなのです。 そういう人達を見て、「何かの対象を語る」ための共通の基盤のよ

    最近の若手ブロガー、若者文化人について思うこと - しっきーのブログ
    ntaoo
    ntaoo 2016/01/24
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ntaoo
    ntaoo 2015/07/30
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The next few weeks could be pivotal for Worldcoin, the controversial eyeball-scanning crypto venture co-founded by OpenAI’s Sam Altman, whose operations remain almost entirely shuttered in the European Union following…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 個人ブログ回帰と「大きなインターネット」への忌避感、もしくは、まだTwitterで消耗してるの? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    個人ブログ回帰と「大きなインターネット」への忌避感、もしくは、まだTwitterで消耗してるの? 2014.09.17 前回の最後に次回予告めいたことを書いたのですが、こういうときに限ってその通りにいかないもので、その後取り上げたい別の話題に出くわしたため、予告した文章はこの次に回すことにします。しかし、(ちょっとややこしいですが)今回の文章は内容的に前回とつながっています。 今回まず取り上げるのは、スコット・ローゼンバーグ(Scott Rosenberg)の「"Bloggy to the core" indeed」で、そこで話題になるのはズバリ、個人のブログの復活の兆しです。 今になってブログの復活!? と言われるかもしれません。このエントリの冒頭に掲げられた GIF 画像は、モンティ・パイソンの映画『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』で、エリック・アイドルが死体を集めて回

    個人ブログ回帰と「大きなインターネット」への忌避感、もしくは、まだTwitterで消耗してるの? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ntaoo
    ntaoo 2014/08/30
  • フェイスブックなどの「ソーシャルログイン」に賛否両論 - WSJ日本版

    交流サイト(SNS)大手のフェイスブックやインターネット検索大手のグーグルは、ユーザーのため玄関口になろうと競い合っている。ユーザーをウェブサイトやモバイルアプリケーション(応用ソフト、アプリ)に導く玄関口だ。だが、ユーザーや企業のこういった「ソーシャルログイン」サービスへの関心は、薄れつつあるかもしれない。  消費者は、自らの好みや習慣が企業に知られたり、ソーシャルネットワークを通じて広まったりすることに懸念を抱く。企業は葛藤を感じている。ユーザーの使い勝手を良くするものの、結果として収集されるデータをフェイスブックやグーグルに見られることを容認してしまうからだ。  ソーシャルログインについて研究するフォレスター・リサーチのアナリスト、Sucharita Mulpuru-Kodali氏は、「数年前には熱狂的な関心があったが、既にピークを越えた」と話し、「ユーザーは『大変だ。何かをクリック

    フェイスブックなどの「ソーシャルログイン」に賛否両論 - WSJ日本版
    ntaoo
    ntaoo 2014/05/22
    ソーシャルログインがpassword管理の手間を省くがソーシャルアイデンティティ管理の手間と心理的負担を増やすので、ソーシャル要素があるサービスには必ずemail/password認証手段もつけるべき。
  • 40代・50代がテレビ離れ開始か? 10代・20代はSNS時間倍増、メールを逆転 

    ntaoo
    ntaoo 2014/04/18
    "特に10代においてメールからソーシャルメディアへの移行ぶりが激しい。"
  • たくさんの言葉よりも1枚の写真でコミュニケーション!スロベニア発、今話題の新感覚写真SNS「Povio」 | Techable(テッカブル)

    Mobile たくさんの言葉よりも1枚の写真でコミュニケーション!スロベニア発、今話題の新感覚写真SNS「Povio」 世の中にたくさんある写真共有アプリ。いろいろな写真をスマートフォンのカメラで撮った後、サービス上にアップロードしたり、他のユーザーとのやり取りを楽しむのが一般的であろう。 様々な効果をつけて加工ができるサービスや、何かのジャンルに特化した写真共有サービスも最近は多くなってきているものの、大まかな流れ自体は変わらない。 ただ、この大まかな流れ自体を変えてしまった新感覚な写真SNSが、現在ちょっとした話題になっていることを知っているだろうか?そのサービスは「Povio」という、スロベニア発のスタートアップが運営するもの。 このサービスは、撮った写真をアップロードするのではなく、友達からのリクエストに写真で答えるという点が他の写真共有サービスとは全く違う点。これは「Povio」

    たくさんの言葉よりも1枚の写真でコミュニケーション!スロベニア発、今話題の新感覚写真SNS「Povio」 | Techable(テッカブル)
    ntaoo
    ntaoo 2014/03/30
    国産パクリサービスがすぐ出てきそう
  • Revolver brand studio

    現在、多くの企業はコンテンツマーケティングに取り組み始めており、それを背景に多くのパブリッシャーが記者経験者を揃えて、そうした企業を顧客として記事コンテンツやネイティドアドなどのスポンサードコンテンツの制作業務を請け負う“ブランドスタジオ”を設立しています。 この流れを受け、優れたデジタルコンテンツを量産し、配信し、流通させるためのトータルソリューションを生み出す座組み、Revolver brand studio は生まれました。 Revolver brand studio に参加しているパートナーたちは、すでにデジタルメディアの運営を行なっておりデジタルコンテンツの制作や配信方法を熟知している、いわば紙の雑誌も発行するデジタル・パブリッシャーです。実践で培ったノウハウや経験を生かし、Revolver brand studio は、オウンドメディアの企画立案、構築や運営のためのプラットフォ

    Revolver brand studio
    ntaoo
    ntaoo 2014/01/23
    素晴らしい / やはりこういうのが出てきたか。思っているだけでは駄目だ。
  • 小泉氏ツイッター、一度もつぶやかぬまま閉鎖 運営側、成り済まし否定 - MSN産経ニュース

    小泉純一郎元首相の公式ツイッターが19日に開設され、フォロワー(読者)が7万人以上に上ったが、21日午前、突然閉鎖された。 別人による成り済ましではないかとの指摘もあったが、ツイッター社は「事前に小泉氏事務所の代理人から開設の依頼があり正規のアカウントに間違いない」と説明した。ただ「閉鎖は小泉氏側がしたことなので理由は分からない」としている。 ツイッターには19日夜、「内閣総理大臣を務めた小泉純一郎がツイッターを開始することになりました。どうぞよろしくお願い致します。スタッフ」との投稿があった。 著名人の成り済ましを防ぐため、ツイッター社が導入している青色の認証マークも付いていた。 小泉氏自身のつぶやきは1件も投稿されなかった。

    ntaoo
    ntaoo 2014/01/21
    本人がsign upしなよ
  • 学校をコンセプトにしたサービス設計で、ゼロからの友達づくりを経験できるアプリ「Class」がいよいよリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    多くの人がそのリリースを期待していたアプリ「Class」がついにローンチした。 長い間ティザーサイトの状態だったClassはクローズドSNSの一種だ。Classでは、会ったことはないが同じ地域・同い年という属性のユーザ6人で15日間限定のクラスをつくり、コミュニケーションを行うアプリ。以下はサービスのイメージ映像。 Classを運営するwe-b代表の真子就有氏は、 私は当初、ほぼひとりの状態で起業友達がほしいなぁと思っていました。社会人になり、仕事が忙しくなると新たな友達をつくる機会に出会うのが難しくなります。そんな人々のために、友達を作る機会を提供できたら、と考えたのがアプリを開発したきっかけです。 学校なら友達はできます。そして、学校の教室は年齢と地域は共通していますが、生徒はランダムで集まっている。この学校という誰もが経験したことのある体験をコンセプトに、友達を作ることができる環境

    学校をコンセプトにしたサービス設計で、ゼロからの友達づくりを経験できるアプリ「Class」がいよいよリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    ntaoo
    ntaoo 2013/12/17
    これは流行りそうだ
  • Facebookはバカばかり - Hagex-day info

    「差別と韓国人が大嫌いな平等主義者」の皆さんこんにちは! いきなりきわどい出だしだが、Facebookのある投稿を見て失神しそうになりながらタイピングしているので許してほしい。 ■感動差別エピソード 某氏のウォール経緯で知ったのだが、2012年1月31日19時18分、次のようなエピソードと画像をGさんがFacebookに投稿する。画像とともに引用したい(似たような投稿をしたユーザーは多数いるようだが)。 【人種差別・意訳 ENGLISH/JAPANESE】 実際にあった話 50代とおぼしき妙齢の白人女性が機内で席につくと 彼女は自分の隣が黒人男性であるという事に気がついた 周囲にもわかる程に激怒した彼女はアテンダントを呼んだ アテンダントが「どうなさいましたか?」と訊くと 「分からないの?」とその白人女性は言った 「隣が黒人なのよ。彼の隣になんか座ってられないわ。席を替えて頂戴」 「お客様

    ntaoo
    ntaoo 2013/12/03
  • 僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう

    三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 はてなブログに投稿しました さあ、mixiの話をしよう!~ここいらで、mixiが衰退した理由をおさらいしておこう~ - とある青二才の斜方前進 http://t.co/7QYSR2w8Cp 三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 mixiが赤字になったことが話題になり、ブログでその話を書いたから、Twitterでも触れておく。今でこそmixiは華がないツールに成り果ててしまったけど、もともとはmixiほど友達と繋がる上で便利なツールはなかった。メッセージ機能や足跡機能・ニュースやオフ会を経由した出会い 三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 mixi自体のポテンシャルはすごく高くて、mixiを通じて僕も友達ができたし、オフ会を通じて交友が続いたり、学生の間では友達関係を維持するための名刺がわりになってた。つながって

    僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう
    ntaoo
    ntaoo 2013/10/03
  • 1