2020年8月14日のブックマーク (12件)

  • 東京都 新型コロナ 新たに389人感染確認 300人超は今月9日以来 | NHKニュース

    東京都は14日、都内で新たに389人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に確認される人が300人を超えるのは今月9日以来です。 都内で1日に確認される人が300人を超えるのは今月9日以来です。 389人のうち、20代と30代は合わせて226人でおよそ58%を占める一方、70代が18人、80代が10人、90代が1人、それぞれ確認されています。 また、389人のうち、およそ38%にあたる147人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ62%の242人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 感染経路がわかっている濃厚接触者147人のうち、最も多かったのは家庭内での感染で64人でした。 このなかには、子ども3人とが夫から感染したケースもあるということです。 家庭内での感染の傾向として14日は63人中40人が女性で、夫や父

    東京都 新型コロナ 新たに389人感染確認 300人超は今月9日以来 | NHKニュース
    nuara
    nuara 2020/08/14
    小中高が夏休みに入ったのも影響してるんではないか。
  • 中国を象徴する言葉「帝」の語源が分かったー実は「帝」は超自然の神や皇帝を意味する言葉では無く、先史時代にはもっと違う意味があったー

    古代中国語の「帝」という言葉には、「一に結びつける」「まとめる」「植物のヘタが茎と実を結びつける」などの意味が、先に存在していた。それが国家形成が進んだ後の時代(殷代以降)になって、王や貴族が、祖先と自分を「一に結びつける」存在として、「帝」という言葉を使った。そこから超自然の神や死後の王も「帝」と呼ばれるようになり、「輝ける天の神」という意味の言葉「皇帝」が生まれた。その後、秦の始皇帝が意味を変えて、王に変わる言葉「皇帝」を創ったという訳だった。

    中国を象徴する言葉「帝」の語源が分かったー実は「帝」は超自然の神や皇帝を意味する言葉では無く、先史時代にはもっと違う意味があったー
    nuara
    nuara 2020/08/14
    リンク先の研究(男性が激減した理由)興味深い。“ シミュレーションを通して、最も有力な仮説となったのが、「集団間で戦争が行われており、負けた集団の男性が皆殺しにされた」”
  • まさかの「車道」でも 沖縄、あまりにも多い「路上寝」 年7000件超、死亡事故も | 毎日新聞

    全国の警察の中で沖縄県警だけが取っているとみられる統計がある。「路上寝(ろじょうね)」。その言葉通り泥酔して路上で寝込んでしまうことだが、温暖な気候のためなのか、おおらかな県民性のためなのか、あまりにも件数が多く、車道で寝ている人がひかれる死亡事故も発生していることから、県警が対策に頭を悩ませている。 「沖縄に来るまで『路上寝』という言葉は知らなかった。沖縄特有の現象だと思う」。こう話すのは2019年12月に就任した県警の宮沢忠孝部長だ。県警によると、19年に「路上寝」に関する110番通報は7221件あった。歩道ではなく、車道で寝てしまうケースもあり、車にひかれるなどの交通事故は16件で、うるま市などで男性3人が死亡した。

    まさかの「車道」でも 沖縄、あまりにも多い「路上寝」 年7000件超、死亡事故も | 毎日新聞
    nuara
    nuara 2020/08/14
    ドライバーには恐怖でしかない。
  • コロナで様変わりする日本社会「5つの予言」、秋以降は他人事ではない

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 コロナ禍によって、今何が、 なぜ起きているのか 新型コロナに関する政府の対応について、「意図がよくわからない」という意見をよく耳にするようになりました。その典型が、コロナ禍でのお盆の帰省問題です。行政の対応が分かれて、東京都知事が「帰省はお控えいただきたい」と意見する一方で、安倍

    コロナで様変わりする日本社会「5つの予言」、秋以降は他人事ではない
    nuara
    nuara 2020/08/14
    なるほどなあ。秋以降の致死率が高いと見て今は緩めてるのか。。それが正しいかどうか以前の問題として、そこまで政府は考えてるかねえ。秋以降もまたアホな新たな企画に金使う事だけ考えてそう。
  • 性欲という欲望について

    ※利用規約を読み、検索し、恐らく大丈夫であろう範囲で書きます。が、テーマはタイトル通りなのでよろしくお願い致します※ ※深夜の勢いを借りて書くので突然消えるかも知れない※ 人間の三大欲求。 欲、睡眠欲、性欲。 私は三大欲求全てに従順だ。べるのも、寝るのも、そしてオナニーも大好きだ。 セックスが好き、と言えないのは悲しいが。今はそれは大した問題ではない。 私は性欲と長い間付き合っておきながら、性欲との向き合い方に自信が無い。 それは悩んでいる、と言うほどのものではないが、水垢みたいにずっとこびり付いて離れない。 オナニーがしたくなる周期から刺激の与え方まで、実用的なところではそこまで悩んだことはない。有難いことに思春期の頃からネットはあったのでオカズにも妄想にも事欠かなかった。 それでも欲や睡眠欲ほどのはっきりとした輪郭はなく、正解など誰も教えてはくれなかった。 それどころか、私は今ま

    性欲という欲望について
    nuara
    nuara 2020/08/14
    ネットでもそこを突けば手軽に儲かるし、接待を伴う飲食店にイノチはってお出かけしてはるし、広告会社もTVも、美人と知り合いになれるという「根源的原動力」利用してるし、誰もが性欲に支配されるこの世界。
  • 中国べったりのEUが一転「ファーウェイ排除」に動き出した理由(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    EUの手のひら返し 次世代の移動通信システム「5G」の導入に当たり、「EUは中国のファーウェイ社を締め出すことはしない」ということが決まったのが今年1月の末。つい最近の話だ。ファーウェイにとっては間違いなくありがたい決定だったはずで、これを後押ししたのは、もちろんドイツだった。 ここ数年、中国企業のダンピングや不正行為などがEUで問題になるたびに、中国を助けるのがメルケル首相の役目だった。だから、今回も中国側は、メルケル首相がいる限り、ファーウェイがEU市場から締め出されることはないとタカを括っていたに違いない。メルケル首相は中国にとって最高の政治家である。 ところが、それから半年も経たない7月24日、EUの委員会は意見を変え、5Gの整備については、EU内で独自の努力をすべきだと言い出した。EUの重要な通信システムが外国の特定の一社に牛耳られるようでは、安全保障上のリスクが大きすぎるからだ

    中国べったりのEUが一転「ファーウェイ排除」に動き出した理由(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    nuara
    nuara 2020/08/14
    ほほー。為替はユーロ一強だったけど、また変わるかなあ、
  • 基礎科学の重要性──『「役に立たない」科学が役に立つ』 - 基本読書

    「役に立たない」科学が役に立つ 作者:エイブラハム・フレクスナー,ロベルト・ダイクラーフ発売日: 2020/07/29メディア: 単行この『「役に立たない」科学が役に立つ』はプリンストン高等研究所のエイブラハム・フレクスナー(1866-1959)、ロベルト・ダイクラーフ(1960-)の二人のエッセイを収録した一冊である。100ページ程度の薄いで、その約半分ほどはフレクスナーによる1930年代に発表された文章を元にしているので、半分古典といえる。 しかし、ここで語られていることはそうそう古びるものではない。短い内容なので簡単に要約してしまうが、それは「基礎研究は重要だよ」ということである。応用研究は成果が見えやすいので、そうした方向に力を入れたくなる気持ちもわかるが、かといって歴史を変えた科学の多くは最初はなんの役に立つのかさっぱりわからない純粋な好奇心の追求からはじまっているのであって

    基礎科学の重要性──『「役に立たない」科学が役に立つ』 - 基本読書
    nuara
    nuara 2020/08/14
    役に立つ研究が良いと思う。ただし、役に立つ立たない=金になるならないだったりすると、近視眼的な研究テーマになり、根本的な変革を阻害する。なんちゃら経済学が嫌いなのは、この長期的視野のなさ。
  • 「希望していない」のに“アベノマスク”が次々届く?!|TBS NEWS

    3月以降、介護施設などに配られた“アベノマスク”と同じ形の布マスク。先月、国は追加の8000万枚分を「希望する施設だけ」に配ることに。ところが今、「希望していない」事業者にも次々と届いています。一体、なぜ?

    「希望していない」のに“アベノマスク”が次々届く?!|TBS NEWS
    nuara
    nuara 2020/08/14
    アメリカの小学校に送るとか。
  • たいていの日本人は考えて喋っていない

    社会に出て一番の驚きは「たいていの人は考えて喋っていない」ってことだった。「考えている人」が喋るまでは次のプロセスを踏んでいる。 ・その話題が意図するところを捉える ・その意図への適切な答えを探す ・その答えの適切な表現を考える だから答えるまでに考える時間がある。それに対して「考えていない人」っていうのはペチャクチャと喋れる。なぜなら考えていないから。思ったことをそのまま声に出して伝えている。その話題がなぜあがっているのか、その適切な答えは何か、とは考えない。最初にパッと思いついたことをそのまま口にする。 日の会社の会議がなぜ生産性が低いのか、それはこういう人が何人も会議に出席しているからだ。何も考えちゃいない。思ったことをすぐに口にする。だから、「考えていない人」が会議の場を支配することになり、熟議にならないし、考えも深まらないし、答えも見つからない。それぞれが思いつきを喋って時間が

    たいていの日本人は考えて喋っていない
    nuara
    nuara 2020/08/14
    日本人の方が黙られると焦るというのはあるかも。すぐに返答しないのは不満の印と見做されるので。「コミュ力」信仰も間違っている。
  • 内田樹 on Twitter: "日本人の過半は「長いものには巻かれろ」を大人の知恵だと思っているので、外見だけ「長いもの」感を演出するとそれだけで人々は巻かれに来る・・・ということを成功体験として深く内面化したのが安倍政権だった、と。"

    人の過半は「長いものには巻かれろ」を大人の知恵だと思っているので、外見だけ「長いもの」感を演出するとそれだけで人々は巻かれに来る・・・ということを成功体験として深く内面化したのが安倍政権だった、と。

    内田樹 on Twitter: "日本人の過半は「長いものには巻かれろ」を大人の知恵だと思っているので、外見だけ「長いもの」感を演出するとそれだけで人々は巻かれに来る・・・ということを成功体験として深く内面化したのが安倍政権だった、と。"
    nuara
    nuara 2020/08/14
    誰でも時と場合によって長い物に巻かれたり巻かれなかったりする。その判断も時と場合によって正しかったり間違ってたりする。自分で判断したなら自分で結果を受け止めるしかない。
  • 付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームして..

    付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームしててそれに対する文句を私に愚痴ってきたが 私は作業中なので、返事の間が少し空いてしまったら機嫌を悪くした。 ごめんごめんって謝って返事したら「あーもういいもういい!話すな!!」 これ、いつもこんな感じ。 いつもこうやって自分の思い通りに行かないと怒って、 話し合いしようとすると「(自分の言ったことなのに)知らん」「で?」「気持ち悪い」「死ねや」 もうクソガキでうんざりで、めんどくさいから「話すな!!」に対して「あー分かった」と返事をした。 我ながらいつも通り可愛げのない返事したけど、マジでめんどくさいんだ。 そしたら「分かったってなんだよ」「なら死ねつったら死んでくれや」とぼそぼそ言う。 おいおいマジかこいつ。語彙力がGTAVに居るイキり中学生か? 「それは私に対してか?」と念入りに確認を取ったらお得意の「知らん」 いや

    付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームして..
    nuara
    nuara 2020/08/14
    最初に1回言われただけで付き合わないよなあ。なんで付き合おうと思った。
  • ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法はありますか?

    回答 (20件中の1件目) ゴキブリ(以下、Gと呼びます)が嫌いすぎて、図書館に通ってG関連の書籍を何十冊も読みあさり、G対策決定版を編み出しました。 次の三点を行います。 * 侵入路をつぶす * 毒餌 * 定期的なバルサン まず、侵入路をつぶします。 通常の一軒家やアパートで、Gが侵入する可能性のある箇所は3つあります。 1. エアコンのドレンホース 2. 玄関ドアの隙間 3. 台所シンク下の隙間 まず、エアコンのドレンホース。これはエアコン内部に溜まった水を外に捨てるための排水管です。 ここからGが入ってきて、エアコンで涼んでたらポトッと落ちてきた、なんていうホラー...

    ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法はありますか?
    nuara
    nuara 2020/08/14
    ホコリだらけにしとくと来ないのか。良い事聞いた。