ブックマーク / www.yama-mikasa.com (47)

  • ペンは剣より強く、青は藍より青く、おっぱいは丸より丸い。 - 読書生活 

    ぱいは丸より丸い。 「ペンは剣より強し」「青は藍より出でて藍より青し」「ぱいは丸より丸し」。 3つ目は、先日テレビで耳にしたものだ。「ぱいは丸より丸し」。「ぱい」とはもちろんπではない。おっぱいだ。乳房だ。ちぶさだ。バストだ。 と言ってもわたしもいい年。丸くないおっぱいも数あることを知っている。えらの這ったおっぱい、はんぺんのようなおっぱい、きんちゃく袋のようなおっぱい…このようなざんねんなおっぱいがあることを知っている。そして、これらのざんねんなおっぱいは、最近の補正技術の進化により、外見から識別することはほぼできない。 ここでわたしが強調したい丸は平面だけのことではない。球体、あくまで厚みのある地球儀のような丸なのだ(とわざわざ書かなくとも、一般的に「丸い」は立体、いわゆる球を指し、「円い」は平面を指すのだ)。だから、横から見て、あご下から流れ出た汗の滴が首元を滑り乳頭を踏切台の先端の

    ペンは剣より強く、青は藍より青く、おっぱいは丸より丸い。 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/10/01
    ペンも青いも全然関係なかった(笑)だいぶお疲れのようですね。でもさすがと言えるほどの面白さでした。
  • 老後どころか今もありませんけどね。『老後の資金がありません』感想。 - 読書生活 

    「ライフプラン」研修会にて 先日、40半ばの社員が集められて、「ライフプラン」なるお題の講習を受けました。一人一人にタブレットが渡されて、そこに家族構成や世帯収入などの基データを入力した後、「車は何年に一度買い替えるつもりか」「子どもの結婚式にどれくらいお金を出すつもりか」などのこと細かな質問に答えると、今後の人生で、いつ、いくらお金が出ていくのかがタブレットの画面に出てくるわけです。棒グラフで出てきます。下が西暦で、左が金額です。予定支出額と予定収入額が2にょきにょきと。 我が社は60で定年なので(今、少しずつ延長しているらしい。わたしの頃には定年が65になっているらしいのですが)、再就職しないと年金がもらえる65まで無収入で過ごすことになり、60以降支出と収入のバランスがガクッと崩れてくるのです。「このままだと大変なことになるぞ」とタブレットの画面が説得力を持ってわたしに訴えてきま

    老後どころか今もありませんけどね。『老後の資金がありません』感想。 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/09/05
    良い意味ですが、読んでわたしもガッカリしました。お金を稼ぐためにそこまでして苦しみたくないな。独身なら話は変わるのかもしれませんが、生き物としてきっと寂しい人生になりそうです。あぁどうしよう。。
  • 戦争文学を読んでみた。小説『野火』大岡昇平 感想 - 読書生活 

    『野火』持ってますけど買い直して再読。 『野火』…家にありますが、買い直しました。 終戦記念日に近いこの時期、テレビでは戦争をあまり取り上げなくなりました。意外と出版社はがんばっているようで、屋には戦争文学が並びます。応援する気持ちを込めて、この時期は戦争関連のを買うようにしています。がんばれ屋。ということで、今回は『野火』を買い直しました。 『野火』あらすじ 舞台はフィリピン レイテ島 舞台は太平洋戦争末期のフィリピン、レイテ島。主人公の田村は、肺病のために部隊を追われ、野戦病院からは料を持っていないため追い出されます。部隊に戻っても入れてはもらえず、島をさまようしかありません。 混沌とする精神 たまに日兵に遭遇しても、料がなければ仲間にしてもらえず、かといって、一人では日軍の動向もわからない。日軍の動向が生への唯一の手掛かりであり、希望の道ではあったのですが、そのうち、

    戦争文学を読んでみた。小説『野火』大岡昇平 感想 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/08/14
    この小説、NHK『100分で名著』で見ました。あまりにもナマナマしくて、でも人間ってこうなるんだって思いながらじっと見ていましたよ。
  • 加齢による視覚の発達。 - 読書生活 

    先日、こんな記事を書きました。「近眼と老眼がすすみ、いろんなモノが見えなくなって悲しいよ、お米のつやや、女の子の肌のハリを見ることができなくなってトホホだよ」という記事です。 お時間がある方はどうぞ。 www.yama-mikasa.com 先日、家人が運転する車の助手席から湘南の海を見ました。雨の黄昏時、水滴と蒸気で厚く曇ったガラス越しに見る海は、雨に煙り、ついでに眼鏡も曇り、ぼやけて見えました。海を見ているのか、モルタルの壁を見ているのか、判然としないほどの風情でした。 落ち込んでばかりいても仕方ないので、ポジティブに考えることにしました。これを視力の衰えととらえず、むしろ不要な情報をさえぎるフィルターが発達したと考えることにします。 美人をカメラで写すときは、紗をかけて、わざとぼかしを入れ、直射日光のようなギラギラした照明を避けますよね。美は薄日や残照の中で映えます。明瞭すぎると美は

    加齢による視覚の発達。 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/08/12
    オチがしっかりある、読んでてたのしいエッセイです。
  • 顔を焼いてまで逃げた高野長英。『長英逃亡』吉村昭 - 読書生活 

    逃げる長英、追う幕府 切放しとは 硝石精で顔を焼く 逃げる長英、追う幕府 吉村昭の『長英逃亡』を久しぶりに読みました。日有数の蘭学者である高野長英の6年4か月にわたる緊迫した逃亡劇が、緻密に描かれています。 江戸末期、鳴滝塾のエースとして活躍していた高野長英。蘭学にかけては日トップレベルの才能を持っていた長英は、医学書の翻訳ではあきたらず、国防に強い興味を抱き、兵書の翻訳をしたり日沿岸に出没する外国船への対応について意見書を書いたりするようになりました。長英のその行動が幕府の怒りを買い、ついに捕らえられます。 生き地獄の牢の中で牢名主にまで上りつめた長英ですが、このまま牢屋の中で死にたくない、という思いがふつふつと湧きあがり逃亡を計画します。 しかし、脱獄は至難のわざ。牢はべらぼうに頑丈な上、牢生活は強烈な秩序、自治組織が存在し、江戸時代らしい監視システムが行き届いています。この

    顔を焼いてまで逃げた高野長英。『長英逃亡』吉村昭 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/08/02
    読みたくなる書評ナンバーワン。
  • 「これ、将来何の役に立つの?」と聞かれたら、こう答えるようにしている。 - 読書生活 

    あなたが将来何かになったとするでしょう。そして、その山の頂に立っている自分を横から見たとします。 こんな感じ。今、あなたはここにいます。 この山を「役に立つもの」と「役に立たないもの」に分けるとこうなります。 この、赤い部分だけをあなたは欲しがっているわけです。例えば、あなたがエンジニアを目指すなら、あなたにとって夏目漱石は「役に立たないもの」に分類されるでしょう。 となると、あなたにとっての漱石はここ。 で、役に立たない部分を全部取るとこうなります。 漱石も漢文も二次関数も元素記号も、あなたが登る山の一部なんです。そういう義務教育レベルの知識や概念がないと、高くてしっかりした山にはならないし、登れても不安定ですぐ崩れます。 それ以外にも、趣味に没頭したり、泣いたり笑ったり、勝ったり負けたり、だましだまされたりといった経験が、山を大きく頑丈にします。 そもそも、将来何者になるかなんてわかり

    「これ、将来何の役に立つの?」と聞かれたら、こう答えるようにしている。 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/07/09
    山の名前はあんまりピンとこないものばかりでしたが(汗)、Yamaさんのブログは本当に好きです。
  • こんなところで絶対に死ねないと思った理由。 - 読書生活 

    揺れる飛行機。 先日、飛行機で鹿児島に行きました。10年ぶりの飛行機に背筋が凍りました。あの離陸の際の急加速と強烈な揺れ、斜めに傾く機体に泣きそうになりました。落ちたら死ぬというのに、どうして他の乗客がこうも落ち着いているのか不思議でなりません。隣のおじさんは眼鏡がずれるほど爆睡しています。このおじさん、離陸の前から寝てるんですよ。 遺書を書こうと思いつく。 飛行機事故の際に絶望と恐怖の中で乗客が遺書を書いたシーンが、山崎豊子の『沈まぬ太陽』にあります。自分もこうしちゃいられない、とペンを探しましたが見当たりません。そう言えば旅行鞄にペンなんて入れてません。今は全部スマホ(わたしはタブレットですが)にメモしてますからね。そもそも遺書を書くよりラインで送れば一発です。さっそくタブレットを開きました。 なんて書くか、気で悩む。 まず書き出しです。 飛行機が落ちそうです。残念だけど、お父さんは

    こんなところで絶対に死ねないと思った理由。 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/07/02
    下ネタはあまり好きではないのですが、Yama山のブログだけは例外です。将来エッセイ集でも出版されてはどうでしょうか。買いますよ。
  • とんぺてぃーずって誰やねん! - 読書生活 

    いまどきの修学旅行 うちの息子が今日から修学旅行へ行きました。新緑の京都へ2泊3日の旅です。昨日は遅くまで修学旅行のしおりを見ながら、ドタバタと荷物の準備をしていました。今年の生徒手帳が見つからず必死に探していましたが、どうやら諦めたらしく、去年のモノを代わりに持っていくことで落ち着いたようです。 ネットでお土産を買えるんだって 彼が学校から持ってきた修学旅行関連のプリントの中に、興味深いものがいくつかありました。一つ目はこれです。 「お土産をWEBで買おう」とあります。そのちらしには、 ご自宅までお届けだから荷物らくらく 旅行中、荷物が少ないから動きやすい 2000円以上のお買い上げで 送料無料 とあり、そのお店の商品がのっているわけです。??。旅行に行く前におみやげをネットで買うってどういうこと?荷物が増えて大変だなあ、という気持ち、わからなくはないですけど。 あの子、何を買ってくるん

    とんぺてぃーずって誰やねん! - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/05/13
    こうした雑記ブログのほうが個人的には楽しいです。読書記事の他にも、こうした記事を今後も書いてくれることを願います(*^^*)
  • 初めての動物病院で、先生から衝撃の一言が! - 読書生活 

    わが家にはがいます 2017年10月29日生まれ。茶色のアメリカンショートヘア。福がわが家に来たのは今年の1月末でした。節分が近かったこともあり、この子がわが家にとって福の神となりますように、わが家に来たことがこの子にとって福となりますように、そういう願いを込めて「福」と名付けました。 www.yama-mikasa.com とにかくかわいい。えさをあげたりトイレの砂を変えたり遊んだりしていると、時間があっと言う間に過ぎます。ブログの更新頻度もがくっと落ちました。たまに書く記事の内容も、「読書生活」なのに書評ではなく記事ばかりです。写真を撮ってはツイッターにあげています。わたしのツイッターは愛好家ばかりです(あと、歴史と少し)。 初めての動物病院 そして今日。ゴールデンウィークの最終日、福の2回目の予防接種と去勢手術のために、動物病院に行ってきました。 動物病院に行くのは初めてなの

    初めての動物病院で、先生から衝撃の一言が! - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/05/06
    とってもかわいいです。心雑音は心配ですが、今は素晴らしい時間を一緒にお過ごしください。僕もネコ飼いたいです。
  • こんなはずじゃなかったのに - 読書生活 

    あ~!元気ィ~? 忙しいトコ悪いわねェ… 今日、品川で組合の会合があったのよ。 栃木の公団で一人暮らしの母が、突然上京して来た。 西友のパートと、数年前に死んだ父の遺族年金で生計を立てている。 何べたい?奢るよ! な~んでもいいよ~ じゃあさ、おいしい鴨せいろにしよっか… ホテルはとってあるというけれど、当なの? おいしかったね。どっか行きたいとこある? うーん、そおねェ せっかくだから、服でも見ようかしらねェ。 それなんかどーですか? 若く見えますよ! 店員におだてられ、頬を染めながら鏡に見入る母。 店員の眼を盗むようにさっと値札を見た母は、一瞬顔をこわばらせたものの店員にばれないように笑顔を作り直し、丁重にお礼を言ってこちらにもどってきた。 さっきの服、似合うよ。あの服、買いなよ。 いい。 母がトイレに行っている間に、さっきの服を確認した。 初めて見るブランド名、値札には¥1800

    こんなはずじゃなかったのに - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/04/14
    いつもと違う文体、内容ですね。いろいろ知りたくなってきました。
  • バズりたい - 読書生活 

    同情するならブクマくれ! はぁ… バズる 別表記:Buzzる 特定の単語や物事がインターネット上で爆発的に多くの人に取り上げられることを意味語。『weblio辞書』 一年以上ブログを書いてきましたが、一度もバズったことがない。 「バズなんて狙ってないさ、そもそもアクセス数なんて興味ないからね」 ととぼけてみたりしたこともありましたが、嘘です。 「読書生活」なんて、だいそれたブログタイトルなのに、と関係ない文章をよく書きますし、こっそりバズをねらった文章だって書いてますから。 アクセス数だってよく見ます。一人でほっとかれたら1時間に1回はチェックしますよ。 ブログのために新しいを買ったこともあるけれど、そうやって買ったはたいていつまらない。で、棚の吉村昭とか、司馬遼太郎とか、東野圭吾とか、過去におもしろいと思ったを何度も何度も繰り返し読み、まだ書いていないことを見つけて記事にする、

    バズりたい - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/03/27
    本を読まない人こそこのブログを読んでほしいですね〜。歴史小説の話は臨場感があってじっくり読んでしまいます。急に下ネタぶっこんでくるのもおもしろいです(笑)
  • 福が来た。 - 読書生活 

    夏頃からずっとが気になっていました。何度かの家族会議を経て、縁のあるがいたらわが家に迎え入れようということになりました。 12月くらいからかなあ、週末は探しの旅に出ました。ペットショップに行ったら、かわいいがいました。価格を見ると45万円!(諸々含めると60万以上!)。もちろん血統書付きで、この子はお父さんがチャンピオンとのこと。「この値段を付けられるはそういませんよ」と、店員さんは岡田将生くんみたいな顔をしたをわたしにだっこさせて言います。かわいいのですが違和感しかありません。わが家は雑種で全然かまわないのです。 ペットはペットショップと思っていたのですが、調べるとそればかりではなさそうです。役所の掲示板、保護センター、ブリーダー、カフェ、様々なところに出会いの場はありました。 別の日に、保護センターに行きました。殺風景なビルの中にある里親募集の会に参加しました。道端で捨

    福が来た。 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/02/03
    福ちゃん!!お写真楽しみです(*^^*)
  • 仕事でうつにはならないぞ 「好きを仕事にしている人が羨ましいな」と思っている人へ - 読書生活 

    好きじゃないことを仕事にしてる人。それでいいんです。 第一希望の職種に全部落ちた。もう受かるところならどこでもいい、片っ端から面接受けて、やっと内定もらった会社は、就職活動をはじめた頃には絶対に考えられなかった名もない小さな会社。毎日朝が辛い。仕事の話を生き生きと聞かされるのが嫌で、学生時代の仲間とも疎遠になっていく…。 好きじゃないことを仕事にしてる人。それでいいんです。 好きなこともいずれ飽きる。 1日でやることは「生活」と「趣味」と「仕事」。 生活改善。サイドボードとオブジェと照明で劇的に変わる 。 趣味はやっぱりいい。 暇と退屈は違う。 仕事 難解にして永遠の課題にどう取り組むか。 安易な転職はよくない…と思う。 「好きを仕事にするのは素晴らしいこと」という思いを捨てよう。 好きなこともいずれ飽きる。 安心してください。どうせその子たちも仕事が嫌になります。好きなべ物でも毎日だと

    仕事でうつにはならないぞ 「好きを仕事にしている人が羨ましいな」と思っている人へ - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/01/28
    言葉が合っているのかわかりませんが...感動しました。読者になっていて良かったです。人によっては「ぬるい」話なのかもしれませんが、わたしには目指すべき「適温」のように思えました。
  • 読んでもらえる文章とは。些末な文章技術より大切なこと - 読書生活 

    こんな文章なら読んでもらえる 先日、「こういう記事は読んでもらえない」という記事を書きました。 www.yama-mikasa.com 『読ませる技術』というに書いてあったことをもとに、読んでもらえない記事として、こういうものをあげました。 ・わがままな記事(作文技術の拙い記事) ・偉そうな記事 ・苦労話 ・言い古された社会への不満 ・自分史 これらを踏まえ、どんな記事なら読んでもらえるのか考えてみました。 わたしがこれから書くことは、先の一つ「偉そうな記事」にあたります。なので、読んでもらえないとは思いますが‥書きます。 では、いきましょう。こんな記事なら読んでもらえる! こんな文章なら読んでもらえる とにかくおもしろい話 稀有な体験記 まだ誰も言っていないけど多くの人の共感を呼べる気づき 今まで誰も考えつかなかったモノの組み合わせ ブログで読まれる文章について とにかくおもしろい

    読んでもらえる文章とは。些末な文章技術より大切なこと - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/01/18
    Yamaさんのこのブログ好きです。途中で離脱することなく、いつも全文読んでいます。読ませる力を感じます。あと、たまーにぶっこんでくる下ネタ(笑)。そういう爆弾が仕込まれたりするので、毎回読むのが楽しみです
  • 切ない気持ち - 読書生活 

    正月に車で帰省した。年に1度、1泊2日の帰省。実家に駐車場はないが、この町には空き地が捨てるほどあるので何の問題もない(実際、当に捨てられている)。いつもの場所に車を止めて、数分歩く。 窓ガラスが割れ草が伸び放題の家がいくつもある。その家の前でがたむろっている。ナイトシーカー?に侵された映画「アイアムレジェンド」の世界のよう。まさに限界集落。「この町凄いね。おじいちゃんちは大丈夫かな」と息子が言うのも無理はない。人間がいないんだから。 実家は同じ場所にあった。窓も割れていないし、垣根も手入れされている。父母はわたしたち3人を待っていた。笑顔の母とブスッとした父。嬉しいくせにそれを素直にあらわせないところは変わっていない。みかんやせんべい、ジュースやアイスなど、孫の気を引きそうなものをたくさん用意して待っていた。ハーゲンダッツがごろごろと置いてある。1泊しかしないことは伝えてある。べ切

    切ない気持ち - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/01/08
    新聞紙のコラムみたいです。応募したらきっと、本物のPVが獲得できる気がします。
  • 必見!すぐ使える作文のコツを一気に紹介する - 読書生活 

    文章の書き方 作文技術を紹介した記事の中で、みなさんに多く読まれたものをまとめました。もちろんわたしも修行中です。自分のことは棚に上げて書いています。 文章の書き方 点の打ち方 修飾語の使い方 全角か半角か 漢字か数字か 書評・感想文の書き方 NG表現  こういう表現はやめましょう 紋切型 体言止め 思う こだわる 点の打ち方 たいていの人は「点を多くうちすぎる傾向にある」と言われています。点をうつ場所に悩む方は必見です。 例えば、 インターネットのことを何も知らない中高年はもちろん日頃からSNSなどでネットに親しんでいる若者もピコ太郎の大ブレイクには驚いた。 この文章に点をうつとしたら、あなたはどこにうちますか?という話です。 www.yama-mikasa.com 修飾語の使い方 修飾語の順番について書きました。複数の修飾語がある場合、どの順番でその修飾語を並べるか、という話です。 例

    必見!すぐ使える作文のコツを一気に紹介する - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/01/06
    いつも書き方が上手です。まとめ記事ありがとうございます(^^)
  • 幸せとは何ですか? - 読書生活 

    『世界一「考えさせる」入試問題』 幸せ…。『世界一「考えさせられる」入試問題』というを読みました。ハーバードやケンブリッジなどの超有名大学の入試で出題された問題と、その答えを集めて一つのにしたとのことです。といっても、答えは人それぞれ的な問題ばかりですが。 そのの中に 「幸せとはどういうことですか?」 という問いがありました。 この問いに対する解答(もちろんこの著者の答え)は以下の通り。 もっとも幸せな瞬間は物理的な満足だけが得られたときではなく、愛する友人たちに囲まれていたとき、創作を終えたとき、偉い人に評価されたとき、親切にして誰かに微笑んでもらったとき、ソフトボールでファインプレーをしたとき、水面に映る陽光のきらめきのような一瞬を目にしたとき。もちろんそこに物理的な喜びが含まれることもあるが、当の幸せは物質的な満足感に加えて、もっと深い感情的な意義が感じられたときである。その

    幸せとは何ですか? - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2018/01/04
    いいエッセイです。
  • 『名人伝』 中島敦 まだ未読のあなたがうらやましい。芸道の深淵を覗き得る本。 - 読書生活 

    『名人伝』 天才中島敦の傑作 久しぶりに骨太なに出会えて軽く興奮しています。『名人伝』の解説に「中島敦の小説は解説などなくても芸術として自立している」とありますが、同感です。どの小説も、「解説などなくても芸術として自立している」作品ですが、この名人伝はその中でも最高峰の小説です。まだ読んでいないあなたがうらやましい。 あらすじです。 『名人伝』 天才中島敦の傑作 瞬きせざることを学べ 視ることを学べ 奥義秘伝を学ぶ 飛衛を殺そうとする 甘蠅老師との出会い 下山後 紀昌の晩年 瞬きせざることを学べ 天下第一の弓の名人になろうと、名手飛衛に弟子入りした紀昌。飛衛に「瞬きせざることを学べ」と言われる。 帰宅しの機織台の下に潜り込み、自分の眼とすれすれに足で踏む板が忙しく行き来するのを瞬かずに見つめようとした。嫌がるを𠮟りつけ、無理に機織を続けさせること2年。 紀昌はとうとう瞬くことがなく

    『名人伝』 中島敦 まだ未読のあなたがうらやましい。芸道の深淵を覗き得る本。 - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2017/10/04
    一度読めば記憶にしっかり残る作品ですよね。また読みたくなりました。
  • みんなホメられたい - 読書生活 

    もっともっとホメられたい 誰もホメてくれないなら、自分で自分をホメるしかない 「明けない夜はない」って現状から目をそむけてる 現状の肯定 「俺はけっこうがんばっている」 夜の職場の哀しいつぶやきを聞いて思ったこと。 キーを叩く音とため息とコーヒーをすする音しか聞こえない、そんなさびしい夜8時の職場で、「俺、けっこうがんばってると思うんです」と斜め後ろの若手I(20代後半男子)が突然つぶやきました。 若手R(30代前半女子)が「がんばってるって自分で言うセリフじゃないよね」と反応しました。すると、Iが「だって、誰もほめてくれないんですもん。自分くらいほめてやってあげてもいいじゃないですか」と。 もっともっとホメられたい わかる、ほんとによくわかります。きみの気持ちはよくわかります。「もっとホメられたい!」そんな悲痛な叫びは、若手だけのものではありません。40過ぎてもそう思います。みんなホメら

    みんなホメられたい - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2017/09/22
    「明けない夜はない」なんて、ある意味嘘つきです。夜が明けた人のみが使える言葉だから。そうではなく、その最中にいる人を勇気付ける言葉が欲しいものです。
  • 「弓聖」阿波研造 『日本の弓術』 オイゲン・ヘリゲル - 読書生活 

    無術の術に至る道 剣道・柔道・華道・茶道・書道‥。日にあるこれらの「道」。道を究めようと修行に励む。その道を究めんとする描写は好きです。 夏のさかりに熊を訪れ少年たちと剣道の稽古をしたのち、全身にしたたる汗のまま、正坐をして、先輩格の少年が、はりさけるような声で、 「神ぜえーん」 と号令をかけ、神前に礼をしたときのさわやかさは忘れがたい。それは暑熱の布地を一気に引き裂くような涼しさだった。私は作法というものが、どんなに若者を美しくするか、それに比べて、作法のない世界に住んでいる若者たちは、どんなに魅力がないか、という実例を見る気がした。 文章自体に緊張感が漂う三島由紀夫の剣道の描写です。約百万人といわれている剣道人口の頂点、最上位は八段だそうです。現在約600人だそうです。剣道人口のわずか0.06%。 八段の達人って強いのか?いつも疑問に思います。茶道や華道は年齢関係なさそうですが、剣

    「弓聖」阿波研造 『日本の弓術』 オイゲン・ヘリゲル - 読書生活 
    nukoblog
    nukoblog 2017/08/22
    中島敦の名人伝を思い出しました。