2009年6月6日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):楽天、クレジットカード番号を提供 一部出店企業に - 社会

    ネット商店街「楽天市場」を運営する楽天が、商品購入者のクレジットカード番号やメールアドレスを一部出品企業に提供していたことが分かった。楽天は05年8月、顧客情報が企業側から流出した問題を受けてカード番号などは企業側に提供しない対策を公表していた。楽天は「取引に必要な範囲で個人データを提供していると規約で説明しており、問題はない」という。  購入者のカード番号などの提供を受けているのは、販売件数が月1千件を超える上新電機(大阪市)など9社。  楽天が企業側の情報管理体制を審査したうえで、独自の決済などに利用する企業にカード番号などを提供。楽天は、システム利用料として1件当たり10円を徴収していた。企業側も「提供を受けている旨を楽天市場内のページで明記しているので問題はない」(上新電機)という。  楽天は05年に公表した方針で「クレジットカード、メールアドレスが店舗側では見られなくなる」として

    null000
    null000 2009/06/06
    楽天記事、大手五社目、(朝日新聞)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    null000
    null000 2009/06/06
    楽天記事、大手四社目、(日経新聞)
  • 楽天:顧客のカード番号提供 ネット市場出店9社に、盗み出し事件後も - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット上の仮想商店街「楽天市場」を運営する楽天が、利用客のクレジットカード番号やメールアドレスの個人情報を、一部の出店企業に有料で提供していたことが5日、分かった。05年に発覚した出店企業の元社員による顧客の個人情報盗み出し事件を機に、楽天は出店企業への提供を取りやめたとしていたが、同社が設けた条件を満たした一部の企業にだけは、その後も提供を続けていた。 楽天によると、カード番号などを提供しているのは、出店企業9社。「楽天のカード決済の仕組みを使うと手数料が発生する」などの理由で、カード番号の提供を受け、自社で商品代金を決済処理している。 9社は上場企業やその100%子会社などで、楽天市場での販売件数が月1000件以上など、楽天側が定める条件を満たしているという。楽天広報担当者は「支払い手続きの中で顧客に説明し、9社とは個人情報保護の覚書も交わしている。何の問題もない」と説明する。

    null000
    null000 2009/06/06
    楽天記事、大手三社目、(毎日新聞)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    過激ポーズ禁止、水着ずらしい込ませてもダメ 埼玉の水着撮影会、詳細な図解手引を発表 サイドひも、三角水着、四角水着どうなる 性器露出の水着、わいせつ行為したら警告…無視したら即中止に

    47NEWS(よんななニュース)
    null000
    null000 2009/06/06
    楽天記事、大手二社目(共同通信)
  • 楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットのショッピングサイト「楽天市場」を運営する楽天(東京都品川区)が、東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号とメールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。 楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、同社は2005年に顧客情報が大量に流出した事件を受け、カード番号とメールアドレスを企業に提供しない方針を発表しており、利用者から「約束違反」「情報流出が不安」などの声が出ている。 楽天では05年7月、楽天市場への出店企業の元社員がクレジットカード番号など約3万6000件の個人情報を盗み出す事件が発覚。このため、それまで企業側に提供していたカード番号とメールアドレスの提供をやめ、商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する方針を打ち出した。 ところが、この方針表明後も、一部の企業には例外と

    null000
    null000 2009/06/06
    読売、毎日、共同、日経、朝日きたな【注文確認メールのCCでの送信】と【お客様情報検索画面からのメールアドレス取得閲覧】の方も記事にしろよって話だな。無審査自由に全店舗だから、問題はこちらの方が拙いのにな
  • 楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい - つきつき日記F -

    Gmailを使い始めたのが2006年5月。以来3年間、無料メールなのに、スパムフィルタが強力(かつかなり正確)なので気に入り、メインのアドレスとして使い続けてます。それ以前は、「ウェブメールなんて…」と思っていたけど、今ではメールソフトも使ってません。 Gmailの多彩な便利機能の中でも、「エイリアス」(別名)はよく使います。 エイリアスとは、来のアドレス「abc@gmail.com」に、任意の文字列を追加して「abc+xyz@gmail.com」に変更しても、同じメールアカウントにメールが届くという、アドレス増殖技。無料サービスなどに登録する際、各サービスの名称などを追加したアドレスで登録すれば、検索や振り分けに便利なんですが……。 今回、たまたま久しぶりにGmailのSpamフォルダ(スパムフィルタにより自動で放り込まれる)を覗いてみたら、あるエイリアス宛に大量のスパムメールを発見。

    null000
    null000 2009/06/06
    証拠画像有り、楽天どうなる事やら・・・戯画人の参照先・・・
  • 楽天専用アドレスに実名入りspamが届く件について - なぷさく

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。前々からちょくちょくブコメには書いていた問題だが、ついに発火したようだ。実際に楽天がアドレスを販売しているかどうかはまだ断定することは出来ないが、何らかの理由により楽天に登録したメールアドレスと名前が漏洩してspamに利用されていることはほぼ間違いないといえる。僕自身の経験を以下にメモとして記録する。 楽天専用アドレスへのspamは日に10件弱こちらの方が楽天専用アドレスへのspamについて述べられている。[月] 楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい何年経っても進歩のないこのスパム業者はさておき、気になるのは、このアドレス流出が故意に

    null000
    null000 2009/06/06
    証拠画像有り。さてさて楽天どうすることやら・・・、楽天の対応も人ごとだよな・・・
  • 実際の迷惑メールの画像を載せてみた - 住宅購入と新米パパと、時々、IT - 楽天ブログ(Blog)

    実際の迷惑メールの画像を載せてみた 「迷惑メール(5068)」 [ 住宅購入 ]     楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた さっきも書いたけど、実際に楽天に取材をしたメディア(?)もあるようだ。 この記事に反論はない。 ただ、楽天以外に使っていないアドレスに、名でメールが来ているという事実をこのブログでは書いているだけ。 午後書いたブログに大手新聞社からこの件で電話取材を受けた。 実際に迷惑メールが来ている人っているの?という事で。 で、さっきからコピーペーストで貼っているけど、実際の画面を載せるとこんな感じ。 (クリックで拡大できる) (1)は楽天に登録しているメールアドレス(楽天用に作っているアドレス) (2)は名(姓名ともに入っている) (3)はGmailに転送

    null000
    null000 2009/06/06
    証拠画像有り。さてさて・・・おそらく読売の記事の元の人だと思われるけど、どうなんだろ?まぁ、かわいいお子さんが生まれることを祈ってます・・・
  • 「楽天」が抱えている10個の問題点、店舗側からの意見 - とある生活雑貨屋の徒然なるまま・・・日記

    GIGAZINEさんが一連の記事に関して「楽天」が抱えている10個の問題点まとめをされていたので 店舗側からの意見を述べさせていただきます。 ■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」 この件については1目の記事「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが 楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」に詳細に書いてありますので、一度上から下まできっちり 読んでもらうしかありません。 上記記事中で実際にGIGAZINE読者に対して「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメール が届く」経験をしている場合、情報提供してもらうようにお願いした結果、かなり多くの実例を集めることに成功し ました。情報提供していただいた方々一人一人にお礼メールをするのが来の対応ではありますが、あまりにも多い ため、

    「楽天」が抱えている10個の問題点、店舗側からの意見 - とある生活雑貨屋の徒然なるまま・・・日記
    null000
    null000 2009/06/06
    店舗側からの意見わかりやすいよなぁ・・・