タグ

Mental healthに関するnunomesoのブックマーク (26)

  • asahi.com(朝日新聞社):うつ病、血液検査で診断 白血球の遺伝子反応に着目 - サイエンス

    血液検査でうつ病かどうかを診断する方法を、厚生労働省の研究班(主任研究者・大森哲郎徳島大教授)が開発した。うつ病患者と健常者で白血球の遺伝子の反応が微妙に異なることを利用した。数年後の実用化を目指す。問診と併せて、数値化できる簡便な診断法が使えれば、患者の見逃しが減ると期待される。  研究班は白血球の遺伝子がストレスで変化することに着目し、それをうつ病の診断に使えないか調べた。約3万個の遺伝子の中から、神経伝達や免疫などに関連する24の遺伝子が、うつ病患者と健常者で異なる働き方をすることを突き止めた。  医師の面接によってうつ病と診断された17〜76歳の患者46人と健常者122人を分析した結果、うつ病患者の83%(38人)、健常者の92%(112人)で、特定の遺伝子が突き止めた通りに反応し、正しく判定できた。治療薬による影響で遺伝子が反応する可能性を除くため、うつ病の患者はまだ治療していな

  • 『統合失調症は減少しているのか?』

    最近、うちの病院で新患のしかも初発の統合失調症の人をほとんど診なくなった。新患はうつ状態が最も多い。よく考えると、いつか過去ログに出てくる「3人の女性患者」のうちの1名を診て以来、初発の新患は全く診ていないので、新規発生患者は非常に少なくなっていることが予想できる。 一般に、教科書的には統合失調症の発病率は0.8%くらいと言われている。たぶん、現在の真の発病率は0.4%くらいではないのかしらん?と思ったりする。若い統合失調症の患者さんを全く診ないかというとそうでもなく、例えば措置鑑定とか医療観察法の鑑定で診るので全然いないことはない。しかし、うちのようなタイプの病院にはあまり来ない。 単に操作的に診断すれば、幻聴などの陽性症状が一定の期間続けば、統合失調症と診断して良いため、マギレの人々が入り込んで、結局、従来と同じ0.8%となると言うのはあるかもしれない。これは時々過去ログでも触れている

    『統合失調症は減少しているのか?』
  • 毎日死ぬことばかり考えている僕のような人間が自殺するんだと思う

    研究がうまくいかない。研究がうまくいかないのに趣味をもっていいのだろうか。(趣味をもつ暇があったら研究しろ)研究がうまくいかないのに音楽を聴いていいのだろうか。(音楽を楽しんでいる暇があったら研究しろ)研究がうまくいかないのに小説を読んでいいのだろうか。(を読んでる暇があったら研究しろ)研究がうまくいかないのにお酒を飲んでいいのだろうか。(酒飲んでる暇があったら研究しろ)研究がうまくいかないのに人と楽しく会話していいのだろうか。(口を動かすよりも頭動かして研究しろ)研究がうまくいかないのに笑っていいのだろうか。(研究できてないのに笑ってられるのか)研究がうまくいかないのに遊んでいいのだろうか。(遊ぶぐらいなら研究しろ)研究がうまくいかないのにテレビ/ブログを見てていいのだろうか。(そんな時間あるなら研究しろ) 研究がうまくいかないのに、研究以外のことをしていていいのだろうか。 そういう日

    nunomeso
    nunomeso 2009/05/04
    増田が、生まれ落ちたその時から、毎日死ぬことばかり考えていたのでなければ、カウンセリングはなんかしら役に立つかもしれない。
  • 元派遣社員の男との生活が一ヶ月で破綻した

    当時私30歳会社員、相手38歳元派遣社員。 私の転職を期に相手は仕事を辞め、ひとつの住居に越してきて生活したが、一ヶ月で破綻した。 要因は私の側にも相手の側にもあるのだが、考えてみようと思う。 まず私の側。転職したはよかったが、やはり環境の変化は大きかった。 しかも配属先がカットオーバー前のテストを行っているプロジェクトだった。 当然のように激務。電車で帰れないこともしばしば。(帰れてるだけマシと普通に言い返される業界ではあるが) もっと仕事的に落ち着いてから引越しも同居もすべきだったんだろう。 些細なことがどんどんストレスになって、最終的にはノイローゼになってしまった。 じっとしていても顔の一部がぴくぴく動いて止まらなかったり、頭痛がしたりした。 あと比較的完璧主義の性格も災いしたと思う。 相手の不甲斐なさが許せなかった。ストレスの元にもなった。 相手がうつ気味だったので、しばらく仕事

    元派遣社員の男との生活が一ヶ月で破綻した
    nunomeso
    nunomeso 2009/02/23
    パーソナリティ障害でも「うつ状態」は生じる。「うつ≠うつ病」だってことを、もっと広めないといかんよなあ。
  • 健康な人を選べばよかった、

    相方は数年以上うつ病で精神科に通い続けている。 相方は現在、会社を長期休職している。もう、三十路をまたいでしまった。 当に色々あったが、相方は少しずつ元気を取り戻している。 というか、Twitterに頻繁にポストするぐらいの危なげな元気はある。 相方は今の会社ではもう働きたくない、という。 では転職活動を考えているかというと、まったく具体性がない。 日々、のんべんだらりとネットをして、家事もせず、好きなように過ごしている。 (仮面うつ、に近いと思う。) どうも、「働くこと」自体に対して嫌気が差しているようなのだ。 相方の母親が専業主婦だったせいか、叶うのならば専業主婦をしたいと思っているようだ。 (休職期間が長いため、働くことに対して体力的不安もあるのだとは思う。) でも、家事能力は低い。 休職したての頃は家事も含め自分が何もかも面倒を見ていたが、 それが誤りだったことに最近気づいた。

    健康な人を選べばよかった、
    nunomeso
    nunomeso 2009/01/03
    純粋な鬱には見えない。今の増田に出来ることを全てやって、それでもダメだと感じられるなら別れても責められる話ではないと思う。パートナーは支えた方がいいが「支えるべき」とは違うし、限度ってものはある。
  • マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック

    ゆうスキンクリニックでも 漫画を掲載しています!つらいお悩みはありませんか? 当院で出来ることをご紹介します。オンラインで気軽にカウンセリングが出来ます。 毎日初診を受け入れております。当日の診察申し込みが可能です。 お電話もしくはインターネットでお申し込みいただけます。お勤め帰りやお休みの日にも無理なくご通院いただけるよう、平日 19時(最終受付 18:30)までや土日にも診療しております。医師の診察に加え、ご希望の方には心理士によるカウンセリングをご案内いたします。ADHDの簡易検査を行っております。

    マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック
    nunomeso
    nunomeso 2008/09/25
    知らなかった・・・不覚。→ 〓 心理学ステーション 〓 世界一セクシーに心理学を学べるサイトhttp://sinri.net/
  • このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額139円~

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

  • 5分で絶対に分かるメンタルヘルス

    ITエンジニアを取り巻く厳しい職場環境 いまや、社会のあらゆるものの基盤となったIT技術。それを支えるITエンジニアの皆さんのメンタルヘルスは、危機的な状況にあるといっても過言ではありません。 その背景には、 慢性的な人材不足 長時間労働 高い品質・短い納期・低いコストを満たすことへのプレッシャー 絶え間ない技術革新と個人のスキルアップの必要性 といったIT業界に特有ともいえる状況があり、さらには いわゆる「モザイク職場」や成果主義制度などによる職場の一体感の欠如 1などの理由による職場での希薄なコミュニケーション、人間関係 といった殺伐とした職場環境の存在があるといえるでしょう。 皆さんの中にも、「いっそのこと倒れてしまいたい。そうすればこの過酷な状況から抜け出せるのではないか」との思いを抱きながら、ぎりぎりのところで毎日を走り続けている人がいるのではないでしょうか。 記事では、まず仕

    5分で絶対に分かるメンタルヘルス
  • 「働きたくても、うまく働けない-。」 ニートに軽度の発達障害や精神疾患があることが判明。

    1 名前: 怪盗デキネ(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/07(土) 18:28:37.28 ID:vpjunWd90 ニートに心身の問題 盛岡の支援団体調査 働きたくても、うまく働けない−。ニート(若年無業者)の就業を 支援する盛岡市の盛岡地域若者サポートステーションの調査で、利用者の多くに軽度の発達障害や精神疾患があることが判明した。就労意欲不足だけでなく、心身の問題が社会進出の阻害要因になっていることが分かり、同ステーションは医療や福祉分野と連携した支援を目指す。 「周りのスピードに合わせて仕事をこなすのが大変だった」 昨年10月から同ステーションに通う滝沢村の30代前半男性は、専門学校卒業後に一般事務や接客業などを転々とした。最近5年間は就職できずにいる。 コミュニケーションに苦手意識はないが、思った内容をすぐに伝えることが苦手という。 http://www.iw

    nunomeso
    nunomeso 2008/06/08
    >心理学者って単なる怠け者や馬鹿を次々病気に仕立て上げていくよな。//そういう学者を苦々しく思う心理専門家も多い。
  • うつ病初体験

    僕は今週、うつ病らしきものに初めて感染した。いや、今となってはうつ病なのかはわからない。ただ、とても不思議な体験だった。 元々、僕は酒癖が非常に悪く、大抵の飲み会では途中から記憶が飛んでしまう。そして、朝起きると家の見慣れた布団で寝ているのだ。そう、その日もいつものごとく記憶が無くなるまで飲み、いつもの様に目が覚めた。ただ、いつもと違うところが一つだけあった。胸がきゅんとする。 僕のいつもの朝は会社に行くために着替える事から始まる。が、その日はそんな気にはなれない。会社に行きたくない。もちろん、朝おきれば毎日会社に行きたくなる日が続くわけではない。そんな日はいつも会社に行かない理由は無いと自分に言い聞かせるのだが、その日は違った。会社に行く理由が無いという事も同時に思いついたのだ。そして、会社に行く理由が無い事を頭に思い描いている方が心が安らいだ。 これがうつ病なのかなとなんとなく思った。

    うつ病初体験
    nunomeso
    nunomeso 2008/06/07
    アルコールはダウナー系の「ドラッグ」なので、そりゃ多少はダルくなろうよ。鬱の増田がいなくて良かった、とはとても思えなかった。無垢な差別を見た気分。
  • 内側から見た“メンタルヘルス友の会”

    nunomeso
    nunomeso 2008/04/29
    >実態は、単なる自助グループでもなければ、ボランティア団体でもありません。この会の母体は、「真流一の会(いちのかい)」という新興宗教団体
  • 嫁が壊れていく日常風景 豚速(`・∞・´)

    お知らせなのですよ。 試験的にスレ探しのお手伝いをしてくれる方を募集しています。 下記にある掲示板にまとめて欲しいスレ、安価絵、糞スレ等の URLを書き込んで頂けると嬉しいです。 選考の基準は特にありませんので、どんどん書き込んであげて下さい。 [読]で読む。[書]で書き込めるようです。

    nunomeso
    nunomeso 2008/03/10
    コメ欄にあるschizophreniaではなく、なんらか自己愛の問題ぽい。何にしろ快復して良かった。腰据えて嫁と向き合おうとしてるようだし、共依存の心配は少ないと思いたい。
  • ストレスに負けない仕事術1 (ストレス・コーピング基礎編) - ELECTRIC DOC.

    Aさんは入社3年目の営業職。大きな仕事も任せられるようになり張り切っていましたが、思うように結果が出ません。最近では、自分には営業の能力がないのではと悩むようにもなり、すっかり自信を無くしてしまいました。思い切って上司相談してみましたが「ここが踏ん張り所だ。わからないところは私が教えてやるから、もっとがんばるように」とハッパをかけられてしまいました。 こんなとき、あなたならどうしますか? (A) 上司の言うとおりだと思い、がんばる (B) 営業成績のいい先輩に相談してみる (C) これまでの仕事のやり方を振り返ってみる (D) 自分には能力がないとあきらめる ☆その結果、Aさんはどうなったでしょうか (答えは最後に) ■ ストレス・コーピングとは 以前、「ストレスに強い『考え方』を身につける」という記事のなかで、私たちが感じているいわゆる「ストレス」というものは、ストレッサーに対す

    nunomeso
    nunomeso 2007/09/15
    coping
  • Yahoo!ニュース - デイリースポーツ - “日本の父”近藤氏が異常行動証言

    nunomeso
    nunomeso 2007/08/13
    是非とも入院させるべき。
  • 精神障害300万人超す…07年版白書 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    うつ病など増加 政府は15日午前の閣議で、2007年版「障害者白書」を決定した。精神障害を持つ人の数は05年に約303万人となり、02年から約45万人増え、初めて300万人を超えたことがわかった。 疾患別では、そううつ病などの「気分(感情)障害」が増加し、33・3%で最も多かった。高齢化に伴うアルツハイマー病の増加も精神障害の急増の原因になっている。 精神障害を持つ人のうち、在宅(通院)は02年から44万人も増えて約268万人に、施設入所は1万人増えて約35万人になった。白書をまとめた内閣府は、「現代社会のストレスの増加や、心療内科の増加などで医療機関を受診しやすくなったからではないか」と見ている。 一方、知的障害のある人は05年で約55万人。このうち、施設に入所していない在宅(通院)が約42万人と、前回調査(00年)から約9万人増えた。身体障害のある人は01年で約352万人だった。 白書

  • SueMe SubLog 急性ストレス障害と神経衰弱と抑うつ状態

    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708080082.html 俺は過激な野鳥保護活動家でもなんでもないけど、コアジサシだけは別だ。いかなる理由があろうとも、コアジサシは絶対殺しちゃいかん。一度でもコアジサシのヒナを見たら、誰でもそう思うようになるって。 http://d.hatena.ne.jp/doublet/20070806#p1 まさかid:doubletさんが女子カメラを買うとは思わなかったし、面白かったという感想を残しているのも意外だった。ここからは全然関係ない私信ですけど、S浦はぜひともid:doubletさんの写真を逐一見て、マクロ撮影というものの奥の深さや厳しさを勉強すべきだ。マクロレンズさえ買えば撮れると思ったら大間違いだぞ。いや、まずマクロレンズを買わないと話にもならないけどな。 http://www.muromin.mnw

    SueMe SubLog 急性ストレス障害と神経衰弱と抑うつ状態
    nunomeso
    nunomeso 2007/08/10
    >「適応障害」が無難なところだと思う//同意。日本に留めておくのはリスクが高いと思う。
  • ひきこもり情報|NHK福祉ネットワーク

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載を禁じます。 NHKの個人情報保護についてはこちら。

  • ひきこもり人生相談 - 井出草平の研究ノート

    ニッポン放送で平日午前に放送されているラジオ番組「テレフォン人生相談」。2月8日の放送分にスゴい人が登場したと話題になっている。ひきこもりの長男に独占されたマンションを取り戻したと65歳の女性が相談するのだが、最終的に逆ギレしたという内容だ。 http://www.new-akiba.com/archives/2007/02/65youtube.html via chikiさん 番組を録音したファイルがYouTubeにアップされてる。 http://www.youtube.com/watch?v=P_Yxsycbhds http://www.youtube.com/watch?v=P9Hjm2k7Wiw 「自分以外を常に批判する」というのはひきこもりの親の1つのタイプだと思われる。もちろん、すべての親がそうだというのではなく、あくまでも1つのパターンとして。摂障害の方でもこのタイプはある

    ひきこもり人生相談 - 井出草平の研究ノート
    nunomeso
    nunomeso 2007/02/13
    ラジオ人生相談で逆ギレする母親
  • 精神科を受診したくない理由

    http://anond.hatelabo.jp/20070209211831 とかうつ病のエントリを読むと、自分の今の精神状態と似ている、と思う。 自信がなくなってたり、感情のコントロールができないことがあったり・・・ 結構苦しくてしんどい。 同じように病院に行って、治せるもんなら治したいが、どうしても躊躇する。 なぜなら、精神科受診して、うつ病じゃない、病気ではない、と診断されたらどうしていいか分からないからだ。 そうなってしまったら、一体この苦しさの原因はなんなのだ、と余計に苦しめられる。 性格の問題?治らないの? 知り合いにカウンセリング受けて、病気でないと診断され、その後自殺した人がいる。調書では「うつ病による自殺」と判断された。 とにかく受診したくない。

    精神科を受診したくない理由
  • はてな日記が書けなくなった理由 - はてな匿名ダイアリー

    まいった。いや、当にまいった。 何が参ったかというと、病気になってしまったのだ。いわゆる「うつ病」と呼ばれる病気に。 もともと4年前からパニック障害を発病し、気絶しては人に助けられる迷惑な奴だった。 うつ病という奴は人から「やる気」や「自信」を根こそぎ奪っていく。 そんな状態で、家のダイアリーはとても更新できる状態じゃない。 最初は家のダイアリーに書こうと思ったけど、自分がこのような状態になっていることを、いつも見ている人たちに知られたくないと、思いとどまった。 そんなわけで更新が止まりそうです…ってここに書いても仕方ないんだよな。 だけど、この病気になったことで一つだけわかったことがある。 この手の病気で知人友人を何人か失っているから、自分の中で「自殺」、それ自体が禁忌になっていた。それを肯定する村上春樹の小説は、その意味で憎んでいた。 でも実際、罹るとそういう問題ではなくなるんだ

    はてな日記が書けなくなった理由 - はてな匿名ダイアリー