タグ

2021年10月4日のブックマーク (7件)

  • 東京都 新型コロナ 87人感染確認 ことし初めて100人下回る | NHKニュース

    東京都内では4日、新たに87人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 100人を下回るのは、ことし初めてです。 また、7日間平均も減少が続いていて、ことし初めて200人を下回りました。 東京都は4日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて87人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 100人を下回るのはことし初めてで、去年11月2日以来およそ11か月ぶりです。 1週間前の月曜日からは67人減りました。 また、7日間平均も減少が続いていて、4日時点で200人を下回り、196.7人となりました。前の週の57.6%です。 200人を下回るのはことし初めてです。 都の担当者は「緊急事態宣言中の都民、事業者の協力によって減少してきた。ただ、ウイルスがなくなったわけではなく、再拡大のおそれもある。外出の頻度や人数を減らしたり人混みを避けたりなど対

    東京都 新型コロナ 87人感染確認 ことし初めて100人下回る | NHKニュース
    nunune
    nunune 2021/10/04
    今の生活から特に活動的にするつもりはないけど、なんかやっと一息つける感はあるね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

    Engadget | Technology News & Reviews
    nunune
    nunune 2021/10/04
    プラットフォーマーが暴利を貪り、コンテンツデベロッパーは死に絶え、そして誰もいなくなりましたとさ。ってならなきゃいいけど。
  • 高梨陣平 on Twitter: "[拡散希望] 今住んでいるマンションで何かイタズラをされているのですが、その手段が全くわかりません。このクローゼットは布団と服でいっぱいで人が入る隙間もないです。どうやって壁を越えて攻撃できるのか。情報をお待ちしております。… https://t.co/5AuI07Jyba"

    [拡散希望] 今住んでいるマンションで何かイタズラをされているのですが、その手段が全くわかりません。このクローゼットは布団と服でいっぱいで人が入る隙間もないです。どうやって壁を越えて攻撃できるのか。情報をお待ちしております。… https://t.co/5AuI07Jyba

    高梨陣平 on Twitter: "[拡散希望] 今住んでいるマンションで何かイタズラをされているのですが、その手段が全くわかりません。このクローゼットは布団と服でいっぱいで人が入る隙間もないです。どうやって壁を越えて攻撃できるのか。情報をお待ちしております。… https://t.co/5AuI07Jyba"
    nunune
    nunune 2021/10/04
    本人にとっては死活問題だろうけど、どうにもモスの食べ方的なアレを感じてしまう。
  • 踏切事故で死亡した人の財布盗んだ疑いで男を逮捕 東京 中野区 | NHKニュース

    ことし8月、東京 中野区で、50代の男性が誤って踏切に進入し、電車にはねられて死亡した際、現場に倒れている男性の所持品を物色して財布を盗んだ人物がいたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は、防犯カメラの映像をもとに61歳の容疑者を特定し、窃盗の疑いで逮捕しました。 ことし8月29日の夜、東京 中野区若宮の西武新宿線の踏切で50代の男性が電車にはねられ、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。 捜査関係者によりますと、近くの防犯カメラの映像を確認するなどして当時の状況を調べたところ、男性は自転車に乗って誤って踏切に進入したとみられていますが、事故の直後倒れている男性に近づいて所持品を物色し、財布を持ち出す人物がいたことが分かったということです。 警視庁が事故のあと男性の持ち物を調べると、財布は戻されていましたが、現金がほとんど入っていない状態だったということです。 警視庁は、防犯

    踏切事故で死亡した人の財布盗んだ疑いで男を逮捕 東京 中野区 | NHKニュース
    nunune
    nunune 2021/10/04
    完全に現代の羅生門。
  • 【追記あり】逃げ癖酷いアラフォーだけど逃げて後悔したことが1度もなかった

    中学時代にブサイクで頭悪いだけで周りからの歯止めの効かない心無いイジリや暴力で居心地が酷く悪くなって、白髪が増えだして学校バックレて不登校になって親から顰蹙買ったけどその後に「あの時学校行っておけば良かった」って思ったことは1度もないし、 高校の時はバイト先のおっさんに目つけられやすくて(なぜかどこ行ってもおばさん達には良くして貰えた)、面倒くさくなるとすぐ辞めたりバックれたりしてたけど、「あの時頑張ってバイト続けてれば」と思ったことは1度もないし、 その後市職員として公務員になったけど人間関係の濃さ故に俺みたいな頭と顔と要領が悪いゴミは真っ先に同期内でスケープゴートされて、仕事も覚えられないし同じ部署に入った同期と比較されてゴミのような扱いを受けて精神科で薬の世話にまでなった挙句バックレたけど、仕事離れた途端薬必要なくなったし「公務員だししがみついてれば良かった」って思ったことも1度もな

    【追記あり】逃げ癖酷いアラフォーだけど逃げて後悔したことが1度もなかった
    nunune
    nunune 2021/10/04
    逃げずに努力してたまたま成功した人の体験談は生存者バイアスと切り捨て、逃げてもたまたまそこそこの生活ができている体験談は肯定が多くなるはてブはやはり相当偏ってる。どちらも生存者バイアスです。
  • 「親ガチャ」は問題だと思うけど、自分の子供にはスタートダッシュさせたいというのが本音。

    参考リンク:「親ガチャ」は存在していて、個人の努力で解決するものじゃない派 – 斗比主閲子の姑日記 (https://topisyu.hatenablog.com/entry/2021/09/16/073000) これを読んで、「親ガチャ」について考えていたのです。 「親の影響」というのも多少はあるとはいえ、最貧国でべていくためにゴミの山から金目のものを探すしかない子どもたちならさておき、日であれば、頑張ればなんとなかあるだろう、いろんなサポートシステムもあるし……と、20年前くらいの僕は思っていたんですよ。 お受験で進学校とかに子どもを通わせると、世の中にはいろんな人がいる、というのがわからなくなって、偏った考えに陥ってしまうリスクもあるのではないか、それだと、社会に出てから困ることになるのではないか。 でも、自分が親になってみて、子どもを育てる側になると、結局、それなりのお金がかか

    「親ガチャ」は問題だと思うけど、自分の子供にはスタートダッシュさせたいというのが本音。
    nunune
    nunune 2021/10/04
    格差是正を訴える家庭レベルが高い人の中で、進学校入学の抽選制や低所得特別枠を設けるなどの生活ランクによる教育格差是正を推せる人がどれほどいるだろう? 筆者は真摯に自己矛盾に向き合ってるが答えは出せない
  • 「なぜ清潔感が大事なのか?」大切なのは清潔ではない理由が悲しすぎる

    茶沢山 @cyatakusan1 あぁ昔、ゴキが好きな人っていて。 「ゴキが嫌われるのは不衛生だからで、僕のゴキは無菌状態で飼ってるから汚くない」 って主張してたんだけど、そう言う事っちゃねぇんだよなーってw twitter.com/nijieith/statu… 2021-10-03 13:37:35

    「なぜ清潔感が大事なのか?」大切なのは清潔ではない理由が悲しすぎる
    nunune
    nunune 2021/10/04
    勉強や収入、社会的成功についての話題で努力なんていうとブコメで袋叩きに合うのに、清潔感になると急に本人の意識と努力の話になるのなんでなん?