タグ

2022年2月6日のブックマーク (4件)

  • 「うちね。父のDVがひどくて、母は小さい私を連れて離婚したよ。そのDV父が数年前からなんか火でもついた…」猫さんのスレッド

    うちね。父のDVがひどくて、母は小さい私を連れて離婚したよ。そのDV父が数年前からなんか火でもついたかのように「娘が連れ去られた、誘拐だ、娘に会わせろ」って言ってさ。母も私も住民票閲覧制限かけたら虚偽DVって言ってさ。悪いもんった?と思ったらこの議連が火元だったんやで。これガチ。 https://t.co/N50vOcA3nL

    「うちね。父のDVがひどくて、母は小さい私を連れて離婚したよ。そのDV父が数年前からなんか火でもついた…」猫さんのスレッド
    nunune
    nunune 2022/02/06
    なにこれ?意図的に別の問題を混ぜて共同親権とか父親の親権獲得を潰したいの?DV親はきちんと法に則って裁かれて接近も禁止されればいいけど、それと片親による子供の連れ去りは本質的に別問題でしょ。
  • 最近、よく出てくる被害者面しているという反論

    これ意味なくね? 被害者面してるも何も被害者だと思ってるから、差別されてるみたいな主張してるわけで、被害者か、被害者じゃないか、人によって意見が違うから、賛否分かれてるわけじゃん それなのに被害者面してると言うと何か反論した気になってるの意味がわからんわ 例えばいじめがあったとして、いじめられてる側にもいじめられる理由があるみたいなのを言って、何か立場を逆転させようとするじゃん それと同じで、被害者は常に被害者面してる。悪い部分もあるとかいうの、何かそれ違うくね?と思う 話が少し変わるが、俺、小学校の時、二宮くんっていう子がいて、その子は二宮って名前だから二宮金次郎とか言われて、ちょっとイジられというか見下されてる子がいたのよ その子が聴力検査で聴こえなかったみたいで(今思えば緊張とかしてたのかな?)、お前耳悪いんだなーみたいなことを言われていて、でもその子はそんな事ないみたいな反論して揉

    最近、よく出てくる被害者面しているという反論
    nunune
    nunune 2022/02/06
    駅でいきなり殴られて腹立ったから、家に帰る途中で知らない人殴っても自分は被害者だからセーフってこと?わからん。
  • テレワークしている人の割合 “宣言”解除後 最低に 民間調査 | NHKニュース

    新型コロナ対策としてテレワークの積極的な活用が求められる中、テレワークをしている人の割合が、緊急事態宣言の解除のあと低下し、感染拡大以来、最も低くなったとする民間の調査結果がまとまりました。 日生産性部は、企業や団体に勤める人たちのコロナ禍での働き方をほぼ3か月ごとにアンケート形式で調べていて、今回の調査は、20歳以上の1100人を対象に先月中旬、インターネットで行いました。 それによりますと、週に1日以上、自宅などでテレワークをしている人の割合は18.5%で、前回・去年10月の調査から4.2ポイント低下し、おととし5月の調査開始以来、最も低くなりました。 低下の度合いを企業の規模ごとに見ると、従業員の数が1000人を超える企業と100人を超え1000人以下の企業では、7ポイント余りとなった一方、100人以下の企業は3ポイントほどで、比較的導入が進む大企業や中堅企業での低下幅が大きくな

    テレワークしている人の割合 “宣言”解除後 最低に 民間調査 | NHKニュース
    nunune
    nunune 2022/02/06
    業務内容的にテレワーク不可の職種の人にアンケートしても意味無いから、単純にテレワーク可能な人に聞いて欲しい。それにしても低いねー。
  • 春夏秋冬を伝う - 記代隣子 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    春夏秋冬を伝う - 記代隣子 | 少年ジャンプ+
    nunune
    nunune 2022/02/06
    きれいだなー。すてきだなー。