タグ

2018年12月11日のブックマーク (11件)

  • 青春ミステリーは「豊かで平和な時代」の外へと誘う 平成小説クロニクル : コラム | monokaki

    子ども向けの読み物と大人向けの読み物の中間段階、いわば階段の踊り場のようなものとして、かつてはジュヴナイルというジャンルがあった。アメリカではヤング・アダルト(Y・A)などとも呼ばれる、おもに十代向けの物語である。日ではその市場を、ある時期から「ライトノベル(ラノベ)」と呼ばれる軽い読み物が席巻するようになった(この分野については連載の共著者である前島賢さんの回で詳説されている)。 1990年代以後、こうした「ラノベ」市場に向けてさまざまなレーベルが生まれ、表現ジャンルとして細分化していった。そこから傑出した書き手が幾人も登場し、広い読者に向けた普遍性のある物語を紡ぐようになっていく。 そうした書き手の代表格として、今回は米澤穂信と桜庭一樹を取り上げたい。 やる気のない「名探偵」が成し遂げた偉業 米澤穂信は平成13年、第5回角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞を受賞した『

    青春ミステリーは「豊かで平和な時代」の外へと誘う 平成小説クロニクル : コラム | monokaki
  • Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」 - ねとらぼ

    Netflixで2019年夏配信予定の聖闘士星矢シリーズ最新作「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」で主要キャラクターの“アンドロメダ星座の瞬”の性別が女性に変更され、ファンに動揺が走っています。 まさかの女性化 ティーザー予告が公開されたのは12月8日。YouTubeに投稿された公式予告編には高評価が5427件、低評価が8210件寄せられており(12月11日10時50分現在)、まさに賛否両論といった様相。コメント欄では「たのむよNetflix……瞬は女じゃない」「なんてこった!」「原作へのリスペクトが感じられない」など、否定的な意見が目立ちます。 賛否両論(画像は英語版予告編より) こうしたファンの声に同作で脚を担当するEugene Sonさんが自身のTwitterで反応。性別の変更は「自分の判断」だとした上で、作品の中核となるコンセプトは変わらないものの、「青銅

    Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」 - ねとらぼ
  • 児童ポルノ考える本に「無断転載」、慶大が博士論文調査:朝日新聞デジタル

    慶応大が2017年2月に博士号を授与したメディア学者・ジャーナリストの渡辺真由子氏の博士論文について、学内に調査委員会を立ち上げたことがわかった。朝日新聞の取材に対し大学が明らかにした。 慶応義塾広報室によると、調査対象になっているのは、渡辺氏が16年度に提出した博士論文「児童ポルノ規制の新たな展開」。これをもとに出版された著書の絶版・回収が決まったとの報道を受けて調査委員会を立ち上げ、博士号を出した大学院政策・メディア研究科を中心に調査を始めたという。 「重大な無断転載」があったとして先月、絶版・回収が発表されたのは「『創作子どもポルノ』と子どもの人権」。マンガ、アニメ、ゲームなどで実在しない子どもを性的に描く表現に対する規制を考えるとする内容で、今年4月に出版された。 版元の勁草(けいそう)書房によると、のほぼ1章分に相当する範囲で、別の著者の論文から許可なく引き写したとみられる表現

    児童ポルノ考える本に「無断転載」、慶大が博士論文調査:朝日新聞デジタル
  • 何かが有った痕跡が窺える航空写真が面白いというお話 - Togetter

    リンク Wikipedia 真珠湾攻撃 真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき、英: Attack on Pearl Harbor、日時間1941年(昭和16年)12月8日未明、ハワイ時間12月7日)は、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して、日海軍が行った航空機および潜航艇による攻撃である。当時の日側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。太平洋戦争における南方作戦の一環として、開戦劈頭でマレー作戦に次いで実施された。戦闘の結果、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を一時的に喪失した。 オアフ島真珠湾の 10 users 942

    何かが有った痕跡が窺える航空写真が面白いというお話 - Togetter
    nununi
    nununi 2018/12/11
    空から日本を見てみよう、終わってしまって超哀しい。
  • トレビゾンド帝国の歴史 - 黒海にあったビザンツの亡命帝国 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    家崩壊後も生き延びたビザンツ帝国の亡命政権 トレビゾンド帝国は現在のトルコ共和国の一都市トラブゾンに13世紀から15世紀にあった国。 ビザンツ帝国を追われたコムノネス王家が流れ着き、同じキリスト教国のジョージア(グルジア)の支援を受けて成立し、イスラム教国を含む周辺国と協調しながら約250年間も生きながらえました。家ビザンツ帝国はオスマントルコに1453年に滅ぼされますが、トレビゾンド帝国はその後も数年生きながらえました。 今回はかなりマイナーなビザンツ帝国の亡命政権トレビゾンド帝国の歴史のまとめです。 お話は同じキリスト教徒がビザンツ帝国を攻めた第4回十字軍から始まります。 1.  第4回十字軍によるビザンツ帝国の中断 グダグダな第4回十字軍 1187年、エルサレム王国はアイユーブ朝のサラディンに敗れ、エルサレムの街は約200年ぶりにイスラム教徒の手に奪還されました。 これを取り戻さ

    トレビゾンド帝国の歴史 - 黒海にあったビザンツの亡命帝国 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 新規上場したAppBank(アップバンク)の株を購入して大失敗 | 株・FX・投資信託での大損告白

    (ケンケン 41歳 男性 フリーター 香川県) ゲームが好きな私は数年前に「マックスむらい」というユーチューバーのファンになりました。その彼がAppBank(アップバンク)という会社を運営しています。 そのAppBankがマザーズに上場したのが2015年10月15日。1750円に設定された株価はその日の内に、2150円を付けて取引を終えました。 翌日はストップ高で2650円、その翌日もストップ高で3150円、その翌日もストップ高で3850円の値をつけました。 株もやっていた私にとって、この銘柄が気にならないワケがなかったのです。 私は所有していた大和ハウスの株をすべて投げ売り、AppBank株を4000株購入しました。購入価格は4000円程度でしたので、1600万円分です。 上場から2週間後には5220円の最高値をつけました。私の1600万円は2090万円になったのです。1週間ちょっとで私

  • 新宿にアニメ専門映画館「EJアニメシアター」22日本格オープン。角川シネマ刷新 - AV Watch

    新宿にアニメ専門映画館「EJアニメシアター」22日本格オープン。角川シネマ刷新 - AV Watch
  • 「集英社で六芒星を描くと作品ごと消される」という注意喚起が広まる「理由は絶対に教えてもらえない」 - Togetter

    アオノハル @aono_haru_manga ジャンプルーキーで非公開になった人へ 漫画の中に「六芒星」が描かれていないかチェックしてみてください 以前投稿した作品ではそこが利用規約に抵触したのか 非公開となりましたが修正したら公開再開されました 無事掲載された漫画「ユリバラ」↓にて公開中です rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfE… pic.twitter.com/ILFGXxx3Y7 2018-12-06 20:55:43 そうめん @mr_soumen 少年ジャンプルーキーへ全身タイツ第3話を投稿したら、なんか規約違反があったらしく、非公開措置を執られる。ああやっぱりちょっとわいせつだったのかなとしょげてたら、PIXIVの方へ某方から「六芒星直すと大丈夫だと思いますよ」とアドバイスを受ける。…六芒星ダメですか。 #ブログ用 2016-02-17 21

    「集英社で六芒星を描くと作品ごと消される」という注意喚起が広まる「理由は絶対に教えてもらえない」 - Togetter
  • "入場料1,500円の本屋"「文喫」の新しい試み 約3万冊を揃え六本木にオープン | ほんのひきだし

    入場料のある屋「文喫」六木にオープン 12月11日(火)、東京・六木に“入場料のある屋”「文喫(ぶんきつ)」がオープンしました。 場所は、地下鉄日比谷線・大江戸線の六木駅から徒歩1分。 今年6月まで青山ブックセンター六木店があったところですが、38年にわたって愛された書店の跡地であるというだけでなく、「入場料が必要」という新しい試みでも開店前から注目を集めていました。 「文喫」という店名の由来は、〈文化を喫する〉。 を買うことが日常から“非日常”の行動へと変わりつつあるなか、「読書の楽しみや、のある空間で過ごす時間を体験しにいく場所」「をじっくり読み、自分と向き合うための空間」を提供することで、屋の可能性に挑むというのがコンセプトです。 運営はリブロ、あゆみBOOKS、オリオン書房などを展開するリブロプラス。ブックディレクションを日出版販売のYOURS BOOK

    "入場料1,500円の本屋"「文喫」の新しい試み 約3万冊を揃え六本木にオープン | ほんのひきだし
    nununi
    nununi 2018/12/11
    旧ABC跡地。もうオープンしてた。
  • ケイブがしんどい - 当たり判定ゼロ

    何がしんどいかというとお金が無いです。みなさん手元のお金は十分でしょうか。お金がないというのはつらい。とてもつらい。お金というのは幸せの十分条件ではなくとも、必要条件ではありうるのでしょう。少なくともお金が減るということに頭を悩ませる必要がないというのは、とても恵まれた人生であることに違いない。 ともあれケイブです。かれこれ7年くらいしんどい状況が続いていますが、最後に調子の良かった平成23年度からの収支状況を並べてみると、以下のとおりとなります。いずれも5月決算で、売上高と最終損益を記載しています。 平成23年度は売上30億円に当期純利益4.3億と好調。同年の決算説明資料には「前期の最終赤字から脱却し、ソーシャルアプリを中心とした事業構造への転換に成功した期。そして、新たな成長のスタートの期」と記載されており、ソーシャルを中心とした成長戦略を宣言しています。 確かに翌平成24年はあのパズ

    ケイブがしんどい - 当たり判定ゼロ
  • 聖闘士星矢のメイン青銅5人の内誰か一人女性化させるとしたら誰にするべきか問題: 不倒城

    shinzaki / しんざき RT @miyamo_7: Netflixアニメ「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」のストーリーエディター&ヘッドライターを務めるEugene Sonさんが、作でアンドロメダ瞬の性別を女性に変更した件についてTwitterで解説したのをざっくり翻訳。意… at 12/09 12:41 勿論この件自体色々と論点はありまして、「30年前の歴史作の根設定を今更変えないといけない程、「メインキャラに男しかいない」というのは問題なのか」とか、「じゃあメインキャラに女性しかいない作品も同じように問題なのか」とか、「じゃあセーラームーンの誰かひとりが男性化するとか一体誰が得するんだ(得する人もいるかも知れないが)」とか、「女性聖闘士が仮面の下の素顔見られた時の掟設定の問題どうすんだ」とか、様々に複雑な話を孕んでいると思うんですよ。