タグ

2019年3月20日のブックマーク (5件)

  • 50日で築10年の中古マンションを4100万で売却した売り値決定の全てを公開します - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    不動産は平均2か月で「流通」している どうも千日です。先日、売りに出していた自分のマンションの売買契約を締結してきました。コレと見定めた不動産仲介業者と専任媒介契約を締結してからちょうど50日目です。 2019年1月から複数業者に自分の不動産の査定を依頼し、売却までの流れを時系列にまとめると以下のようになります。 2019年1月6日~10日:5つの不動産仲介業者に査定を依頼(一括査定は使わず)。 2019年1月13日~18日:5つの業者と自宅で面会し査定額についての説明を受ける。 2019年1月26日:1つの業者と専任媒介契約を締結=販売活動を開始。 2019年2月9日:今回売買契約を締結した買主さまが内見。 2019年3月10日:買主さまによる書面による購入申し込み。 2019年3月17日:不動産売買契約を締結した。 1月26日に不動産仲介業者が販売活動を開始してから50日後に売買契約を

    50日で築10年の中古マンションを4100万で売却した売り値決定の全てを公開します - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
  • 名前は「銀河」に、JR西日本の新たな長距離列車

    JR西日が開発を進めている新たな長距離列車の詳細が、3月19日に発表された。 列車名は「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」である。JR西日によれば、この列車が運行する西日エリアを宇宙に、各地の魅力的な地域を星になぞらえ、それらの地域を結ぶ列車という意味を「銀河」に込めたという。 銀河は英語でGalaxyである。ギャラクシー・エクスプレスと聞いて、松零士氏の「銀河鉄道999」をイメージする人も多いだろう。銀河鉄道999は大宇宙を旅する夜行列車の物語だ。新たな長距離列車も夜間も含めて長距離を運行するというコンセプトであり、ウエストエクスプレス銀河という名前はぴったりといえるだろう。かつて東京―大阪間を結んだ寝台急行「銀河」を連想させるネーミングでもある。 外観は「瑠璃紺色」

    名前は「銀河」に、JR西日本の新たな長距離列車
    nununi
    nununi 2019/03/20
    かつての寝台急行を思い出すね。
  • リベラルばかりで保守系がまったくやらない「はてなブックマーク」の効果とは - 事実を整える

    はてなブックマーク(はてぶ)の政治界隈における影響力について説明します。 共産党系など、いわゆるリベラル系が多く利用していて保守系はまったくと言っていいほど利用していない「はてぶ」ですが、情報戦においてこんな不利な状況をいつまで放置しているのでしょうか? はてなブックマークとは? はてなブックマークの効果 Twitter・FBでいくら拡散しても検索エンジン的には無意味 はてなブックマークボタンはもはや「WEBの標準装備」 はてぶをするための方法 はてぶボタンが無いページなのにはてぶされている場合:Chromeなどの拡張機能からのブクマ リベラルが駆使して保守系は遅れているはてぶ はてなブックマークの記事のコメント欄 ネットでも負けている「ネット保守」 はてなブックマークとは? 私流の説明ですが、「これはイイ!」って思ったページをブックマーク(ブクマ)できる機能であり、且つ、多くの人が評価し

    リベラルばかりで保守系がまったくやらない「はてなブックマーク」の効果とは - 事実を整える
  • NTTドコモ 料金プラン見直しへ | NHKニュース

    NTTドコモは、通信料金と端末代金をより明確に分離するとして、特定の端末の購入を条件に通信料金を割り引く料金プランなどを終了する方針を固めました。そのうえで、来月にも、通信料金だけを大幅に引き下げるとした新しい料金プランを発表することにしています。 携帯の料金プランをめぐっては、総務省が、端末の割り引き費用を通信料金で回収する仕組みを見直すとして、今の国会で通信料金と端末代金の分離を各社に義務づける法改正を目指しています。 こうした中、関係者によりますと、ドコモは、特定の端末の購入を条件に通信料金を割り引く「docomo with」などは、料金が明確に分離されていないとして、今後、新規の契約を終了する方針を固め、その時期などの検討に入りました。 一方、ドコモは、来月にも、通信料金だけを2割から最大4割程度引き下げるとした新しい料金プランを発表する方針で、法改正を視野に入れたこうした動きは各

    NTTドコモ 料金プラン見直しへ | NHKニュース
  • 大阪モノレール彩都線の延伸計画中止が確定 沿線開発変更で採算見込めず 南側は延伸へ | 乗りものニュース

    大阪高速鉄道(大阪モノレール)が申請していた彩都線 彩都西~東センター(仮称)間の延伸計画について、中止が確定。一方、大阪モノレール線南側の門真市~瓜生堂(仮称)間は、延伸計画が国土交通大臣により認められました。 大阪モノレール線の延伸計画は許可 大阪高速鉄道(大阪モノレール)が申請していた彩都線(国際文化公園都市モノレール線)の延伸計画の中止について、国土交通大臣は2019年3月19日(火)、申請通り許可しました。 拡大画像 彩都西駅の終端部。この先も約2km延伸されるはずだった(2007年5月、草町義和撮影)。 彩都線は、大阪モノレール線の万博記念公園駅(大阪府吹田市)と国際文化公園都市(彩都)西部エリアの彩都西駅(大阪府茨木市)の6.8kmを結んでいます。彩都西駅からさらに東部エリアの東センター駅(仮称)まで約2kmを延伸することになっていましたが、沿線の開発が進まず、延伸計画は事実

    大阪モノレール彩都線の延伸計画中止が確定 沿線開発変更で採算見込めず 南側は延伸へ | 乗りものニュース