タグ

2020年3月19日のブックマーク (3件)

  • 円高は本当に悪いことなのか~常識を疑ってみる~ - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルスの影響により株式市場等では混乱が続いています。そして、為替についても動きが激しくなっています。 日の報道では、他通貨、特にドルに対して円高になると、日経済にとって良くないとのニュアンスで報じられます。また、金融市場が動揺して円高となると「リスクオフの円高」「安全資産の円買い」等と報じられます。 円高は悪いことなのでしょうか。それとも、何かある時に買われる通貨であるならば、日国民にとっては良いことでしょうか。 今回は、日経済にとっては円高が悪いという「雰囲気」について、冷静な目で考察してみたいと思います。 GDPの内訳 GDPとは 日の現状 円高は悪いことなのか? GDPの内訳 まず、何の予断も持たずに以下のデータを確認してみましょう。 <日の名目GDP (支出側)構成比> 【民間需要 74.9%】 うち民間最終消費支出 55.6%(家計最終消費支出 54.2%

    円高は本当に悪いことなのか~常識を疑ってみる~ - 銀行員のための教科書
  • 最近の検索流入増加の謎 - Random Life Blog

    最近のGoogle検索流入の増加 みなさん、こんばんは。 今年は検索エンジンを意識しないでブログを書いていきたいなんて以前書きましたが、とは言ってもGoogleからの検索流入はやはり気になります。 しばらくサーチコンソールは見ないでいましたが、2月下旬から3月にかけて急に検索流入が増えました。 普通に記事更新しているだけなんですが、なぜ検索流入が増えたのか・・・? 今日はその辺を考えてみたいと思います。 2月下旬からのアクセス増 過去にもあった急激な検索流入増 アクセス解析はいつもどおり 学校休校やテレワーク等でネット全体の閲覧が増えたのか? 終わりに 2月下旬からのアクセス増 今年の2月はブログを続けてきた中で、一番やりづらい月でした。 さらに、アクセス数も右肩下がりで、やる気もなんとなく無くなった感じでした。 そんな中、2月の下旬からアクセスが上がりはじめました。 急激な検索流入増と乱

    最近の検索流入増加の謎 - Random Life Blog
    nununi
    nununi 2020/03/19
    うちも今月増えてますね。みんな家に居るからかな?
  • noteの規約変更に見る、力を持ったプラットフォーマーの危険さ - 俺の遺言を聴いてほしい

    情報商材屋の巣窟であったnoteがついに規約を変更し、情報商材屋の締め出しに走った。 非常に残念なお知らせなのですが、一部の行儀の悪い人が一線を超えすぎたので、多少規約が厳しくなります。98%の人には影響はないかと思います。 「売上を公開して購入を煽る行為の禁止」 「未成年者による有料記事販売の制限(売る側になるのに保護者の許可がいる)」https://t.co/ZVyq5Pf1NP— 深津 貴之 / THE GUILD / note (@fladdict) March 10, 2020 情報商材屋と手を取り合って、「女に貢がせて合鍵を手に入れる方法」だったり、「お金を稼いでいるフリをしてお金を稼ぐ方法」などの販売を放置していたあのnoteがついに、動き出したのだ。 彗星のように現れた「noteで1000万稼ぐ中学生」の存在が、眠れる獅子を起こしてしまったようだ。 心当たりある人…きこえて

    noteの規約変更に見る、力を持ったプラットフォーマーの危険さ - 俺の遺言を聴いてほしい
    nununi
    nununi 2020/03/19