タグ

ブックマーク / fabcross.jp (4)

  • 教授も愛した名シンセ「Prophet」を自作しちゃった現役大学生、福岡に現る|fabcross

    自作の名アナログシンセサイザーを演奏する動画がTwitterやYouTubeで公開され、話題になっています。シンセサイザーの名前は「Prophet-4」(プロフェットフォー)。 約40年前に発表され、YMOはじめ多くのミュージシャンが愛用した「Prophet-5」をほぼ再現しています。その再現度の高さにSNSユーザーのみならず、シンセマニアや楽器業界の関係者も驚きの反応を示しています。 そこでProphet-4の作者に開発の経緯、そしてArduinoや3Dプリンターを活用して再現したという制作秘話を、自身もシンセマニアで1980年代の音楽に造詣の深いpolymoogさんが取材しました。 ※取材はオンラインで実施しました。(編集部) Prophet-4とは何か 1978年発表のSequential Circuits(※1)「Prophet-5」は、ポリフォニック(※2)&プログラマブル(※

    教授も愛した名シンセ「Prophet」を自作しちゃった現役大学生、福岡に現る|fabcross
    nurupoeb
    nurupoeb 2020/07/17
  • コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る|fabcross

    入力前に下記の「個人情報の取り扱いに関して」をお読みいただき、記載されている内容に関して同意していただく必要があります。同意していただけない場合には、弊社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。(同意していただけない場合には、当フォームへの入力ができません。) 「個人情報の取り扱いに関して」をよくお読みいただき、同意していただける場合は下の[同意する]を チェックして、入力フォームの画面へ進んでください。 「個人情報の保護に関する法律」、およびJISQ15001(個人情報保護マネジメントシステム要求事項)に基づき、以下の事項を公表いたします。 なお、特段の説明がない限り、記述における個人情報には「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が定める個人番号及び特定個人情報を含みます。

    コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る|fabcross
    nurupoeb
    nurupoeb 2017/01/11
  • 世の中の偏差値を下げろ!「頭の悪いメカ発表会」|fabcross

    日進月歩で進化していくテクノロジー。発展のスピードが加速していく一方で、その波に乗れず、こぼれ落ちてしまう人たちもいる。技術をまっとうに使うことができない悲しい性質を持った彼らは、「頭の悪い工作」に全力を注ぎ始めた。インターネットを舞台に活躍してきた猛者たちが、現実世界で一同に会したイベントの様子をお届けしよう。 2016年6月25日、fabcrossとデイリーポータルZが主催するイベント「頭の悪いメカ発表会」が、お台場のイベントスペース「東京カルチャーカルチャー」で開催された。頭の悪い役に立たないマシンを作るメンバーが集まり、お互いの活動を発表し合うという、生産性のないイベントだ。「頭の悪い」と言いつつも、チケットは完売し、開演前から列ができるという異様な盛り上がりを見せていた。日はこれから大丈夫なのだろうか。 さて、今回の登壇者は「バカ工作界のアベンジャーズ」とも呼ばれる、以下の面々

    世の中の偏差値を下げろ!「頭の悪いメカ発表会」|fabcross
    nurupoeb
    nurupoeb 2016/07/11
  • 生命の輝きを機械と漫画で体感する「プリンをプルプルさせるマシン」|fabcross

    入力前に下記の「個人情報の取り扱いに関して」をお読みいただき、記載されている内容に関して同意していただく必要があります。同意していただけない場合には、弊社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。(同意していただけない場合には、当フォームへの入力ができません。) 「個人情報の取り扱いに関して」をよくお読みいただき、同意していただける場合は下の[同意する]を チェックして、入力フォームの画面へ進んでください。

    生命の輝きを機械と漫画で体感する「プリンをプルプルさせるマシン」|fabcross
  • 1