タグ

2012年7月29日のブックマーク (5件)

  • Merca(旧・アニメルカ)公式ブログ 夏コミ・公募・委託情報・amazon通販開始

    アニメルカ製作委員会は、今年も夏コミに参加いたします。 コミックマーケット82(三日目) 会場:東京国際展示場(東京ビッグサイト) 日時:2012年8月12日(日)10:00~16:00 サークル名:アニメルカ製作委員会 ブース番号:東ホールT-15b 以前告知した通り、夏コミでは『アニメルカ』増刊号の頒布を予定しています。 また増刊号では今年も原稿の公募を行います。以下が募集要項となります。 『反=アニメ批評 2012summer』(『アニメルカ』別冊企画) 発行日:2012年8月12日(コミケ三日目) ■原稿募集要項 テーマ:特になし(優遇テーマは注記)。 形式:問いません。批評・エッセイ・座談会・小説・マンガ・イラスト等々なんでも可。 字数(文字原稿の場合):4000~10000字(目安)。 締切:7月8日(日)24時厳守。1000字以内の梗概と簡単な自己紹介を添えてください。 画像

    nuryouguda
    nuryouguda 2012/07/29
    アニメラマはエロアニメの先駆けだと思うので、エロ想で取り上げて欲しいです。既にやってたら、すみません。マストピースですよね。
  • 幾原邦彦等に多大な影響を与えた哀しみのベラドンナを見た - 玖足手帖-アニメブログ-

    グスコーブドリの伝記とアニメ師・杉井ギサブローを今から見に行くから、昨日見た。 絵画止め絵を中心にして、色彩アニメーションだったりして、美しかった。絵柄も非常に好みだし、水彩画アニメや油絵アニメなど、非常に手が込んでいて、今見ても美しさに圧倒された。 哀しみのベラドンナはあまり動かないパートと、動きすぎる部分があるが、音楽と挿入歌の使い方が上手いから統一感あるし面白い。 ワンサくんのミュージカルや、天使のたまごのアートっぽさよりも絶妙のバランスで素晴らしい。 劇伴音楽もいいし、小林亜星の歌曲もアートとインパクトの両面で素晴らしい。 阿久悠のドラマチックな作詞も最高だし中山千夏のボーカルもいい。 哀しみのベラドンナ [DVD] 出版社/メーカー: 日コロムビア発売日: 2006/03/01メディア: DVD購入: 1人 クリック: 52回この商品を含むブログ (23件) を見るただ、イエロ

    幾原邦彦等に多大な影響を与えた哀しみのベラドンナを見た - 玖足手帖-アニメブログ-
    nuryouguda
    nuryouguda 2012/07/29
    朝に急いで書いたので、かなり追記しました。
  • 社会を信じるか:『おおかみこどもの雨と雪 - 冒険野郎マクガイヤー

    『おおかみこどもの雨と雪』鑑賞。凄い映画だった。 一言でまとめるとシングルマザーのお伽話なのだが、狼男の子を生んだシングルマザーの話なのだ。世にシングルマザーの映画は数あれど、人外魔境で地底獣国出身の狼男の子を孕んだシングルマザーの映画を監督するのは細田守だけ! ……よくこんな映画作ったなぁ。 「おおかみ」が何の隠喩かであるかは映画を観た方にとっては一目瞭然なのだが、細田守の演出力により全く理屈っぽくなっていないところが凄い。同日に観た『メリダとおそろしの森』は「おおかみ」ではなく「熊」でそれら(の一部)表現しているのだが、中世を舞台にしている『メリダ』より現代が舞台の『おおかみこども』の方が全然ファンタジーでお伽話だったよ。 メリダとおそろしの森(ディズニー/ピクサー作品) [DVD] どうしても連想してしまうのは河島英五が歌ったアートネイチャーのCMソング「オオカミ」だよなぁ。旦那が正

    社会を信じるか:『おおかみこどもの雨と雪 - 冒険野郎マクガイヤー
    nuryouguda
    nuryouguda 2012/07/29
    富野はそんな単純な男ではない
  • 頑固親爺の徒然手記(難問解決への道標) 偉業を成し遂げた北垣国道氏

    nuryouguda
    nuryouguda 2012/07/29
    #いじめ #大津 とはあんまり関係ない話題。やはりインテリジェンスの行使は必要ですね
  • 細田 守「宮崎駿になりたくてアニメをやってるわけじゃない!」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    『時をかける少女』『サマーウォーズ』の俊才、細田守監督が挑んだ“子育てアニメ”『おおかみこどもの雨と雪』の裏テーマは……“人のエロス”!? 『時をかける少女』(2006年)や『サマーウォーズ』(09年)で、高校生を主人公にした爽やかなSF青春ストーリーを描いた細田守監督。両作品ともロングヒットし、数えきれないほどの映画賞を受賞。現在、巷で最も支持されているアニメ作家と言っても過言ではない。 が、その監督の最新作『おおかみこどもの雨と雪』の主人公は、“おおかみおとこ”の子供を産み、ひとりで育てる女性、花。そんな意外なヒロイン像には、“青春映画の名手”という細田監督のイメージを覆す裏テーマが隠されていた……!? *** ―アニメ=少年少女が主人公、という作品が多いなかで「母」を主人公にした作は新鮮でした! 細田 ありがとうございます。お母さんって、今までのアニメでは子供を見守るサブキャラと

    細田 守「宮崎駿になりたくてアニメをやってるわけじゃない!」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    nuryouguda
    nuryouguda 2012/07/29
    動画では宮崎さんにかなうまい