2022年6月3日のブックマーク (6件)

  • https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1532233532239933440

    https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1532233532239933440
    nuu_n
    nuu_n 2022/06/03
    マスコミも営利企業なので視聴率がとれたりアクセス数の増えるニュースに力を入れるのは営業努力として当たり前。逆に視聴率がとれないクソ真面目な話題ばかりやってたら株主から怒られるしそういうマスコミは潰れる
  • 最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選です。 明け方の若者たち 飲み会で出会った僕(北村匠海)と彼女(黒島結菜)の淡い恋愛模様を描いた話で、途中で会抜け出して公園でハイボール飲みながらラッドのアルバムについて語ったり、ビレバンで待ち合わせて巨乳グラビア読んでるところに「へー…そういうのが好きなんだ♡」って言われたり、下北でワケわからん演劇観たり、餃子の王将で軽く飲んだ後にホテル入って事済ませた後に裸でキリンジの『エイリアンズ』聴いたり、夜の神社にこっそり忍び込んで花火したり、ゲーセンでUFOキャッチャーとかバッティングセンターしたり、新居の荷造り手伝ってもらったり、一緒に風呂入ってハミガキしたり、服屋の試着室で買う気もねえくせにファッションショーしたり、汚い居酒屋で夢語り合ったり、終電逃して歩いて帰……ああああああぁぁぁああっっうざっってええええ

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou
    nuu_n
    nuu_n 2022/06/03
    この人の文章力もすごいしそもそも全作品自分に刺さりそう。絶対全部観る。
  • 零細企業買収して売却した話|reisaikigyou_ma

    零細企業買収ですこんにちは。アカウントの柱である会社を売却してしまいアカウント存亡の危機です。 このアカウントの活動をエンタメとして面白がってくれる初期からの根強いフォロワー様たちから希望がありましたので、区切りの良いタイミングとなった今、メモを残しておきます。 ちなみに、前回のDXnoteは私一人の作業メモですが、今回のメモは二人分の視点を合算しています。 このアカウントで情報提供していた対象会社に対しては、実は僕ともう一人の友人投資をしており、経営のもろもろも二人でやいのやいの言ってやってきた案件なのでした。ということでそんな二人分のメモです、どうぞ。 ケーススタディとして街中にある、どうやって生き延びてるかわからない、ちっちゃい会社って無数にあると思います。 そういう会社を自分が回したらどうなるかな、と考えたことがある人もいるはず。そういう方にピッタリなケーススタディかと思っていま

    零細企業買収して売却した話|reisaikigyou_ma
    nuu_n
    nuu_n 2022/06/03
    めちゃくちゃ面白かった。前オーナーが1000万の債権ある会社を200万で売却したのが謎。マシン調達おじに弱みでも握られてたのかな。機械老朽化問題は解決してないので中国紳士が爆弾背負わされた感じで気の毒
  • 「花見、何故寒い」日本在住20年の外国人が思う、"日本の四季の現実"がこれ「的確」「確かにこんな感じ」

    Dan Castellano @ninja_padrino Japan’s ‘four seasons’ reality Jan - too cold Feb - too cold Mar - still cold Apr - why is hanami cold May - just right June - rain July - can we go back to rain Aug - too hot Sept - too hot Oct - just right Nov - pretty but cold Dec - too cold 2022-05-31 19:18:43 日の「四季」の現実 1月-寒すぎる 2月-寒すぎる 3月-まだ寒い 4月-花見が寒いのはなぜ 5月-ちょうどいい 6月-雨 7月-雨に戻れますか 8月-暑すぎる 9月-暑すぎる 10月-ちょうどいい 11月-

    「花見、何故寒い」日本在住20年の外国人が思う、"日本の四季の現実"がこれ「的確」「確かにこんな感じ」
    nuu_n
    nuu_n 2022/06/03
    気密性の高いマンションに引っ越したらもともと引きこもり体質なのもあってほぼ1年中快適。日常で感じる苦痛の80%くらいが軽減された気がする。
  • 【追記】女性だけの街の最大の問題点は労働が男性基準であること

    「女性だけの街」の元ネタと「優しさ」資源の話 https://note.com/aozora_aoina/n/n9a98e5d8df24 これを読んだがブコメだけでは収まらないので増田へ投稿する。 ブコメにも散見するけど「現代では腕力を伴わない機械がある」論が見えてないのは「その機械は男性が使用することを想定している」んだよ。 ホントに機械がある論者はマジで何もわかってなくて、例えば街インフラを整備するのに必ず出てくる機械である「パイルバンカー」の重量が一体いくらくらいなのかググってすら居ないだろう。 パイルバンカーは質量と加速度を用いてコンクリートやアスファルト、岩石などを砕くという性質上から機械自体の重量はある程度担保されておくべき機械であり、一般的な女性が扱える重量まで落とし込めばパイルバンカーとしての機能性能は実現しにくくなるのは明白。 パイルバンカーの問題を何らかのカタチで解決し

    【追記】女性だけの街の最大の問題点は労働が男性基準であること
    nuu_n
    nuu_n 2022/06/03
    「女性だけの街」は無理だろうけど「金持ちの女性だけの街」なら可能かもしれない。ここで挙げられている問題もお金で解決できることばかりなので。
  • ある程度以上の偏差値の生徒は、授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読み理解してる。『それほどまでに教科書の完成度は異常だ。』

    フランケン @BlackSheep8270 残念なことに、ある程度以上の偏差値をとってしまう生徒は、 学校の授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読んで、勝手に理解している。 それほどまでに教科書の完成度は異常だ。 ちなみに学校教育とは、教科書を自分では読めない人のために実施されていると言ってよい。 2022-06-01 18:24:27

    ある程度以上の偏差値の生徒は、授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読み理解してる。『それほどまでに教科書の完成度は異常だ。』
    nuu_n
    nuu_n 2022/06/03
    これ本当にそう思う。義務教育に限らず大学こそ自分で教科書読んだほうが理解しやすかった。人によって読解力や図表を読みとく力が全然違うので義務教育では知識よりもそういった力を伸ばすことを重視した方が良い