記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shidho
    ソメイヨシノを花見に使ってる限り、夜桜が寒いのはいつでもどこでもそうなるよな。

    その他
    perl-o-pal
    花見まではコートをクリーニングに出せない。

    その他
    pwatermark
    どこもかしこもワガママばっかり言ってんじゃねえかw

    その他
    sayuririx
    春と秋が年々短くなる。あとは暑いか寒いか。

    その他
    kaishaku01
    わかる。東北は4月の花見、夜はひたすら寒くて耐えられない。4月末の荒吐も夜は寒くてスキーウェア着る人がいるくらい。

    その他
    mini_big_foo
    最近、5月もtoo hotだ

    その他
    deztecjp
    エアコン時代になって、快適気温が狭まり過ぎ。あまりにも軟弱。文明などいつ崩壊するかも知れぬのに。

    その他
    totoronoki
    よく考えると日本の気候は過ごしにくいな。

    その他
    quick_past
    在住20年か。2000年以降夏が強烈に暑くなったからこういう意識なのかもしれない。少なくともそれ以前は、もうちょっと変化がゆるやかだった。春と秋も長かったし。

    その他
    marunabe
    日本が最近暑いのは温暖化よりもヒートアイランド現象の方がダイレクトに響いてると思う…。土と川の多い街に引っ越したらめちゃくちゃ涼しいもんな。

    その他
    unfiled-jp
    熱燗飲みなよ!(違う

    その他
    nuu_n
    気密性の高いマンションに引っ越したらもともと引きこもり体質なのもあってほぼ1年中快適。日常で感じる苦痛の80%くらいが軽減された気がする。

    その他
    punkgame
    昔は夏でも30超える日なんて数日ってレベルだったから明らかに気温は上がってる。

    その他
    nonstandardlife
    そういえば地理で地中海性気候を習った時からアメリカの西海岸に住むのが夢だったんだった(忘れてた)。

    その他
    tweakk
    ほんとねー。5、10月しかない。/関東以外のも見たいのでだれか

    その他
    otihateten3510
    花見の時期は歩いてると丁度いいんだけど、外でじっとしてると寒いんだよね。あと風が強いから体感気温が下がる。かと思ってコート着ていくと日差しで暑くなる。

    その他
    deep_one
    花見が寒いのは「寒の戻り」の日でも予定を実行してしまうからである。咲いている以上、暖かい日も通り過ぎている。「よし、今日は花見に行くか」だと暖かい日にしか行かない。

    その他
    udongerge
    冬は-10度とかの地域の方が室内は温かくなりがち(@札幌)そして花見は桜の都合に合わせているから寒くてもしょうがない。

    その他
    snapchat
    コロナ以降に使えるようになったライフハックなんですが、6月後半〜8月は東北で仕事すると最高が長続きします。

    その他
    dot
    昔、地中海の国旅行に行った時に、暑いんだけど乾燥しているので、その快適さにビックリしたの思い出した。

    その他
    Flume
    そら桜がその季節に咲くからな。んじゃ君ら花咲いてないときに花見するんかい?よーわからんまとめやね。

    その他
    modal_soul
    都心のtoo hotが辛すぎ。コンクリもアスファルトもない田舎だと、夜気温が下がるからまだまし。日本の気候の問題点の一部は人口密度に依存している気もする。

    その他
    ashikus
    春は名のみの風の寒さや 谷のうぐいす歌は思へど 時にあらずと声もたてず 時にあらずと声もたてず

    その他
    xxix29
    昔(2000年より前)より”過ごしやすい季節”が減ったなぁという感はある。暑い時期が長くなったような…。

    その他
    sika2
    ソメイヨシノが咲くのが早すぎるよね。

    その他
    Lumin
    関東だと10月もrainだな。5月しかない

    その他
    neogratche
    ワイも40代だけど小学生当時は割と冷夏が続いてたっぽくてそれと比較して今の猛暑を温暖化のせいにするのはただのバイアスですよ

    その他
    ryusso
    旧暦陰暦に戻せばしっくりいくと思う。

    その他
    enemyoffreedom
    常春の国に行きたい

    その他
    mats3003
    東京などの都市部でも、35度を超す猛暑日が連発するようになったのはたぶん2010年ごろからだと思う。猛暑が流行語化した記憶がある。それまでは8月でもギリ夏物のスーツが着れた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「花見、何故寒い」日本在住20年の外国人が思う、"日本の四季の現実"がこれ「的確」「確かにこんな感じ」

    Dan Castellano @ninja_padrino Japan’s ‘four seasons’ reality Jan - too cold Feb - too cold Mar - ...

    ブックマークしたユーザー

    • tsutsumi1542022/10/31 tsutsumi154
    • shidho2022/06/06 shidho
    • dreamyou2022/06/03 dreamyou
    • universe032022/06/03 universe03
    • perl-o-pal2022/06/03 perl-o-pal
    • pwatermark2022/06/03 pwatermark
    • hifi00002022/06/03 hifi0000
    • hedachi2022/06/03 hedachi
    • pufi2022/06/03 pufi
    • kisuke12342022/06/03 kisuke1234
    • sayuririx2022/06/03 sayuririx
    • spiralspider2022/06/03 spiralspider
    • J_J_R2022/06/03 J_J_R
    • brows2022/06/03 brows
    • ManiPani2022/06/03 ManiPani
    • kaishaku012022/06/03 kaishaku01
    • nikumiso102022/06/03 nikumiso10
    • kururi2132022/06/03 kururi213
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む