webに関するnwcftのブックマーク (7)

  • 最強のノート・メモアプリ!Joplinの特徴と使い方を徹底解説 | しろくまの森

    はじめに メモやToDoを管理するアプリはたくさんありますが、その中でもJoplinは特に注目されているアプリです。 Joplinとは、オープンソースで開発されている無料のメモ・ToDoアプリです。クラウドでPC、スマホ間で同期や、Markdown形式でメモを記述できたりします。さらに、画像や動画などのメディアを挿入できたり、数式や図表を作成できたり、WebクリッパーでWebページやスクリーンショットをメモに保存できたりします。 またJoplinにはプラグイン機能があります。プラグインにより機能拡張できたり、カスタムテーマやテキストエディタでデザインを変更できたり、独自のメモアプリに仕上げることができます。 この記事では、Joplinの概要と特徴、インストールと設定、基的な使い方、便利な機能と拡張機能など紹介していきます。Joplinは、メモやToDoを効率的に管理するための優れたアプリ

    最強のノート・メモアプリ!Joplinの特徴と使い方を徹底解説 | しろくまの森
  • 楽天モバイル: Rメールの登録設定方法

    楽天モバイルのメール機能「Rメール」では、無料のメールアドレス(@rakuten.jp)が利用できます。 ご希望のお客様は、メンバーズステーションでメールアドレスを登録後、Rメールアプリで設定を行い、 ご利用ください。 メンバーズステーションでアドレスを登録する 1 メンバーズステーションにログインします。 ログイン後、各種オプションご利用状況の「Rメールご登録」の「お申し込みへ」をクリックします。 登録済の場合、「内容確認」の文字が表示されます。 2 画面下部「メールアドレス」欄の「@」より前の空欄に希望するユーザーIDを入力してください。 登録したユーザID@rakute.jpがRメールのアドレスとなります。 入力後「お申し込みへ」をクリックします。 アルファベット小文字を先頭に2文字以上16文字以内。 アルファベット小文字、数字、ハイフン(-)、ドット(.)がお使いだけます。(ハイフ

    楽天モバイル: Rメールの登録設定方法
    nwcft
    nwcft 2024/01/28
    “ Rメールの登録設定方法”Rメールは楽天コミュニケーションズが提供
  • 楽天モバイル: Rメール(@rakuten.jp)

    サービスは2021年6月1日(火)9:00よりサービス名称を各掲載場所にて順次変更いたします。 変更内容は以下の通りとなります。 変更点サービス名称 <変更前> サービス名 :楽天メール <変更後> サービス名 :Rメール サービス名称変更の影響 サービス名称のみの変更となり、現在ご利用いただいているサービス内容等に変更はございません。 また、メールの受信設定などもそのままで引き続きご利用いただけます。

    楽天モバイル: Rメール(@rakuten.jp)
    nwcft
    nwcft 2024/01/28
    “RメールアプリはAndroid OS4.4以上を搭載した機種にてお使いいただけます。”メール容量 15GB サービス名称 <変更前>サービス名 :楽天メール
  • ゲームの個人開発者が細かいこと気にせず広告出してみた結果→大赤字になった実録漫画がためになる

    広告を打てば俺のゲームだってヒットするのでは? と思い立って実行した個人ゲーム開発者が、その失敗談を漫画化。「分かりやすくてためになる」と好評を博しています。 広告を打てば集客は見込める……ただし利益が出るかどうかは別問題 作者は2019年にスマホゲームアプリ「バッティングヒーロー」をリリースした、Maroru Games(@MaroruGames)の中の人。より多くの集客を求めて、Google広告での宣伝を決めました。 かかる費用は1日につき最低でも1万円。しかも最初の1~2週間はAIの学習にわれるため、効果を望むには1カ月はかかると先方は言います。つまり最低でも30万円の出費。 それでも大枚をはたく分のリターンはあるはずだと、作者は出稿を決めます。しかしその時点で既に、大きなミスをしていたと振り返ります。バッティングヒーローの売上しか見ず、マーケティング上で重要な数値を全く把握してい

    ゲームの個人開発者が細かいこと気にせず広告出してみた結果→大赤字になった実録漫画がためになる
  • Ventoyを使ったISOファイルのマルチブートUSBメモリの作成 - You give me all I need.

    インストール(Windows) 設定(Option) Secure Boot(Secure Boot Support) パーティションスタイル(Partition Style) パーティション構成(Partition Configuration) Ventoyを削除(Clear Ventoy) すべてのデバイスを表示(Show All Devices) Generate VTSI File(Generate VTSI File) インストール(Livecd) デバイスの選択 操作選択 Set Configuration <1> Install Ventoy 起動 ventoy.json USBメモリからOSをブートするために毎回RufusでISOイメージを書くのが手間なのでなんか便利なソフト探したらこういうのがありました。 複数のISOを一つのISOファイルに統合するソフトは昔からありまし

    Ventoyを使ったISOファイルのマルチブートUSBメモリの作成 - You give me all I need.
  • Dropbox Businessは非常に危険です | 江口某の不如意研究室

    (この記事は、Dropbox社に対してフェアじゃないものになっています。続きの「Dropbox Businessは馬鹿が使うと非常に危険なことを検証しました」も読んでください) 最近、非常に重大な事故を起こしてしまったので報告します。実際の被害は、最高が7だとすると3か4ぐらい、しかし潜在的な危険度からいうと7段階で7、ってくらい重大。Dropboxでファイルを大量に失なってしまったばかりか、個人情報流出の危険をおかしてしまいました。(実際には流出といえるものはありませんでしたが) Dropbox Businessチームに招待され参加して「アカウントを統合」すると、自分では抜けられない状態になる それだけでなく、それまで自分がもっていたファイルもすべてチームのものになる 個人用の契約が勝手に解除されてしまう 私のアカウントを削除すると、管理者は私のファイルを自分のものにすることができる 管

  • 仕事で使うWebサービスの1画面統合アプリは「Station」が最高だと思います|男子ハック

    Slack、Gmail、Google Drive、Trello、GitHub……などを1つのウィンドウで管理することができるアプリはいくつかありますが、個人的には「Station」が一番オススメ。無料だし対応しているウェブサービスは500以上だし、気軽に試してみると仕事が捗るかもしれないですよ。

    仕事で使うWebサービスの1画面統合アプリは「Station」が最高だと思います|男子ハック
  • 1