nwpct1のブックマーク (2,536)

  • Djangoフレームワークのセッションの有効期限 - 偏った言語信者の垂れ流し

    Djangoフレームワークのセッションの有効期限について調べる必要があったのでまとめておく。 試したバージョンは、Python 3.9、Django 3.2.4。 ドキュメント Djangoのセッションについてのドキュメント https://docs.djangoproject.com/ja/3.2/topics/http/sessions/ Djangoのsettings.pyの設定項目(セッションの部分) https://docs.djangoproject.com/ja/3.2/ref/settings/#sessions セッションのデフォルト設定 Djangoプロジェクト生成した際のデフォルトの settings.py では、セッションのアプリケーションは有効になっている。 settings.py INSTALLED_APPS = [ 'django.contrib.admin

    Djangoフレームワークのセッションの有効期限 - 偏った言語信者の垂れ流し
    nwpct1
    nwpct1 2021/06/27
  • 最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き | 毎日新聞

    最高裁に入る夫婦別姓訴訟の申立人と弁護士ら=東京都千代田区で2021年6月23日午後2時45分、佐々木順一撮影 夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定が憲法に違反するかどうかが争われた3件の家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は23日、両規定を「合憲」とする決定を出した。合憲判断は2015年に続き2回目。東京都内に住む事実婚の男女3組が、別姓での婚姻届を受理するよう家庭裁判所に求めていたが、受理しない判断が確定した。 15人中4人が「違憲」だとの意見を述べた。15年は5人が「違憲」だとしており、今回は1人減った。

    最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き | 毎日新聞
    nwpct1
    nwpct1 2021/06/23
  • 「Ameba」アイコン刷新 一貫性と再現性追求のための設計術 | CyberAgent Developers Blog

    GUIにおけるアイコンとは、プロダクトを触れるユーザーに対して、機能や動作を抽象化してシンプルかつ直感的に伝達させる、文字情報に頼らない記号です。 基的に、記号が内包する意味には受け手によって解釈の余地があるような状態であってはなりません。しかし、ユーザーに対して、シンプルに正しい意味を伝えることが出来るという前提さえ踏まえれば、それを成すスタイリングは作り手やプロダクトによって様々な表現が可能な余地が残されています。 つまり、アイコンは、記号としての機能性に加えて、装飾としての役割も抱く、プロダクトGUIにおけるスタイリング定義の標となり得るということです。 前段 「Ameba」について 「Amebaらしい」アイコンとは何か 塗りと線のルール 「Amebaらしい」形状 「Ameba Sans」の形状分析と曲率定義 線の太さのルール 命名規則を決める Library化 リプレイス まと

    「Ameba」アイコン刷新 一貫性と再現性追求のための設計術 | CyberAgent Developers Blog
    nwpct1
    nwpct1 2021/06/09
  • 大坂なおみ批判の全仏会長 今度は自分が〝会見ボイコット〟で非難の嵐「何という皮肉」「偽善者」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    女子テニスの大坂なおみ(23=日清品)が1日、自身のSNSで全仏オープン(パリ)棄権とうつ病を告白。全仏の主催者で、当初大坂の会見拒否を「ひどい間違い」と非難したフランステニス連盟のジル・モレトン会長が声明を発表した。しかし、記者会見に応じなかったことで「なんという皮肉だ」「偽善者」「自分は会見をしないのか!」と、メディアや関係者から非難ごうごうだ。 【写真】大坂なおみとラッパー彼氏 モレトン会長は大坂の棄権について「残念。一刻も早く良くなり、回復することを祈っている。来年の大会で会えることを楽しみにしている」などと話した。しかし、欧米メディアによると、声明文は事前に用意されたもの。モレトン会長は紙に書かれた文を読みあげた後、記者の質問に応じず、すぐに退席してしまった。 大坂の会見ボイコットに対し「ひどい間違い。到底受け入れられない」と言いながら、自分が窮地に陥ると会見を拒否した格好とあ

    大坂なおみ批判の全仏会長 今度は自分が〝会見ボイコット〟で非難の嵐「何という皮肉」「偽善者」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    nwpct1
    nwpct1 2021/06/01
  • AtCoder Heuristic Contest 001 - Qiita

    AtCoder Heuristic Contest 001 - AtCoder いわゆるマラソン系コンテスト。普通の数時間程度のコンテストとは異なり、最適解の出ない問題を1週間くらい掛けて点数を上げていくコンテスト。AtCoder社長のchokudaiさんが前々から開催したがっていたらしい。開催おめでとうございます kusano/ahc001 私の解答。コミットメッセージにはそのときの10ケースのスコアも載せている。 問題概要 長方形の広告ごとに含まなければいけない座標と目標面積が与えられる。なるべく条件を満たすように敷き詰めろという問題。公式のヴィジュアライザの結果が↓。青は目標面積より小さく、紫がちょうど。目標面積よりも大きくなると赤色になるけど、ムダなのでそういう広告は無し。 貪欲(山登り法) 平均0.892G点。なお、全ての広告で目標面積が達成できると1G(109)点になる。Twi

    AtCoder Heuristic Contest 001 - Qiita
    nwpct1
    nwpct1 2021/03/15
  • ISUCON10にインフラ提供として参加しました 提供編 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは。技術部 プライベートクラウドグループの中西 (@whywaita) です。 2020年9月と10月に行われたISUCON10へ、サイバーエージェント プライベートクラウドグループとしてインフラ提供を行いました。 記事ではプライベートクラウドのチームが2020年のISUCONにインフラを提供した裏側についてご紹介します。 後編は提供編として、ISUCONのために作られたクラウド基盤であるloviのご紹介と、実際に提供した際に起きた出来事について触れます。 前編である準備編はこちら (isucon.net)にて公開済みですので、そちらも併せてお楽しみください。 自作クラウド基盤 lovi インフラサイドのチャレンジとして、ISUCON10向けにフルスクラッチなクラウド基盤である “lovi” を開発しました。また、この記事の公開と併せてloviシリーズを全てOSSとして公開しま

    ISUCON10にインフラ提供として参加しました 提供編 | CyberAgent Developers Blog
    nwpct1
    nwpct1 2021/03/10
  • pythonでモジュールにversion情報を含めたい場合の方法のメモ - podhmo's diary

    個人的には、pythonでパッケージを公開するときに、モジュールにバージョン情報を含めるのが好きではなかった。setup時のimportエラーなどが起きうる可能性を考えて。 ただ、たまたま要望されたのでその方法を調べてみたところ、手軽に扱えるようになっていた。これなら使っても良いかもしれない。 setup.cfgでattr:を使う いろいろ調べた結果、setup.cfgでattr:でバージョン情報を載せるのが一番良さそう。 例えば以下の様なファイルの構成で _version.py に __version__ を載せるときには以下の様にすればOK。 foo/ ├── __init__.py ├── _version.py └── tests └── __init__.py 1 directory, 3 files __version__.py __version__ = "0.0.0" __

    pythonでモジュールにversion情報を含めたい場合の方法のメモ - podhmo's diary
    nwpct1
    nwpct1 2021/01/29
    おぉ、この挙動修正されてたんですね。
  • 【サービス終了・お焚き上げ会場】slideship は何故うまくいかなかったのか|Takahiro Ikeuchi

    みなさんこんにちは。一段と寒くなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか。インフルエンザの予防接種を受けに来たら病院が休診日でした。その敗戦の帰りにドトールで記事を仕上げております、池内です。おこしやす。 2015年に設立した法人を2019年に閉じることになったいきさつは廃業エントリで書いたとおりですが ↓ 今回は起業中の2つ目のプロダクトであった slideship.com について振り返り・お焚き上げ申しあげたいと思います。 slideship.com は、2020年12月31日をもって全サービスを終了し、サービスクローズすることになりました。slideship.com はなぜうまくいかなかったのか。 slideship.com とはslideship.com とは、Markdown 形式でプレゼンテーション・スライドの作成が行え、オンライン上でスライドの公開までワンストップで行えるク

    【サービス終了・お焚き上げ会場】slideship は何故うまくいかなかったのか|Takahiro Ikeuchi
    nwpct1
    nwpct1 2020/12/06
  • 電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? - Zopfcode

    はじめに 去る2010年、津山高専の入学を間近に控えた puhitaku 少年は、とある SHARP の電子辞書を手にして震えていた。 SHARP Brain PW-GC610。Windows CE をプリインストールした、中学生から見ても一風変わった電子辞書。そんなものが津山高専の教科書販売で手に入るなんて…。 これは、そんな変わった電子辞書 Brain シリーズで Linux を動かすまでの記録だ。 (記事は、第53回 情報科学若手の回で発表した以下のスライドを記事にしたものです) speakerdeck.com Brain ハックの隆盛と衰退 SHARP の電子辞書 Brain シリーズは、Windows が動くことによって外部アプリ ― 言い換えると、PE 実行可能ファイルそのもの ― が追加可能であることを売りにしている。自作ソフトの防止や対策は特にないので*1、Visual

    電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? - Zopfcode
    nwpct1
    nwpct1 2020/09/27
    さすがすぎる...w
  • ビープラウドを退職して、起業しました - Make組ブログ

    退色 株式会社ビープラウドを退職しました。 こんにちは、 id:hirokikyです。 8年間勤めたビープラウドでしたが、先日限りで退職しました。 僕の中に大きなやりたいことがあり、それに挑戦したいという理由から退職しました。 「お前誰だよ、知らねーよ」という読者の方はブコメに好きな寿司のネタでも書いといてください。僕はエンガワです。 20歳から30歳が大事 僕は、人間の人生には重要な年齢というのが決まっていると考えています。 とくに20歳から30歳までは重要で、向こう30年の生き方を決定すると思っています。 そして20歳から28歳までのこの8年を、ビープラウドとPythonコミュニティの中で過ごせて当に良かったと思っています。 その中でも、4人のメンバーで立ち上げから作ってきたWebサービスの PyQと、 某大手経済新聞社さんにPython・Web技術コンサルティングをさせていただい

    ビープラウドを退職して、起業しました - Make組ブログ
    nwpct1
    nwpct1 2020/09/01
    おつかれさまでした!
  • Private Presentation

    nwpct1
    nwpct1 2020/08/28
  • NikonのカメラをWebカメラにする方法(もちろんマルチOSで) - Zopfcode

    がなかったので、自分で開発した。その後発表された公式アプリやSparkoCamとの差についてはこちらを参照。 tl;dr 最新リリースと動作確認情報(2020/11/26 現在) 類似ソフトウェアとの比較 使い方 経緯 開発 まとめ tl;dr 概観 github.com カメラからライブビュー (LV) を取ってきてOBS経由で仮想カメラにするソフト mtplvcap をGoで書いた PCやスマホからカメラのフォーカス等を制御できるリモコンもある libusbとOBSのおかげで Windows/macOS/Linux 全対応! マジめっちゃ動作確認情報を欲してるので、動いた/動かなかった情報を@puhitakuにガンガン送ってほしい(DM可) 最新リリースと動作確認情報(2020/11/26 現在) Version 1.1.2リリース。 開発者 puhitaku は新しい機種での動作確認

    NikonのカメラをWebカメラにする方法(もちろんマルチOSで) - Zopfcode
    nwpct1
    nwpct1 2020/07/28
  • さようなら、はてな(4年ぶり2回目) - atsuoishimoto's diary

    あたらしく自前のBlog https://aish.dev をつくりましたので、こちらはもう更新しないつもりです。 https://aish.dev は、自作のMiyadaiku というSSGを使い、Github actionを使ってGithub pagesで公開しています。 編集環境としては専用のJupyterLab環境を用意して、テキストを編集して保存すると自動的に確認用のページがビルドされ、編集が終わったらgit commit して git push すると公開される、というプログラマにはとてもフレンドリな環境になっています。giはJupyterLabの拡張モジュールから操作できますし、ブラウザ上のターミナルからも扱えます。 リモート環境ながらレスポンスは良好だし、Jupyter NotebookでBlogを書けるのがほんとに便利です。「fotolife記法」なんかの独自記法に悩まさ

    さようなら、はてな(4年ぶり2回目) - atsuoishimoto's diary
    nwpct1
    nwpct1 2020/07/03
    自分もVM立てて同じ環境用意しようかな
  • PEP 623: Remove wstr from Unicode について - methaneのブログ

    今週新しいPEPを作りました。 www.python.org 背景 Python 3.3からUnicodeの内部表現が変わり、文字列に含まれる最大のコードポイントから1byte(ASCII or latin1), 2byte (UCS2), 4byte (UCS4)を選ぶようになっています。 (PEP 393 Flexible Unicode Representation) それまでのPython 2 やPython 3.2までは、Unicodeの内部表現はUTF-16かUTF-32でコンパイル時に決定されていました。(narrow build, wide build と呼ばれていました) この時に一文字を表すC言語の型を Py_UNICODE として、UTF-16なら16bit、UTF-32なら32bitの符号なし整数型が使われていました。 昔の内部表現を Py_UNICODE* 型で取

    PEP 623: Remove wstr from Unicode について - methaneのブログ
    nwpct1
    nwpct1 2020/06/28
  • macOS Catalina & Chrome でもマイナポータル・ぴったりサービスで特別定額給付金を申請できた - Qiita

    特別定額給付金の受付が始まりました。マイナンバーカードを持っている人は、「マイナポータル」からの「ぴったりサービス」でオンライン申請ができるはずです。 残念ながら macOS Catalina はサポートされていないと表示されます。 しか〜し、e-Tax は macOS Catalina でもサポートされているので、多分、お役所とシステム会社が動作保証していないから跳ねているだけではないかと思い、Chrome の User Agent 情報を書き換えたら問題なく申請できたので、その手順を紹介します。 ここに書かれていることは、無保証です。サポート外の行動ですので責任は持てません (免責) 自分の環境 MacBook Pro (13-inch, 2019, Four Thunderbolt 3 ports) macOS Catalina 10.15.4 Google Chrome 81.0.

    macOS Catalina & Chrome でもマイナポータル・ぴったりサービスで特別定額給付金を申請できた - Qiita
    nwpct1
    nwpct1 2020/05/02
    自分もこちらの記事真似して申請できました。
  • 退職しました - Zopfcode

    2年と2ヶ月勤めたGROOVE X株式会社を退職しました(正確には4月13日まで社員で、4月1日からは有給消化)。 理由 会社の業務とは別にやりたいことが次第に大きくなってきて、それが現在の会社の方向性とは違ってきたというのが理由です。もちろん社内での会話とか考察をしばらくやって、数ヶ月考えた上で決断しました。 やりたいことというのはやはり低レイヤーです。入社するときに思っていた「消費者に直接届くハードを作りたい」は目的ではなく手段というのを自覚し、前職のときから好きだった低レイヤーを改めて目的として捉えなおしたというか、そんな感じです。 LOVOTも2018年に比べればありえないくらい安定してますし、そもそもローンチしたし、ということで「後ろ髪を引かれつつ」とかはなく次のステップに突き進めそうな感じです。おおむね前職を出た時と同じような前向きな気持ちで出ていくのでまあ良いんじゃないでしょ

    退職しました - Zopfcode
    nwpct1
    nwpct1 2020/04/01
    おつかれ!
  • Docker/Kubernetes で PID 1 問題を回避する

    はじめにPID 1 問題というのは、コンテナを実行した際にアプリケーションのプロセスが PID 1(プロセス番号が1番)で実行されることで、コンテナに対して SIGTERM などのシグナルを送信してもコンテナ内のプロセスが正常に終了しないというものです。ここでは2020年3月現在でこの PID 1 問題を回避する方法を DockerKubernetes のそれぞれで紹介します。 TL;DRアプリケーションが「明示的にシグナルをハンドリングするようにする」、または「PID 1 で実行されないようにする」の2つの回避策があるアプリケーションプロセスが PID 1 で実行されないようにする場合、Docker では Tini のような軽量 init を使う、もしくは Docker 1.13 以上の場合は docker run の --init オプションを使うで問題を回避できるKuberne

    Docker/Kubernetes で PID 1 問題を回避する
    nwpct1
    nwpct1 2020/03/28
    全然知らなかったです。
  • コインハイブ事件について控訴審のご報告と意見書募集のお願い|モロ

    ご無沙汰しております。モロ(@moro_is)です。 一審後の控訴確定以降、あまり状況をご報告できておらず申し訳ありません。 遅くなってしまいすでにご存知の方も多いかと存じますが、いくつか近況をご報告させてください。 これまでの顛末仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」コインハイブ事件神奈川県警がすごむ取り調べ音声を入手 コインハイブ事件で無罪判決 弁護人「警察の暴走、い止められることを願う」 コインハイブ事件のご報告とこれからのこと コインハイブ事件控訴のお知らせとクラウドファンディングのお願い 控訴審について 2月7日に東京高裁にて行われた控訴審にて、逆転有罪となりました。 内容に関しても一審での評価をすべて覆す判決で、 サイト運営者が得るモネロが,直接的又は間接的にその後のウェブサイトのサービスの質を維持・向上

    コインハイブ事件について控訴審のご報告と意見書募集のお願い|モロ
    nwpct1
    nwpct1 2020/03/25
    応援してます。
  • Rustで書いたWebAssemblyインタプリタ上でGoで書いたゲームボーイエミュレータを動かした - undefined

    概要 最近はWebAssemblyに興味があり、勉強していたんだけど仕様を読み始めても頭に入らないのでインタプリタを作ってみることにした。よくわからないものは作ってみるのが一番よい。 github.com まだ残された課題は多いのだけれども、一つ目標にしていた「Goで書いたゲームボーイエミュレータを動かす」を達成できたのでここに書いておく。 うおーついにRustで書いた自作wasm interpreter上でgoで書いた自作gameboy emulatorが動いたー!けど1FPSくらいしかでない... pic.twitter.com/I5B2XL5E0W— bokuweb (@bokuweb17) 2020年2月24日 こツイートに貼られているのは残念ながら、静止画ではなく、動画でありパフォーマンスが悲しいことになっていることを示している。あまりに遅くてプレイ画面まで到達できない。今後これ

    Rustで書いたWebAssemblyインタプリタ上でGoで書いたゲームボーイエミュレータを動かした - undefined
    nwpct1
    nwpct1 2020/03/12
    ついに...!
  • 10年以上のノウハウを詰め込んだ「自走プログラマー」を執筆しました - Make組ブログ

    自走プログラマー表紙 「自走プログラマー」というが出ます! このは僕と清水川さん、tell-kさんで、株式会社ビープラウドの仕事として書いたです。 自走プログラマーには僕の10年来の開発ノウハウを詰め込みました。清水川さんtell-kさんに至ってはもっと長い経験があります。その3人が、入門ではない気で書きました。さらにビープラウドのつよつよメンバーが何度も何度もレビューしてくれました。 僕は自走プログラマーを多くの人にぜひ読んでほしいと思っています。ですが、「とにかく買ってほしい」とはあまり思っていません。 なぜかというと、普段、 僕(著者全員)が伝えたいこと・伝えてきたことを書いた だからです。 なので「多くの人に読んで欲しい」、「これで助けになってほしい」と思っています。むしろビープラウドでは自走プログラマー(とPythonプロフェッショナルプログラミング)を読んでもら

    10年以上のノウハウを詰め込んだ「自走プログラマー」を執筆しました - Make組ブログ
    nwpct1
    nwpct1 2020/02/20
    きになる