2019年12月10日のブックマーク (4件)

  • 熱いエリサさんに激しく共感!ミニマリストオフ会7つの口コミ。 - ミニマリスト三昧

    昨日、待ちに待ったミニマリストオフ会に参加してきました。 憧れのエリサさん、タケルさん、ハンドさんのミニマリズムに対する熱い思いに触れ、大変刺激を受けました。 中でも、エリサさんの予想以上に熱のこもったお話には、感動することしきり。 今日は、エリサさんを中心に、昨日のミニマリストオフ会の口コミを7つご紹介したいと思います。 人気ユーチューバー3人のミニマリストオフ会に参加した 昨日、ミニマリストオフ会に参加するために、茨城県水戸市に行ってきました。 主催者は人気ユーチューバーの3人。 右から白の魔法使いエリサさん、ミニマリストタケルさん、ミニマリストラボ所長ハンドさん。 エリサさんは先日の記事でもご著書を紹介させていただきましたが、白使いがとても上手な憧れのミニマリストさん。 昨日も、全身白のコーディネイトが良くお似合いでした。 服はもちろん、帽子とバッグも白。 始終笑みを絶やさずに、ミニ

    熱いエリサさんに激しく共感!ミニマリストオフ会7つの口コミ。 - ミニマリスト三昧
    nya222
    nya222 2019/12/10
    家族をとるかミニマリズムをとるか…、なるほど。冴島さんはとても行動力のある人ですね!「これだ!」と思ったものを即取り入れてる姿勢に尊敬します。
  • ブログの作る時間やネタがない!?作るにはマニュアル化が必要かも。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 前にこんな記事を書きました。 ブログを2つ作るから時間確保をしないとね。 って感じで書いています。 その事後報告な私用な記事です。 結局新たな記事を書くのに時間は作れたのか? 結果的には出来ていますね。 新たなブログは毎日更新とかではない、放置型ブログですからね。 ポイントとしては 休みの日に一週間の記事を量産する事 これが結構ハマってます。 2日ぐらいブログ作成に没頭します。 これにより5日は自由時間が出来ており、他のブログ作成や疲れた時には休憩と 自分ペースで出来るのがデカいです。 よくネタが尽きないと言われてますが・・・ よく毎日ブログを公開してネタが尽きないといわれたりしますが 私から見たら ネタが尽きる方がおかしい。 正直、特化ブログなら分かるんですが雑記ブログで書くことが無いって方はいます。 そもそもネタを探しているのかって話です

    ブログの作る時間やネタがない!?作るにはマニュアル化が必要かも。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    nya222
    nya222 2019/12/10
    書くのが遅いのか最近は全然記事の量産が出来ません。自分と同じぐらいの記事のボリュームで毎日更新されてる方を見ると凹んでしまいます。
  • キッチン排水溝ドロドロの解決法と、後は月に一度のチェックと塩素系漂白剤でOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    キッチン排水溝のトラップを開けてみよう 私は1年前に、家を建てて27年目にして初めて、キッチンの排水溝トラップを開けました。 強烈なヘドロで、まさに汚泥となっていたので、びっくりしたのです。 それ以来、月に一度はトラップを開けてチェック。 いまは汚泥ヘドロになることはありません。 キッチン排水溝のそうじについてお伝えします。 スポンサーリンク 排水溝 トラップ外し方と掃除 今は月1のチェックでOK まとめ 排水溝 ごみ受けの下にトラップがある わが家のキッチンは1992年に家を建ててから、一度もリフォームをしていません。 台所が古く、旧式なのです。 毎日の手入れとして、ごみ受けのゴミを取りのぞくことは欠かさずにやってきました。 しかしですね、トラップを外したことがなくて、2018年におそるおそる開けたんですよ。 www.tameyo.jp すんごく汚れていました。 20年以上の残飯がヘドロ

    キッチン排水溝ドロドロの解決法と、後は月に一度のチェックと塩素系漂白剤でOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    nya222
    nya222 2019/12/10
    トラップが家についてませんでした。めっちゃ洗いたい!今絶賛詰まり中なのでお湯を溜めてごっそー!したい!!!!
  • 物欲と闘う日 - 小さな暮らしNOTE

    当は、今日のブログ記事は、 たのしいお買い物記録を書く予定でした。 なぜなら今日は、楽天スーパーセールの実質最終日で、 さらに、ポイント5倍day。お得感満載の日 (´∪`*)♪ いつも、お米やお水などの 重たい日用品の購入は、 玄関まで届けてくれるネット通販を利用していますが ネットは便利な反面、無駄買いしやすいのが怖い。 なので、SNSなどで「これ欲しいな」「すてき!」 というモノに出会っても、基はすぐには買わずに ぽちっとして、買い物かごに入れておくだけ。 そして、消耗品がなくなりそうなタイミングの セール中かつポイント5倍の日が近づいたら、 かごに貯まった欲しいモノたちを吟味します。 時間をおいてから、冷静にあらためて見ると 「やっぱり要らないな」と思えることが多く、 そういうものは、どんどんカゴから削除。 時間をおいても当に欲しいと思えるモノを、 日用品を買うついでに、一緒

    物欲と闘う日 - 小さな暮らしNOTE
    nya222
    nya222 2019/12/10
    私も物欲あります!購入後は多少やり罪悪感がありますね…