タグ

2020年8月30日のブックマーク (7件)

  • 「本とアート、これから」 竹内 仁美|EDIT LOCAL LABORATORY

    愛媛県松山市に住んでおります、竹内仁美と申します。幽霊会員になってしまっていましたが、たまたま事務局の小泉さんにお声がけいただきコラムを書かせていただくことになりました。よろしくお願いいたします。普段私は、松山市の公共施設で働いており、市民向けの講演会や講座の企画運営をしています。そして業とは別に、お金にならない仕事(笑)も何だかいっぱいやっています。その中で特に力を入れているのは、「松山ブックマルシェ」という古書店と新刊書店の出店をメインとしたマルシェイベントの運営です。これまでに7回開催しました。その活動がきっかけで、松山市のお隣の東温市で、地域おこし協力隊の方と一緒に「滑川BOOKCAMP」というイベントも立ち上げました。それから美術館やアートイベントに行くことも好きで、松山のアートNPOに所属し、「道後アート」のプロジェクトのお手伝いなどもしています。他にも、「NPO法人松山子ど

    「本とアート、これから」 竹内 仁美|EDIT LOCAL LABORATORY
    nyamaguchi
    nyamaguchi 2020/08/30
    飲み仲間(?)の竹内さんによるEdit Localのnoteへの寄稿。
  • 現職河野忠康氏が再選 久万高原町長選(愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

  • 死亡女性は21歳 容疑者の少年と面識なし、突然刺されたか 福岡の商業施設 - 毎日新聞

    nyamaguchi
    nyamaguchi 2020/08/30
    最近では商店街よりも大規模商業施設の方でこういう事件が起きることの方が多い印象。あくまで印象ですけども。
  • 本学名誉教授 大橋眞氏の活動に対する苦情について - 国立大学法人 徳島大学

    学名誉教授の大橋眞氏が、新型コロナウイルス感染症に関する仮説を動画等で発信していることについて、学へ多くの苦情が寄せられております。 大橋眞氏は現在、学と雇用関係になく、⼀連の活動は大橋氏個⼈が行っているものであります。 従って、大橋氏の見解などは学と一切関係ございません。 ただし、前述のとおり雇用関係にないこと及び表現の自由の観点から、学が大橋氏への苦情について対応することはできませんので、ご理解頂きますようお願いします。 なお、学では、国や徳島県の方針に従い、全学で新型コロナウイルス感染症防止策を徹底しており、教職員、学生ともに新型コロナウイルス感染症への適切な対応・対策に努めていることを申し添えます。 ※学の新型コロナウイルス感染症防止策ページ https://www.tokushima-u.ac.jp/about/virus/index.html

    nyamaguchi
    nyamaguchi 2020/08/30
    やっぱこうなるよね…
  • 主要18大学 39歳以下の教員、6年間で12%減 進む高齢化、対策打ち出せず - 日本経済新聞

    文部科学省は28日、国内の主要18大学で39歳以下の若手教員が2019年度までの6年間に12%減ったとの調査結果を発表した。若手教員は無期雇用に当たる「任期なし」と有期雇用に当たる「任期付き」の両方で減っており、大学教員の高齢化が進んでいる。政府は若手教員の増加を目標に掲げてきたが、実効性のある政策を打ち出せていないことが浮き彫りとなった。東京、京都、大阪、早稲田、慶応など11大学でつくる懇

    主要18大学 39歳以下の教員、6年間で12%減 進む高齢化、対策打ち出せず - 日本経済新聞
    nyamaguchi
    nyamaguchi 2020/08/30
    2012年に30歳で採用されたんだけど、相当運が良かったということがわかる。ちょうど地域づくり系のポストが増えていた時期でもある。
  • 米アラバマ大、学生1千人以上がコロナ陽性 今月半ばの授業再開以降

    アラバマ大学で、授業再開以降、学生1000人以上が新型コロナウイルスの陽性反応を示したことがわかった/Shutterstock (CNN) 米アラバマ大学は30日までに、今月19日の授業再開以降、学生1000人以上が新型コロナウイルスの陽性反応を示したと報告した。 今月18日以前の期間では158人の感染が判明しており、総計では1201人になるとも説明した。 同大の3カ所にあるキャンパス別の内訳を見ると、タスカルーサ校で見つかった感染者が大半を占め、バーミングハム校が157人、ハンツビル校が10人。 同大学の報道発表文によると、感染で入院した学生はいない。 同大の公衆衛生学部の学部長は対面授業の再開が原因でのウイルス感染を示す証拠はないと指摘。マスク着用、一定の対人距離の確保や対面とリモート方式の授業の融合など授業再開前に講じた予防策が適切かつ効果的だったと評価した。 スチュアート・ベル同大

    米アラバマ大、学生1千人以上がコロナ陽性 今月半ばの授業再開以降
  • ある大学でオンライン授業基準を「一番パケ死しやすい人」に統一→ライブ授業禁止、20分以上の映像禁止など悲惨な情報量になった話

    1T🍵T @1T0T 旧友が講師を務める大学、ライブ授業禁止なだけでなくオンデマンド授業は1週当たりビデオ20分以上禁止(=70分自習必須)なんだそうだ。一番パケ死しやすい人に基準を合わせているらしい。そりゃ教員も学生もみんなツライわ…。 2020-08-29 05:40:14 1T🍵T @1T0T 「日にはパケ死という概念があって月末にはネットワーク流量が激減する」なんて話が海外のどこかで「日の珍現象」として報道されているらしいのですよ。我々は文科省だけでなく総務省にもメッセージを発する必要があるのかもしれない… 2020-08-29 09:03:34 1T🍵T @1T0T 大手私大→外資IT企業→女子大教員。公式発言は@1t0ochaで。 こちらの垢は大学教員の自覚のない緩々な発言多めで。ロクに通知を見てないのでリプ返しあまりしませんが無礼をご容赦ください。 ※勤務先学生さん

    ある大学でオンライン授業基準を「一番パケ死しやすい人」に統一→ライブ授業禁止、20分以上の映像禁止など悲惨な情報量になった話
    nyamaguchi
    nyamaguchi 2020/08/30
    ウチの大学は、パケ死しそうな人向けにWi-Fiの使える大学の部屋を開放します、ただし人が殺到するといけないので予約制、という対処の仕方だった。