タグ

2010年6月1日のブックマーク (3件)

  • 400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ

    システムの多機能化により、プログラムの内容が複雑化している。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで、ソースコードの解析時間を大幅に削減できる開発支援ツール。今回は同社の福永一寛氏に、Understandの機能や特徴について聞いた。 システムの多機能化により、プログラムの内容は複雑化している。既存コードの改修や多人数での開発における情報共有のためには、プログラム構造の理解が必須だが、ドキュメントと実装内容とが乖離している場合も多く、解析自体に工数がかかることもある。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで効率的なソフトウェア開発をサポートするソフトウェア開発環境。「組込みシステム開発技術展(ESEC)」にて、同社の福永一寛氏にその特徴を聞いた。 ソースコードの解析作業時間を大幅に削減する『Understand』

    400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ
  • NoSQLを上回る性能のVoltDB、そのアーキテクチャとは

    データベース研究者の大御所、マイケル・ストーンブレイカー氏が開発し、NoSQLデータベースをも上回る性能を発揮するリレーショナルデータベース「VoltDB」。前回の記事では、その特徴と、NoSQLデータベースのCassandraとのベンチマーク比較を紹介しました。 今回はVoltDBのアーキテクチャについて調べたことをご紹介しようと思います。基的にはVoltDBのWebサイトやリンク先の内容を基にしています。また、ブログ「独り言v6」のエントリ「VoltDB登場 – RDBMSのようでRDBMSではない新システム」も参考にさせていただきました。 シェアドナッシングな分散インメモリデータベース VoltDBのアーキテクチャは、FAQのページで以下のように説明されています(英語を訳したものを引用しています。以下同じです)。 VoltDBは、シェアドナッシングなサーバ群から構成されるスケーラブ

    NoSQLを上回る性能のVoltDB、そのアーキテクチャとは
  • Google App Engineを使ったMapReduce·Appengine Mapreduce MOONGIFT

    Appengine MapreduceはGoogle App Engine用Python製のオープンソース・ソフトウェア。Googleの基礎技術の一つであるMapReduce。膨大な文字列やデータを細かく細分化し、無数のコンピュータ上で並列処理させることで高速なシステムを実現する仕組みだ。 実行画面 MapReduceはAmazon Webサービスにも真似されており(Amazon Elastic MapReduce)、有益さが分かっている。だが、どう使えば良いかが今ひとつ実感できないかも知れない。そこでMapReduceを手軽に試せるシステムとして開発されたのがAppengine Mapreduceだ。 Appengine MapreduceはGooglerが開発したソフトウェアで、Google App Engine上で動作する。テキストなどを分散化処理することができる。管理画面から処理を

    Google App Engineを使ったMapReduce·Appengine Mapreduce MOONGIFT