2019年10月27日のブックマーク (5件)

  • ナイトスクープは吉本興業に「身売りしたようなもの」 元“探偵”の越前屋俵太さんが番組の変質を指摘 | ガジェット通信 GetNews

    10月25日、人気テレビ番組『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送テレビ)の3代目局長に松人志さんが就任した。 【関連記事】松人志さんのナイトスクープ3代目局長就任にSNS騒然!未だに初代局長・上岡龍太郎さんを懐かしむ声も https://getnews.jp/archives/2253655 意外なビッグネームの就任に番組ファンの間では賛否両論が起こったが、10月26日には1988年の初回から1995年まで番組の“探偵”を務めたタレントの越前屋俵太さんも自身のTwitter上で番組の今後について不安をつづったツイートを公開した。 https://twitter.com/echizenya_hyota/status/1187926418732154880?s=19 今回の局長人事。話題性もあるし、実際に松君も番組が好きなんだろうけど、ある意味、制作側は番組存続のために、吉に身売りしたよ

    ナイトスクープは吉本興業に「身売りしたようなもの」 元“探偵”の越前屋俵太さんが番組の変質を指摘 | ガジェット通信 GetNews
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/10/27
    関西の人は維新を始めとして、独裁を求めてたんとちゃうの? 吉本が国にすり寄ったのも皆さんが求めた結果なのでは?
  • 子犬工場問題、虐待容疑を地検が再び不起訴に 福井 捜査終結(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井県内の動物販売業者が一時犬約400匹を過密飼育、繁殖し「子犬工場(パピーミル)」状態だったとされる問題で、動物愛護法違反(虐待)容疑で福井検察審査会の「不起訴不当」議決を受けた法人としての業者と代表者(当時)の40代男性について、福井地検は10月25日、嫌疑不十分で再び不起訴とした。一連の捜査は終結した。 ⇒【動画】すし詰め子犬工場、地獄の光景 同地検の中山博晴次席検事は「検察審査会の議決を踏まえて再捜査した結果、起訴に足る十分な証拠を認めるに至らなかった」と述べた。 公益社団法人日動物福祉協会(JAWS部東京)が2018年3月、動愛法違反(虐待)容疑などで業者らを福井県警坂井西署に刑事告発。同7月、福井区検は当時業者代表だった40代男性を狂犬病予防法違反罪で略式起訴したが、福井地検は虐待容疑については不起訴とした。 その後、同協会から不服申し立てを受けた福井検審は今年4月、「

    子犬工場問題、虐待容疑を地検が再び不起訴に 福井 捜査終結(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/10/27
    これが虐待じゃなかったら何が虐待になるんだ。福井県のペットショップ全体が疑われるよ?
  • 書店員の私が「メルカリ」で「万引き犯」を追い詰めた、意外な方法(すずき たけし) @gendai_biz

    棚にできた隙間 筆者は、関東のとある駅前の書店で店長をしている。8月のある日、売り場を確認していると人文書の棚から一冊のの下巻が姿を消していた。その時は「売れたのか」くらいにしか思わず、気にも留めなかった。 しかし何かが気になる。販売履歴を調べてみると、やはり販売した形跡がないではないか。私は、店で万引きが発生している可能性をスタッフ全員に伝えた。 数日後、同じ人文書の棚を見ると今度は数冊分の隙間ができていた。数日前までそこに置いてあったのは、ベストセラーになった人文書上下巻とその続編の上下巻。やはり履歴を確認したが、前回と同じく販売した形跡はなかった。この棚で常習の万引きが発生している。そう確信した私は店内の見回りと声かけをスタッフに徹底させた。 万引き防止の方法はふたつ。 ひとつめは店内を商品整理などと合わせて見回りし、スタッフが店内にいる時間をできるだけ確保すること。スタッフの動線

    書店員の私が「メルカリ」で「万引き犯」を追い詰めた、意外な方法(すずき たけし) @gendai_biz
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/10/27
    書店が全滅するのと、防犯対策のタグが導入されるのとどっちが先かな。JPROみたいな登録システムとIDタグを連携できる仕組みがあったらいいのにね(誰もやらないだろうけど)
  • 47年前に最後の村人が下山……東京奥多摩の廃村「峰」で27歳まで暮らした旧住人が語る“あの頃の生活” | 文春オンライン

    1972(昭和47)年に最後の住人が下山し、廃村となった東京奥多摩の集落「峰」。今も山の中にひっそりと残る集落跡を訪れた私と編集者のTは、山を降りた後、往時を知る人がいないか、鳩ノ巣駅周辺で聞き込みをすることにした。(全2回の2回目/#1より続く) 「子供の頃から出入りしていたから、よく知っているよ」 まず向かったのは、駐在所である。お巡りさんに話を持ちかけたところ、その問い合わせ内容に少し戸惑いながらも、向かいにある喫茶店を指さし、ここのマスターなら知っているかもしれない、と先頭に立って歩き出した。そして喫茶店の扉を自ら開けると話をしてくれたが、その親切は実らず、取材の手がかりを得ることはできなかった。時刻はもう13時を回っている。登山の疲れが出始めてきたわれわれは、休憩がてら腹ごしらえをすることにした。 鳩ノ巣駅周辺には飲店が3軒ほどあり、なかでも繁盛していそうな一軒に決めた。釜飯が

    47年前に最後の村人が下山……東京奥多摩の廃村「峰」で27歳まで暮らした旧住人が語る“あの頃の生活” | 文春オンライン
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/10/27
    みんなの花粉症の原因は60年くらい前に奥多摩に杉が植えられたところから始まっている。戦時中は坊主のような山だったから、海まで見通せたんだろうな。そもそも昔は奥多摩も海の底なので石灰岩がある
  • NZのハカにイングランドが「V字」で対抗、ラグビーW杯準決勝で心理戦

    ラグビーW杯日大会・準決勝、イングランド対ニュージーランド。試合前にハカを披露するニュージーランドの選手(2019年10月26日撮影)。(c)Behrouz MEHRI / AFP 【10月26日 AFP】ラグビーW杯日大会(Rugby World Cup 2019)は26日、準決勝のイングランド対ニュージーランド戦が行われ、試合前にはイングランドの選手がV字形をつくり、恒例の「ハカ(Haka)」を披露するニュージーランドの選手と対峙(たいじ)する場面があった。 【図解】マオリの民族舞踊「ハカ」、オールブラックスの儀式で有名 心理戦からスタートした試合は、マヌ・ツイランギ(Manu Tuilagi)の序盤のトライなどでイングランドが10-0とリードし、前半を折り返している。(c)AFP

    NZのハカにイングランドが「V字」で対抗、ラグビーW杯準決勝で心理戦
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/10/27
    一瞬だけ映ったイングランドの「土人w」という冷笑が印象的