タグ

2016年8月28日のブックマーク (4件)

  • 習い事にはピアノを強くオススメしたい4つの理由 - 僕が自由を証明しようと思う

    ぼくは、7才から22才まで15年間ピアノをやっていました。 ピアノ以外にも、空手や書道、水泳、サッカー、塾などいろいろと経験していますが、どれも辞めている今となって強く思うことは、ピアノが与えてくれる財産の大きさです。 小さい頃の習い事って、大人になったときにはあまり応用できるシーンがないために、役に立ってないなぁ〜なんていうことが多いと思うんですが、ピアノだけは当にオススメなんです! 今回はぼくなりにオススメしたい理由を書きたいと思います。 ピアノをやると脳が鍛えられて地頭が良くなる いきなりですが、ぼくは学歴はバカみたいに低いくせに、社会に出てからはよく「地頭が良い」と言われます。それは勉強ができる・できないとは別の、要領の良さであったり、覚えの早さ等から「地頭が良さそう」と思われるようです。勉強はできません。 ぼくはピアノをやっていた人は地頭が良い人が多いんじゃないか、と思っていま

    習い事にはピアノを強くオススメしたい4つの理由 - 僕が自由を証明しようと思う
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/08/28
    地頭にもメンタルにも自信はないし、伴奏は練習して弾けるようになってきて当然って感じでこちらの都合はお構い無しに押し付けられるのが理不尽だったな。読譜と多少の音感、芸術に没頭する感覚が養えたのは良かった
  • 『日本の医療界を震撼させたあの事件を振り返る』

    総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ「否定の極論」記事に疲れたあなたへ贈る:「事」「睡眠」「運動」・・これら「健康の三柱」をねじ曲げずにポジティブに考えるブログです。 2008年8月20日、日の医療界を震撼させた!!と言っても大袈裟ではない事件(実際には事件ではないのだが)の裁判の判決があった。 被告人への判決は「無罪」・・・『大野病院事件』である。 当時の経過を振り返る。 事件当時、福島県立大野病院における常勤の産科医は医師1人であった。 患者(妊婦)は前置胎盤(癒着胎盤)であった事は、事前の検査で判明していた。 前置胎盤とは、胎盤が子宮の出口(内子宮口)にかかっていたり覆っていたりする状態で、全分娩の0.3~0.6%と稀な病態。 専門的には、事前に前置胎盤(癒着胎盤)を診断する事自体、決して簡単ではないとの事。 ほぼ100%が帝王切開を必要とする危険性の高

    『日本の医療界を震撼させたあの事件を振り返る』
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/08/28
    自衛のためにテープレコーダーや監視カメラつけたいと何度か思ったことがあります。自分の納得いく治療が行えず、周りからも責められ、精神的にも社会的にもズタボロにされるのは本当に報われない。
  • 【長野県下諏訪】マスヤゲストハウスに行ってきた - きまぐれハチログ

    長野県の下諏訪にあるマスヤゲストハウスに行ってきました! はじめてのゲストハウスです。 今回のお出掛けに特に目的はなく、銭湯に入ったりご飯をべにいったりはしたもののあまり観光地らしき観光地には行かず、のんびりぼんやりと過ごしました。 そんな過ごし方にもマスヤゲストハウスはぴったりでした。 マスヤゲストハウス 駅から徒歩数分。 とってもアクセスがよい場所にありました。 町営駐車場の奥に進むと赤い門が見えるので、すぐにわかりました。 正門のところまで行くと看板が出てます。 夜はバーもやっていて、宿泊客だけでなく地元の方もふらりといらっしゃいます。 とにかく素敵な一軒家 古い建物なのでそーっと歩いていても音が響きます。 それがまた『もっとゆっくり動かなきゃ…!』って思わせてくれて、なんかいいです。 棚には沢山のが。 裏の出入口。 チェックインしてから出掛けるときはこちらから出入りすることが

    【長野県下諏訪】マスヤゲストハウスに行ってきた - きまぐれハチログ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/08/28
    読んでいるだけでまったりできるような、素敵な記事ですね。
  • 「大人っぽい」とか「悟ってる」とか言われる辛さ - さよならいいこ

    それは次第に高校生あたりから言われるようになり、思い返せば家庭内でいろいろあった時期と重なっていた。 sakenominimal.hatenablog.com 人から甘える権利を奪う言葉 当時の私からすれば人の悩みなんて小さかった。 いくら成績が悪かろうがお父さんがテレビのチャンネルを変えてしまおうがお姉ちゃんにお気に入りの服を取られようが、父親が不倫して母親が酒と薬漬けじゃなくて話せる兄弟がいるだけいいじゃないか。そう思っていた。 けれど私は悩みを打ち明けられれば人一倍それらしい回答をすることに長けていたようで、むしろそこに自分の成長を感じたりもしていた。 「大人っぽい」「悟ってる」 人から言われた評価を自分に言い聞かせるようになり、ますます私は淡々としていった。 人から言われた評価に縛られる程度には、当は私は子どもだった。 小さな世界で自分の位置づけにこだわる幼稚さ 高校生だけの小さ

    「大人っぽい」とか「悟ってる」とか言われる辛さ - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/08/28
    いもしない『大人』の幻想追いかけて絶望するより、年を経るごとに無邪気で自由に生きていけるようになりたい。