タグ

ブックマーク / sakenominimal.hatenablog.com (61)

  • 【簡単】プロ直伝! おうちでお手軽カルパッチョ【作り方】 - さよならいいこ

    最近レストランでバイトしているのですが、配膳しているうちに無性に自分もべたくなってしまいました。 料理人の技をさりげなく盗みながら、できる範囲で簡単に仕上げてみたのでご覧ください。 材料 お好きなお刺身1パック ポン酢 20cc ハーブ塩 大さじ3 刻み青ねぎ 適量 オリーブオイル少々 (お好みで)胡椒 私が今のところ一番好きなポン酢はこれです。 馬路村 ゆずの村 ぽん酢しょうゆ 500ml【ポン酢】 出版社/メーカー: 馬路村農業協同組合 メディア: その他 クリック: 8回 この商品を含むブログ (8件) を見る 少々お高いですがゆずの香りがさっぱりしていて良いです。 一方お店で使っていたポン酢はこちらです。 手造りひろたのぽんず 出版社/メーカー: 手造りひろた品 メディア: その他 この商品を含むブログを見る また、お店では液状のハーブ塩を使っていますが私は今回自家製シソペース

    【簡単】プロ直伝! おうちでお手軽カルパッチョ【作り方】 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/09/23
    お鍋にも合いそうなソース(*´ω`*)オリーブオイル的なのは入れないの?
  • 「大人っぽい」とか「悟ってる」とか言われる辛さ - さよならいいこ

    それは次第に高校生あたりから言われるようになり、思い返せば家庭内でいろいろあった時期と重なっていた。 sakenominimal.hatenablog.com 人から甘える権利を奪う言葉 当時の私からすれば人の悩みなんて小さかった。 いくら成績が悪かろうがお父さんがテレビのチャンネルを変えてしまおうがお姉ちゃんにお気に入りの服を取られようが、父親が不倫して母親が酒と薬漬けじゃなくて話せる兄弟がいるだけいいじゃないか。そう思っていた。 けれど私は悩みを打ち明けられれば人一倍それらしい回答をすることに長けていたようで、むしろそこに自分の成長を感じたりもしていた。 「大人っぽい」「悟ってる」 人から言われた評価を自分に言い聞かせるようになり、ますます私は淡々としていった。 人から言われた評価に縛られる程度には、当は私は子どもだった。 小さな世界で自分の位置づけにこだわる幼稚さ 高校生だけの小さ

    「大人っぽい」とか「悟ってる」とか言われる辛さ - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/08/28
    いもしない『大人』の幻想追いかけて絶望するより、年を経るごとに無邪気で自由に生きていけるようになりたい。
  • 安いを通り越して0円でかわいい服を手にいれる方法 - さよならいいこ

    おしゃれな友達にいらない服がないかきいてみよう 普段あまり服を買わない私ですが、そうこうしているうちに友達がかわいい服を譲ってくれました! これ、頭の先からつま先まで、 全身もらったものコーデ!! 服だけじゃなくて、ピアスもサンダルも。 しかもピアスとか新品。 かわいいでしょ。 「こんなにかわいいのたくさんもらっちゃっていいの!?」 って思うけど、 「いらないからむしろもらってくれて助かる!!」 とまで言ってくれるので、言うなれば タダでかわいい服もらって 選ぶ手間も省けて なぜか感謝される という、すごいなこれ。 ぶっちゃけ自分で選ぶよりセンスいいしね。 世の中、服買うのが好きなおしゃれな女の子って結構いるでしょ。 そういう友達がいると、実はめっちゃかわいい服を「買いすぎた」とか「合わない」とかいう理由で持て余していることがあるので、自分で無理に買う前に一回きいてみるのも手かもしれません

    安いを通り越して0円でかわいい服を手にいれる方法 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/07/27
    可愛い!そして手が長くてうらやまCwまずはおしゃれな友達を作るための服を買ってくる←
  • 沖縄でムームーを買いました! - さよならいいこ

    はじめに 6月末に沖縄に行きました。沖縄は梅雨明け快晴のピーカン! 沖縄めっちゃ晴れてて気温高くて景色きれいでなんかすごい元気でた!! あんなにだるかったのにすごい!! pic.twitter.com/aPclA558NM — とれいC (@sakenomitracy) 2016年6月23日 空は晴れやか! 気分も晴れやか! 財布の紐も晴れやかに花開くっっ!! …そんなわけで、何年かぶりにワンピースを購入しました。 2000円で売ってたのを1800円に負けてもらいました。 ムームーという、民族衣装? ハワイでは正装扱いとか。もはや観光客向けの南国コスプレみたいな感覚でずらーっと国際通りに並んでいますが。南国の花々のように鮮やかな色彩が特徴だよね。 ムームー 肩袖 ピンク地 ハイビスカス フレンチタイプ HD?F410 (フリー) メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る (

    沖縄でムームーを買いました! - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/07/04
    黒の上着と合わせたやつが1番とれいCっぽいwwビールに冷酒でかんぱーいしたい!
  • とあるモラハラ男、つまり私の父の半生 - さよならいいこ

    最近一部でこんな記事が話題になっていて、 ninicosachico.hatenablog.com まあうちの母は専業主婦だし、 「誰が金払ってやってると思ってるんだー!?」 なんて日常茶飯事だったし、自分と関係のないこととは思えなくてつい読んじゃったわけよ。 そこにあったコメント(id:plutan)で、 専業主婦の夫にあまりにもモラハラが多いので - 限りなく透明に近いふつう いつも思うんだが、男性にしろ女性にしろ、パートナーを束縛したり下に見る傾向のある人ってどういう環境で育ったんだろう。こういうのって幼い頃からの刷り込みもある程度影響してると思うんだけど。 2016/06/20 23:38 と書いてあって、それを受けて辛気臭いモラハラ家庭で育った私は「そっかー普通知らないのか」と逆に衝撃を受けました。 私がこのコメントを見たのも、何かの縁でしょう。 暇を持て余しているついでに、ひと

    とあるモラハラ男、つまり私の父の半生 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/06/21
    未だにどこかで「悪いのは親ではなく、それを受け入れられなかった自分自身だ。」と責めている節があるので、これだけ客観的に見ることのできる彼女は本当にすごいと思う。
  • 何か新しいことを始めたい - さよならいいこ

    最近、良くも悪くも旅慣れしてしまった。 都心に行く感覚で気軽に成田から飛び、成田に行く感覚でホイホイ高速バスを乗り回すようになった。 要は、ざっくり家にいるか外にいるかって認識しかないんだね私。 外に出て電車に乗ってどこかへ行くなら、もうあとはどこでも一緒みたいな。 なんだか刺激がない。 成田空港にて出発待ちの間、第三ターミナルのオシャレカフェでモーニングセット、600円。 自分のことを刺激好きと思ったことはないけれど、この頃は気温も暖かいし、 この夏で前の会社を辞めて一年が経とうとしているところだし、 なにか新しいことをそろそろ始めたいという、衝動だけが先走っている。 ブログでもない、ネットでもない、読書でもない、何か、何かもっと違うこと。 料理とかハーブとか、そんな日常じゃなくて、闇雲に会社でストレスを溜めることでもなくて、もっと大きく動くこと。 ないものねだり。 「○○すれば?」 な

    何か新しいことを始めたい - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/05/25
    そろそろ人や社会と関わる時期なのかな?個人的には起業かボランティアやりたいw
  • 私がブログを書く理由 - さよならいいこ

    今週のお題「私がブログを書く理由」 ブロガーというには随分と筆不精になって久しいけれど、ここ数日急に更新が増えたのにはそれなりに理由があったりします。 一週間ほど北海道旅行に行っていて、広大な土地でパソコンひとつないとさすがにブログが恋しくなってくるという天邪鬼な理由もおおいにあるのですが、それだけではなく。 最近あまり書く理由がなかった 前置きとして言ってしまうと、自分の愚痴のためにブログを立ち上げて一年経った私には、もう自分のことなどすべて解決してしまったのでブログを更新する理由が全くありません。 普通にブログ断捨離まで考えていたぐらいです。 sakenominimal.hatenablog.com それなら自分以外のためでしょうか? よくブログで言われることで、アクセス数を上げるために 読者目線で 誰かのためを想って というポイントがあるのだけれども。 そりゃあブログを始めたばかり

    私がブログを書く理由 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/04/28
    とれいC節には人には真似できない世界観があるから、毎回読むのを楽しみにしてるよ~。
  • とあるチャリダーの物語 - さよならいいこ

    高校三年生 みんなが当たり前に受験に向けて勉強を始めるころ、少年は進路に疑問を持ちました。 大学には興味があったけれどそれより留学がしたくて、けれどやっぱりそれには母国である日のことをよく知っていないと恥ではないかと、そう考えたのです。 少年は物事を深く考えがちで、人より実直なのでした。 「もっと日をよく知ろう。」 ひとたびそう思えば、卒業後には日一周のため自転車で旅立っていたのでした。 平和な家庭で愛されて育った彼だけれども、とくに家族に反対されることもありませんでした。 少年一家は代々みんな変わり者で、ある日突然やりたいことを極めだすことはそう珍しいことではなかったのです。 駆け出しチャリダー時代 しかし自転車で日を渡るのは簡単なことではありませんでした。 一日に進める距離は、国の大きさからすればほんの少しでした。 少年は野宿と宿泊を繰り返しながら、とにかく日々走って走って走り

    とあるチャリダーの物語 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/04/05
    私がゲストハウスにハマるきっかけの1つも、とあるチャリダーさんとの出会いでした。
  • やりたいこと・好きなこと・夢を探すよりずっと大切なこと - さよならいいこ

    はじめに 夢を持ってキラキラとしている人はまぶしいけれど、まねをして夢をでっちあげている人も多いように感じます。私は昔の自分を見ているようで、そういう人がとても不毛に思えます。でっち上げた「好き」にすがるほど、当は趣味どころか自分さえ好きになれない自分への否定につながるのです。 夢をでっち上げるとき、当は心細くてさみしい 私は今でこそひとりでどこへでも行きますが、かつてはひとりでいることがさみしくて仕方がない人でした。一生懸命飲み会を開いたり、趣味をでっち上げてそれに合ったサークルに入ったりしてその寂しさを埋めようとしていました。 けれどそれがなくなるとまたさみしくなるのです。 穴の開いた器に必死で砂を詰めたところで、砂が落ちきればまた穴が見えるのです。 他人といる時間を増やしたところで、根的な解決になっていないのです。 寂しいのは、心が当の自分を否定しているから 就職なんかしたく

    やりたいこと・好きなこと・夢を探すよりずっと大切なこと - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/03/20
    時には一人の世界を作って自分を守りたいだけなのに、周りにはなかなか理解されないんだよね。私は結局好きなことしかできないから、それを認めて開き直るしかないw
  • 落ち込んで死にたいときに私を支えてくれたおすすめの曲 - さよならいいこ

    はじめに あなたが落ち込んでいるときに聞きたい曲は、どんな曲ですか? 落ち込んでいるときほど前向きな曲をきいて自分を奮い立たせる人もいるけれど、私はそうじゃない。そういうときって、人前では心配かけないように、つけこまれないように、一日なんとか終われるように、前を向いていなきゃいけないってわかっているから。 当は毎日前を向くことが辛くて精一杯で、いや、もうどこまでが辛くてどこまでが精一杯なのかよくわからないけどなんだかもう全てがダメで、イヤホンを耳につないだ瞬間ぐらいは音楽にどす黒い気持ちを受け止めてほしくて。眠れない夜に、大音量でずっと同じ曲を再生して、真っ暗な部屋をうろうろ、うろうろ、ぐるぐる回って。 そんなとき私が聴いて救われた曲を3つ紹介します。 タテタカコ 卑怯者 裏界線 アーティスト: タテタカコ 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2005/02/23 メディア: CD 購

    落ち込んで死にたいときに私を支えてくれたおすすめの曲 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    「不幸に酔っている」と言われてしまえばそれまでだけど、本当に落ちるとポジティブ要素が入り込む余裕すら無くなるよね。
  • 毒親は誰にも止められない - さよならいいこ

    高嶋ちさ子さんのゲーム機バキバキ事件以来、そのヒステリーっぷりや他責的なかんじやプライド高そうなかんじに既視感があったのだけれども。思いだしました。 うちの母親だわ。 というわけで、勝手に高嶋ちさ子さんにうちの母親を重ねて今回のことを読んでみると、炎上して憔悴はしても反省はしないと思います。 Strings on Fire アーティスト: 高嶋ちさ子,バッハ,ラヴランド,今野均,伊賀拓郎,12人のヴァイオリニスト,今野均ストリングス,古川展生,生野正樹,西方正輝,江口心一 出版社/メーカー: ハッツ・アンリミテッド 発売日: 2015/07/01 メディア: CD この商品を含むブログを見る で、きっと今頃おうちでは子どもに向かって謎の「お母さんは悪くない」の詠唱と洗脳が行われていることでしょう。 そんなことを考えていた矢先。 www.nikkansports.com これを読んで子どもは

    毒親は誰にも止められない - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/26
    親元離れて10年近く経つけど、未だに「親は一生懸命育ててくれようとしたけど、私がそれに上手く馴染めなかっただけだ」と思う方が楽だもの。全力で距離は置きたいけど、毒親だとはどうしても認められない。
  • ゲストハウスで、働かないことを責めないサラリーマンに会った - さよならいいこ

    ゲストハウスっていつも、自転車で全国一周(通称チャリダー)とかバイクと共にフェリーで海を渡ってきたとか(通称ライダー)、バックパッカーとか、なんか旅の日数の規模が違う浮世離れした人が多いのですが、その日は珍しくごく普通の、出張帰りのサラリーマンが泊まっていました。 で、話の流れとして必ずきかれるんですよね。 「お仕事なにしてるの?」 無職です。 出張帰りのお父さんを前に非常に言いづらかった! なんとなく前の会社の、優しくて気さくだけどバブル引きずってる心配性だった元上司を思いだした! 「次の仕事先も決まってなくて将来どうするんだ。」とか、「年金どうするんだ。」とか、「せめてお嫁に行くあてぐらいは、」とかね。 でも当に私が会社辞めるって決めたときは、全部のみ込んで送りだしてくれたのも覚えてるよ。 私って、上の世代が安心しそうな将来とやらが腑に落ちないとだだをこねて、堅実さもないままわがまま

    ゲストハウスで、働かないことを責めないサラリーマンに会った - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/16
    好き放題漂ってても別に引け目を感じる必要はないと思うよ。何が強者なのかは視点によって全く違うだろうし。
  • 冬が辛いから冬季うつ って発想は気が引ける - ブログタイトル思いつかない

    2016 - 01 - 30 冬が辛いから冬季うつ って発想は気が引ける 冬は当に辛いです。 動きたくないのにやたらカロリーの高いものをだらだらべたくなるし、起きれないしテンションめちゃくちゃ下がるし行動力もびっくりするぐらいなくなります。 夏は5,6時間の睡眠時間で足りるのに、冬は時間が許せば1日15時間寝ています。 そこでインターネットで何気なく、 「冬 辛い」「冬 しんどい」 などと検索すると必ず上位に出てくるのが、 冬季うつの疑い。 そういう、日常的にだれにでもありがちなことを並べて簡単に 「うつ」 とかいう言葉を使っちゃうの、よくないと思うのよね。 「うつ」 ってさ、体が動かなくなっちゃったり自殺に追いこまれたり、そこまでいかなくても、気力がもうない中でいろんなことと戦ってなんとか生きてる人たちがたくさんいるわけじゃないですか。 ちょっと冬しんどくてテンションが下がるからって

    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/01/30
    昔、朝起きるのが辛くて、人から日光と同じ照射量が出る機械を押し付けられたけど、その光刺激がキツイだけで、結局その人と距離をおくことが一番の回復法だったっていう。
  • SMAPの生放送以来、ジャニヲタでもないのに発狂してる - さよならいいこ

    テレビはないのでネットで状況を調べました。 www.nikkansports.com もはやこれはSMAPだけでなく、ジャニーズアイドル全体の未来に陰りが出てしまっているように思えました。 思い出がよみがえって、なんだか心が痛くなりました。 幼少時代 新しい幼稚園に引っ越したばかりの上に引っ込み思案でどんくさかった私には、お姉ちゃんのように何かと世話を焼いてくれるおしゃまな友達がつきました。 家に遊びに行くと Kinki kids の硝子の少年が流れていて、そういうCDを持っていることに大人っぽさを感じて憧れたものです。*1 硝子の少年 アーティスト: KinKi Kids,松隆,山下達郎 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント 発売日: 2007/12/26 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 17回 この商品を含むブログ (6件) を見る 剛派と光一派に挟まれ、強

    SMAPの生放送以来、ジャニヲタでもないのに発狂してる - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/01/19
    何より硝子の少年時代が幼稚園ということに震える。
  • 雪でネギがやばい - さよならいいこ

    私が、 sakenominimal.hatenablog.com 植えた、 sakenominimal.hatenablog.com ネギが・・・ ネギがああああああああ 慌てて雪を払ってみましたが、もう寒さで氷が固まり始めて除けることができませんでした。 無理にやるとネギごともげそうなのでやめました。 生ゴミにこんなに愛着を持つ日が来るとは思いませんでした。 ああ、ああ・・・(´;ω;`)

    雪でネギがやばい - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/01/18
    ネギィィィ!!頑張れ頑張れやればできる!諦めんなよぉぉ!
  • 大切にすることと機嫌を伺うことはちがう - さよならいいこ

    とくに恋愛でよくきく話なんだけど、大切にすることと機嫌を伺うことをはき違えている人が多いように感じます。 そしてもしそこまではわかっていたとしても、一体何人が自分なりにその違いをはっきりと述べることができるでしょうか。 私が思う決定的違いは、最終的に相手を支配しようとしているかです。 機嫌を伺うのは、結局相手に自分の意のままに動いてほしいからです。 さみしがりやに多いです。 ありがちなのは、機嫌を伺っても相手が思った反応をしなかった瞬間に 「どうしてわかってくれないの!?」 とキレたり、陰口を叩きだしたり、しかしそれで引かれると我に返ってまた機嫌を取り始めるパターン。 さしずめ相手に対して自分なりの勝手な幻想があって、その幻想通りの行動をしないと気に入らない反面、愛想を尽かされて縁がなくなってしまうことが一番怖いのでしょう。 機嫌を伺いつつ、「とにかく接触さえできればさみしくないし、コント

    大切にすることと機嫌を伺うことはちがう - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/01/17
    大切にはするけど機嫌は伺わなかったら、即物的な愛情しか見てない人は離れて行きましたね。
  • うちのおばあちゃんの謎すぎる迷信 - さよならいいこ

    生きていたらひとつやふたつきくことがある、根拠のない迷信。 「コーラを飲むと骨が溶ける。」 とか、 「真っ黒に日焼けするほど健康に育つ。」 とか。 真実じゃないのにさも当のことかのようにみんなが知っていて、一時期でも信じていたときがある。 それが迷信パワーです。 しかしながら母方の祖母にあたるうちのおばあちゃんが信じる迷信は、私が大人になってもいまだほかできいたことがないものがばかりです。 もしかしたら、ネットなら誰か同じ迷信を知っている人がいるかも!? そんな期待を胸に、おばあちゃんの謎すぎる迷信を紹介します。 鼻たかな~れ 子どもの鼻を日々まめにひっぱり続けると徐々に高くなるというもの。 おばあちゃんの娘にあたる私の母親はわりと端正な顔立ちで鼻も高いのですが、子どもの頃は低かったそうです。 今の鼻があるのはおばあちゃんの日々の、 「鼻たかな~れ、鼻たかな~れ。」 の呪文と謎のひっぱり

    うちのおばあちゃんの謎すぎる迷信 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/01/16
    鼻は私も引っ張られたけど、さして変わらなかったw砂ってなんだ((((;゜Д゜)))
  • 交流目的でシェアハウスに住むと痛い目をみる(デメリット) - さよならいいこ

    はじめに 私がシェアハウスに住むことにした理由は、 金銭的に安い 人と話せると楽しいかも まあ、これくらいだったのだけれども。 交流目的で住んだのは正直まちがいだったと思っています。 一日なら楽しく過ごせても、毎日顔を合わせると嫌な面が見えてくる とあるゲストハウスに泊まったときに、パッと見は陽気で明るいけれど実は聞き上手で人間嫌いというなかなか味のあるスタッフさんがいました。彼が連泊する客が苦手だと言うのでなぜかと尋ねてみると、 「一日ならノリだけで楽しく過ごせるけど、毎日いると誰でも嫌な面が見えてくる。」 と言っていました。正直この一言に、ゲストハウスのノリで交流を目的にシェアハウスに住んではいけない理由が詰まっていると思います。リビングで顔を合わせたときに少し話すくらいは楽しいし必要だけれど、交流を第一に考えていると見事にこじれます。 また、自分がとくに交流する気がなくても相手が交流

    交流目的でシェアハウスに住むと痛い目をみる(デメリット) - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/01/09
    私も1人の時間がないと無理なタイプ。ゲストハウスはドミトリー内は不可侵という暗黙の了解があるから平気だけど。
  • 希望と絶望の福袋 - さよならいいこ

    友人が福袋を買ってきました。 縦・横ともに50センチはあるかという立派な紙袋です。 「3500円もしたからな! 袋もでかいし、きっとすごいの入ってんで!」 新年会でみんなにお披露目。誇らしげです。 開けてみるとまず初めに出てきたのは、アメリカ柄のくたびれたクッション。 ほぼ紙袋と同じ大きさです。 これ、他にもう何も入ってないんじゃないだろうか。 一応出てきた品々を挙げると、 ちっさい謎の缶バッチ 子ども用のラムネとかついてそうなワンピースのフィギュア 別に100均でも買えそうなシリコンのジップロック ウサビッチのシール いずれも袋とクッションの隙間を埋めるようにチマチマと入っていました。 「あげる」と言われても誰も欲しくなかった缶バッチは袋の外に出た瞬間にゴミとなり、 ワンピースのフィギュアはおとなしそうな子に強引に押し付け引き取られ、 新年会をした宅飲みの部屋には無造作にウサビッチが貼ら

    希望と絶望の福袋 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/01/06
    お正月はコタツか縁側にしかいなかったけど、めっちゃ充実してたと思っている。
  • 恐怖の三が日 - さよならいいこ

    その日姉と実家に帰った私は、薄暗い部屋のこたつにたたずむ、ほの白く光るおかっぱの少女を目撃しました。 人相の悪いその少女を見なかったことにしたくて窓際に目をそらすと、結露した窓に 「しね しね」 と書かれていました。 「「いやああああああ」」 姉とふたり家を飛び出し、半狂乱で近所のお店の人に相談をし、退魔師に連絡をとったところ、 「料金的にも手間的にも、引っ越した方が早い。」 と言われました。 しかし親の持ち家を勝手な判断で売ることなどできない私たちは、帰る場所もないため泣きながら元いた家に帰ることしかできないのでした。 おかっぱ娘と不吉な文字。 さっきは気のせいだったと思いたい。 そんなふたりの願いもむなしく、飛び出す前となんら変わらない家の風景がそこにはありました。 私たちはそれでもなんとか現状を打破したくて、必死で泣きじゃくりながら明かりをつけて、 「しね しね」 と書かれた窓を 「

    恐怖の三が日 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/01/04
    じゅわじゅわやきにく~(*´ω`*)初夢からオイシイなw