2024年4月24日のブックマーク (8件)

  • 企て⚒️ - Madenokoujiのブログ

    私には「夢」があり、その実行を「決断」したことは投稿済(下記)である。 madenokouji358.hatenablog.com ただこの方法は少し手荒であるため、その回避の「企て」を常に考えている。 前回「AI」に関して投稿したが、これは「企て」実現のための一つの「ツール」として使い込んでいる。 ただ「ツール」があっても、その「使用目的」が明確でない場合は何ら意味を持たない。 では「使用目的」の具体化の手段はどうすれば良いだろうか❓ シンプルに書けば「思考」になるかと思う。 「思考」も闇雲に実行しても効率が悪い。 そのような時には、例えば下記の記事などが参考になるかもしれない。 n2p.co.jp 色々長々と記述されているが、私の経験などで最も重要なことは「05.アイデアは、考え続けた先で気付くもの」と感じる。 尚、テレビなどは聞いているだけでも、有効的な「キーワード」があるので必ず「

    企て⚒️ - Madenokoujiのブログ
    nyanteicafe
    nyanteicafe 2024/04/24
    メモ大事ですよね。電車の中とか、病院の待ち時間とか、思いついたりするのですが、書いておかないと、後で「さぁ~」となったら忘れてしまったりです。TV見ていたり本を読んでいたりの時も脇にはノートと鉛筆です。
  • GALLERY file 179 茶道具・祥瑞(しょんずい)文 水差 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は祥瑞(しょんずい)文 水差(瀬戸焼の一種)や豆香合などを掲載します。 先ずは豆香合です。 豆香合 長さ7.5㎝ 税込価格8,800円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は茶道具・祥瑞文水差を掲載します。 水差・・釜に水を足し入れたり茶碗や茶筅(ちゃせん)をすすいだりするための水をいれておく容器 祥瑞文水差 赤津焼・加藤唐三郎作(瀬戸焼の一種) 高さ16㎝ 口径11.5㎝ 共箱付き 税込価格16,500円 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢小出の傘の雪を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 明治九谷 小皿 直径12㎝ 税込価格3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東

    GALLERY file 179 茶道具・祥瑞(しょんずい)文 水差 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    nyanteicafe
    nyanteicafe 2024/04/24
    出来れば本物触らせてもらいたいですね。手触りって大事ですものね。
  • ジャケ買い上等!💪 邦楽編 (1)春から夏へ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

    皆様こんにちはm(_ _)m 今日4月23日(火)、、仕事は10時前に終わり、、、 そして明日24日(水)は休み、、、 4月の仕事の状況なんていつもだいたいこんな感じ(笑)ですわ(´∀`*)ウフフ こんなワタシ(笑)ですが、今週もよろしくお願い致しますm(_ _)m もう帰って来たん?、、、!! ・・・と驚きを隠せないまる君 ・・冬来たりなば春遠からじ 春来たりなば夏遠からじ、、、 というわけで春夏特集!、、、としたものの(笑) やっぱりというか(笑)予想通りというか、、、、、 当初は、ほぼ夏のセレクトとなってしまいました! まぁワタシのシュミもあるといえばありますが(笑) なので慌てて夏以外のも追加(笑)した次第です(´∀`*)ウフフ とはいえ、これも予想通りというか、、、 当ブログの常連さんばかり(笑)になってしまいました(^▽^) またか、、、と思わずに(笑)お付き合いいただければと

    ジャケ買い上等!💪 邦楽編 (1)春から夏へ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
    nyanteicafe
    nyanteicafe 2024/04/24
    「君は天然色」だけはなぜか知っていました。うっかり歌ってしまった🎶
  • 自信を持って( ^_^)/ - naomi1010’s diary

    今朝は、曇り空で、午後から雨が降り始めました・・今は、じゃんじゃん降ってます☔️ 時間に余裕を持って、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今週は、不安定な天気が続きます。連休前は忙しくて〜気持ちが、ザワザワしていませんか(笑)落ち着いて、目の前のことに集中しましょう。浮かれていると、ミスに繋がります!私は、気持ちが先走って(連休のことを想像していて・・)ミスを犯します(`・ω・´) 目の前の確認を怠ります!幾つになっても、連休前は浮かれます〜( ̄▽ ̄;) こういう時こそ、落ち着けよ!と、強く‼️自分に言い聞かせています( ̄Д ̄)ノ 連休に、特に、予定があるわけでもないけど・・楽しみなことには、間違いありません♬ 長女からは、連休後半のどこかで、一緒に出かけようと連絡がありました。私は、変わらず、ダラダラ過ごすと思います。のんびりできれば言うことありません(家が一番ですから〜♬)

    自信を持って( ^_^)/ - naomi1010’s diary
  • 野菜をMOTTOのスープの評判は?口コミ|レビュー - おいしい節約料理のススメ

    @setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ こんにちは。今日は「野菜をMOTTO」のスープべたので,レビューしたいと思います。 わたしは,事作っても,汁物を作るところまで手が回らないことがよくあります。そんな時にはインスタントのスープやお味噌汁を活用します。また,野菜が少なめの事の時に,もう1品「野菜のおかず」があればよかったな…ということもあります。そんな時はトマトジュースを飲むこともあります。どうにか事のバランスを保とうとがんばっているのですが… 「野菜をMOTTO」のスープは,野菜がたくさんべられるインスタントのスープということで,実際にべて野菜の量や,大きさなどもお伝えしたいと思います。 野菜をMOTTO(モンマルシェ株式会社) 公式サイト:https://yasaiwomotto.jp 野菜をMOTTOを注文 「野菜をMOTTO」のスープ

    野菜をMOTTOのスープの評判は?口コミ|レビュー - おいしい節約料理のススメ
  • 面白い・・・そして素敵な建築物がいっぱいの本です!『世界の名建築』の紹介~! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! 今日も福岡は雨です! 天気予報じゃ20度以上あると言っていたが、体感的にはちょっと肌寒い気がするぜ! さて、今日はまたまた世界の〇〇シリーズのを紹介するぜ! これじゃい! 『世界の名建築』 世界の名建築 作者:アフロ,アマナイメージズ パイインターナショナル Amazon 表紙を見ても「うおおお!なんじゃこりゃ!当に建物か!?」と言いたくなるような建物がこのにはい~~~~っぱいある! よし! じゃあ、ハマクラシー君に少しだけ中身を見せてやろう~! うらあ! サグラダ・ファミリア聖堂/スペイン ご存じ、ガウディさんの手がけた建築物だ!ガウディさんの没後100年となる2026年に完成と発表されているが当なのだろうか? スペインを代表する世界遺産の一つだ! 見てみたいぜ~! フラワー・タワー/フランス 各界のバルコニーの三面に合計380個の竹の鉢植えが置か

    面白い・・・そして素敵な建築物がいっぱいの本です!『世界の名建築』の紹介~! - ハマサンス コンプリートライフ
  • 2割引きの寿司を半分と赤てんを1枚食べました。安上がりだろ~。 - fwssのえっさんブログ

    2割引きの寿司を半分べて冷蔵庫へ‥。それを翌日べました。いつもの一二日です。 寿司を冷蔵庫へ入れる際に「赤てん」が、見えました。「赤てん」とは、赤い天ぷら‥。 その「赤てん」を、焼いてお酒のツマミに‥。安上がりな人間です。 ランキング参加中べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    2割引きの寿司を半分と赤てんを1枚食べました。安上がりだろ~。 - fwssのえっさんブログ
  • 【コラム】桜通りが無くなる! - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    大阪の港区に「桜通り」という約800メートルにわたる立派な桜並木がある通りがあります。 昭和40年頃に地域住民によって植えられた桜が、春になると満開、当に綺麗に咲き誇っていました。 この桜が、今年の夏に全て伐採されるとのこと。 参照: www.city.osaka.lg.jp 残念!? 残念なのですが、成長した桜が舗装を押し上げて、歩行の邪魔になったり、倒木の恐れや、木々が育ちすぎて視認性が悪くなっていたりしていました。 そこでその地域の住民は、桜の伐採を決断したそうです。 これ、なかなか色んなことを示唆してくれる社会的な問題ですね。 桜は綺麗なので、みんな楽しみたい。 けど、キチンと管理(定期的な剪定や植え替え、道路の補修など)をしないといけないが、お金もかかるし、担当者も必要。 毎年、桜祭りを有料で開催して、その収益を管理費に充当するという方法もあったのかなぁ、と今となっては思います

    【コラム】桜通りが無くなる! - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側