comicsとtrivialに関するnyaofunhouseのブックマーク (20)

  • Two Pieces of Cake 「日

    常」5巻を読みました。中之条が寺で悪霊になった日と、安中さんが公園で理不尽極まりない流しそうめん体験をした日と、みおちゃんの漫画がゆっこ・麻衣ちゃんに蹂躙された日と、高崎先生が商店街で桜井先生・ゆっこ・中村先生に会った日と、カラスが阪のスカーフを持っていった日と、教頭先生が泥団子で倒れた日は、同じ土曜日で、教頭先生の家のカレンダー(月曜始まり式)を見ると31日まである月の24日だと分かります。半袖の人も長袖の人もいるので3月か5月か10月ですが、この日よりも後に、三人組が寺に立ち寄って「春の」雨に打たれていることから、3月か5月に絞られます。 3月24日だとしたら寺の回の頃には進級しているはずですがその様子はなく、5月だとしたら既に中間テストや期末テストが実施済みであることと矛盾します。導き出される結論はただひとつ、この漫画がサザエさん時空の影響下にあるということです。 表紙: ・「クモ

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2009/11/07
    「日常」面白いよね!
  • 【日本人とこころ】杉浦茂と奔放(下)下町出ずに宇宙まで描く (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    漫画界の大家として後進から尊敬を集めた杉浦茂にとって、漫画は“脇道”だった。 「洋画をね、日画もそうだけど、油絵を、片手間に、やれる仕事じゃないですよ。だからね、理想としてはね、朝御飯すんだら、すぐ画室に入ってね、夕方まで、そこで悪戦苦闘してね、絵を仕上げていくっていう、そういう生活態度でないと(中略)それができない人は、脇道へ行くしか仕方がない。私みたいにね(笑)」(『彷書月刊』1994年3月号より) 画家という職業について、杉浦は雑誌のインタビューにこう語っていた。 もともとの志は、洋画にあった。旧制中学卒業後、私立太平洋画研究所へ入所。帝展(日展の前身)入選を果たすなど、画家への道を着実に歩んでいた。だが、父の死や経済的事情で断念せざるをえず、知人の紹介で漫画家、田河水泡に入門する。杉浦はこのとき、24歳だった。 杉浦に、絵画への未練はあったのだろうか。遺族によると、死後、仕事部屋

  • 【日本人とこころ】杉浦茂と奔放(上)消しゴム持たず、足崩さず (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日人とこころ】杉浦茂と奔放(上)消しゴム持たず、足崩さず (1/5ページ) 2009.8.2 09:43 自由奔放というのは、ほめ言葉だろうか、その逆なのだろうか。もちろん文脈次第でどちらにもなるのだろうけれど、どうもこの言葉を発するとき、どこかに羨望(せんぼう)が入り交じっているような気もする。 杉浦茂は、死の直前まで奔放に作品を描き続けた息の長い漫画家だった。昭和20年代後半〜30年代前半という短い間に発表された『猿飛佐助』や『少年児雷也』といった作品群で子供たちの胸をわしづかみにした。それだけではない。“同業者”に対しては辛口で知られた手塚治虫が素直に評価していたとか、後進に多大な影響を与えたとか、逸話も多い。「原作」の迫力にはかなわないけれど、少しだけ、作品を紹介してみたい。 「にんじゅつはいいぞ!」 そんなタイトルで始まる『猿飛佐助』第1話(集英社・おもしろ漫画文庫版)。「

  • いけさんフロムFR・NEO RE それって「月光条例」!?「鉢かづき姫と一寸法師王子」読みきりで登場!!

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2008/09/29
    鉢かづき姫も一寸法師もお椀が共通点・・・たしかにそうだわ。
  • きゃんぱすの~と「女性エロ漫画家」

    女性エロ漫画家 一般向けの漫画家内での女性比率と比べるとエロ漫画家の女性比率って、すごく高くないか? そこそこ売れてる漫画家の半分ぐらいは女の気がする。 【汐路ミカ】 ・ エロイラストが見たい。 いつも肝心な所が隠れている。 【桐沢みんと】 ・ 消息を知っている人はいるのだろうか? サイトが消えちゃったみたいだが・・・ HPのバーナーのメガネ娘は可愛かった。 【岡山弓子】 ・ 名前からすると女性? でも絵柄とか話の構成が妙に男っぽくて・・・ 【ポン貴花田】 ・ ポン貴花田 女扱いされる怒る。 こころ男。 こころでっかいチンポついている。 チンポとびきりでっかい。 だから貴花田言う。 横綱。 エロ漫画界の地味横綱。 ポン貴花田。 【白石明日香】 ・ 彼女の描くちょっと陥没っぽい乳首と乳輪がいい。 たまにブログでみかけるふたなり娘、切断系も好きだ

  • マンガの「扉絵」、ある・なし問題 (2006年9月26日) - エキサイトニュース

    昔のマンガを読んでいると、律儀にきっちり、最初の奇数ページに扉絵を入れているものが圧倒的に多いことに気づく。 試しに、我が家で保管してあった、昭和50年7月28日号の『週刊少年ジャンプ』、昭和55年8月18日号『週刊少年ジャンプ』、平成5年5月6日+13日合併号『週刊少年チャンピオン』を見てみると、扉絵が最初の奇数ページに入っていた率は、なんと100%! 全部が全部、最初のページにきっちり1枚絵の扉絵を入れていた。 対して、最近の号の比率(9月21日現在)を見てみると……。『週刊少年ジャンプ』は、最初のページに扉絵があるのが、47.6%で、途中のページにあるのが28.6%。扉絵がないのは23.8%(巻頭カラーは、見開き扉が多いので除く。以下同)。 『週刊少年サンデー』では、最初のページの扉絵が60.9%で、途中が39.1%、扉絵ナシはゼロ。 『ビッグコミックスピリッツ』は、最初のページが4

    マンガの「扉絵」、ある・なし問題 (2006年9月26日) - エキサイトニュース
  • マカロニグッズ

  • ジャイアンの「心の友よ」発動条件は? (2006年6月29日) - エキサイトニュース

    わがままで乱暴だが、情に厚く、いざってときにいちばん頼りになるジャイアン。 味方につけたら百人力の彼が、友情の証として発する定番のセリフ、「おお、心の友よ」。 これを彼に言わせるには、どうしたら良いのか。 てんとう虫コミックス『ドラえもん』全45巻から、ジャイアンの「心の友よ」発言をピックアップし、その発動条件を調べてみた。 初期はなかなか登場せず、8巻でジャイアンリサイタルにお世辞を言うスネ夫に、「ヒャー。うれしいこといってくれる」と、アンコールで応えるものの、「心の友よ」とは言わず。歌がうまくなるキャンデー欲しさに、のび太に「ぜひぜひ、おれの親友に…」とおべっかを使うときも、10巻リサイタル時に「きみらはほんとうのげいじゅつがわかるひとだ」と言うときも、やはり「心の友」は不発である。 ようやく初登場となるのが11巻、その名も『ジャイアンの心の友』。 のび太がジャイアンの夢だった『乙女の

    ジャイアンの「心の友よ」発動条件は? (2006年6月29日) - エキサイトニュース
  • 「てへっ」の起源 - ad-lib-comic-diary (ただいま整理期間によりお休みです)

    マンガの表現の起源を調べるというのはなかなか大変なもので、もちろん資料へのアクセスが古くなるととても困難になるということがあるのだけど、最近は復刻ラッシュもあり、意外なところで意外なものを見ることがある。「てへっ」というと少女まんがの照れ笑いを思い出す人が多いだろうが、このせりふ、実は戦前の初期のナカムラマンガでよく使われていた。ナカムラマンガというと大城のぼるが有名になってしまったが謝花凡太郎と新関青花が代表的な作家である。1980年代から90年代に松零士のコレクションから復刻した(竹内オサムや二上洋一が編集に参加している。横田順彌の名も見られる)、三一書房の「少年小説大系」の少年漫画編に再録された彼らの作品には「テヘッ」が結構頻出するのだ。大城のぼるの「愉快な探検隊」や謝花凡太郎の「まんが忠臣蔵」を見ると、チャンバラで首が飛んだり胴体真っ二つなんてシーンが頻出し、「あばしり一家」みた

  • 週刊少年サンデー超名鑑! ~少年サンデー掲載作品データベース~

    週刊少年サンデー超名鑑!! 週刊少年サンデー誌に掲載されたマンガ作品のリストです。 1998年までは連載作品のみ。1999年以降の作品は、読み切りも掲載しています。 (データは2024年8月21日現在) あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り れ ろ わ  クラブサンデー連載作品 少年サンデー公式サイト「WEBサンデー」 アニメ・コミックステーションへ  増刊サンデー超名鑑へ  少年ジャンプ超名鑑へ コロコロコミック超名鑑へ <50音順>赤文字のタイトルは、連載中の作品、太文字の作品は映像化作品(※)です。 ※アニメ、ドラマ、映画化作品。ドラマCD、ラジオドラマ、舞台、ゲーム、パチンコ、CMは対象外。 あ アーティスト・アクロ     桜井亜都/2007年26号 アーティス

  • 南海キャンディーズの山ちゃんって: たけくまメモ

    田村信のマンガに出てくる顔をしていると思った。 いや、今テレビ見てて思っただけですけど。 もしかすると既出かしら。 まあいいや。 ●田村信ひとくちメモ(1) 田村信さんといえば70年代後半に「少年サンデー」で一斉を風靡したギャグ漫画家なんですけれども、連載中に担当者が原稿を紛失してしまい、真っ青になって夢の島まで探しに行ったがもちろん見つからず、小学館から「十倍返し」(版元のミスで原稿を紛失した場合、作家に原稿料の十倍を支払うというペナルティ)を受けたという伝説があるんですが。それで田村さんは怒るどころか 「こんなにいただけるなら…どんどん原稿無くしてください!」 と喜んだ…ってのは当ですか。ちょっと裏とってないので真偽のほどはわからないんですけど。 ●田村信ひとくちメモ(2) ちなみに「ちゅどーん」という爆発の擬音はこの人の発明。これを高橋留美子が「うる星やつら」で真似してポピュラーに

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2006/01/23
    「ちゅどーん」という爆発の擬音は田村信が発明したもの
  • 愛・蔵太の気ままな日記:週刊少年ジャンプには「連載マンガ」は存在しない

    ネタというかマメ知識として、すでにあちこちのサイトで有名なことなので、知っている人は知っているけど、知らない人は驚愕すると思います。 別に普通に表紙のほうでは「連載陣」とか言ってますが、実は週刊少年ジャンプに連続して掲載されているマンガは、全部読み切り(というタテマエ)になっているのです。 そんなわけないじゃん、と思っている人のために、現在「連載」になっているマンガの最後に、どういうものがついているか証拠を示します(50音順)。 ・アイシールド21…「○th down/おわり」 ・大泥棒ポルタ…「知恵○/おわり」 ・家庭教師ヒットマンREBORN!…「標的○/おわり」 ・銀魂…「第○訓/おわり」 ・こちら葛飾区亀有公園前派出所…「○○の巻/おわり」 ・タカヤ…「○撃目!!/おわり」 ・太臓もて王サーガ…「第○章/おわり」 ・DEATH NOTE…「page.○/おわり」 ・テニスの王子様…

    愛・蔵太の気ままな日記:週刊少年ジャンプには「連載マンガ」は存在しない
  • ねがすぱ省エネ:漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ

    1 :マロン名無しさん :2005/11/07(月) 23:55:26 ID:??? 漫画でよくあるパターンも最初は斬新だったはず。 そんなパターンの発見者の功績をたたえるスレ。 168 :マロン名無しさん :2005/12/13(火) 16:35:09 ID:??? ギャグ漫画で時々8頭身の二枚目や劇画調になるのは Drスランプが最初? 169 :マロン名無しさん :2005/12/13(火) 17:01:21 ID:??? >>168 少なくともスランプよりパタリロの方が古い。 173 :マロン名無しさん :2005/12/13(火) 21:18:39 ID:??? 料理バトル漫画の元祖は美味しんぼ? 174 :マロン名無しさん :2005/12/13(火) 21:34:47 ID:??? 包丁人味平でしょ。というかコレ以前には料理漫画はあったんだろうか? 175 :マロン名無しさん

  • 「遅刻する“食パン少女”」は少女マンガに実在するか (2005年12月22日) - エキサイトニュース

    ドジッ子がパンくわえて「ちこくちこく〜!」で、男の子とドシン。ド定番のようですが、探すと意外にないもので。 「ドジでマヌケな主人公の女の子が、パンくわえて、『ちこく、ちこく〜!』と言いながら走り、角で転校生と衝突! 怒鳴られて『なに、アイツ!? イヤな感じ〜』などと言いながら、後には恋に落ちる」……。 これは、少女マンガの典型的な出会いのシーンとして、パロディなどでもよく用いられるパターンだ。 かつて、相原コージ・竹熊健太郎の『サルでも描けるまんが教室』の「ウケる少女まんがの描き方」でも、ウケる少女マンガの出だしとして、このパターンが研究されていたりもしたが、実は、実際に「あのマンガもそうだな」という具体的な作品を知らなかったりする。 はたして当に「『ちこくちこく〜』のパン女」は少女マンガに存在するのだろうか。 疑問に思い、マンガ喫茶に行き、「なかよし」「リボン」「ちゃお」「マーガ

    「遅刻する“食パン少女”」は少女マンガに実在するか (2005年12月22日) - エキサイトニュース
  • バットエンディング・・でも読み返したくなる作品群: Arcam Books 音声書評配信ネット

    1位 四丁目の夕日 山野一 コメント: 不愉快極まりなし。人生のドン底、不幸はこうしてやってくる アーカムブックスでこのを購入する 2位 奇子 手塚治虫 コメント:手塚漫画唯一のダークサイド。くら~~い気分になります。 アーカムブックスでこのを購入する 3位 座敷女 望月峰太郎 コメント:一体何が起こったのか??夜道に一人で歩きたくなくなる。 アーカムブックスでこのを購入する 4位 wsamarus2001 古屋兎丸 コメント:気持ち悪さ全開・・・読んだ後にご飯はべれません アーカムブックスでこのを購入する 5位 ヒミズ 古谷実 コメント:世の中のほとんどの人は大きな喜びや大きな悲しみを知らずに死ぬもんです。主人公もそのはずだったのに…。 アーカムブックスでこのを購入する 6位 ありがとう 山直樹 コメント:娘を薬漬けにされ犯され、はアル中で新興宗教にはまり…オレ(父)はど

  • ぼぼぶらじるさんへ: たけくまメモ

    以下のエントリーは、「俺の愛する平田劇画(1)」のコメント欄でのぼぼぶらじるさんの書き込みへのレスとして書かれたものですが、なんだか長文になってしまったのでコメントではもったいないと思い、改めてエントリー化したものです。以下のリンクでのぼぼさんのコメントをお読みのうえ、文をお読みください。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/07/post_1913.html#c3233539 >ぼぼさん 「劇画」の起源はハッキリしていて、1957年、関西の貸作家・辰巳ヨシヒロが自作『幽霊タクシー』に「劇画工房」の名前を冠したのが最初です。 広辞苑のその定義は少し違っています。紙芝居の正式名称は「画劇」です。ただ同じ意味で「劇画」と言われたこともあったのかもしれませんが、俺個人は確認していません。 なぜ辰巳が「劇画」と言い出したかと言うと、「大人向け

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2005/07/24
    「劇画」の定義と起源
  • 2005-05-27

    このパターン、誰が使い始めたんだろう? 今使っても、ギャグにしかならないので、クドカンがパロディとして使うとかになるだろうけど。イラストの場合、「BANG」と書くとファンロードのマイキャラっぽくてグーだ。多分一回は描いたことはある(笑)。 以前『オレンジロード あの日に帰りたい』を見直したら、そういうシーンが出て、大笑いしたなあ。なお、『オレンジロード あの日に帰りたい』は恋愛アニメの傑作と思いこんでいたんだけど、最近の視点で見直すと、確かに振られたひかるのストーカーばりの行動と、それに対する恭介の冷たい態度は面白いものの、全体としてはそれほどインパクトはなかった。 はてなRSS - 悪魔の読々モンスター はてな中学(高校)生日記 http://r.hatena.ne.jp/pictwolf/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E4%B8%AD%E5%AD%A6%28%

    2005-05-27
    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2005/05/28
    コミックス源流もの。
  • 「ベタな少女漫画シチュエーション」と言えば? - 教えて!goo

    みなさんの回答に一人クックックッと笑っております。 うわー、ベタだー(//∇//) ここで私も3つほど。 ・クラスではおとなしくて目立たない私。不良グループのちょっとワルな彼にちょっかいを出され、傷つきながらも惹かれてく。そして彼もいたずらのつもりが彼女の純粋さに惹かれ・・・みたいな。うわー、恥ずかしい。 ・男女混合でバスケットボールの試合中。幼馴染の二人は敵同士。彼はドリブルしている彼女からボールを奪うべく無理矢理ひったくるが、その拍子に二人ともバランスを失い彼が彼女を覆い被さるように転ぶ。そして近付いたアップの顔にドキッとしながら、彼の手が彼女の胸にむんにゅ・・・と。「アイツの胸こんなに柔らかかったのか・・・」ポッ!みたいな。 ・会えばいつも憎まれ口しかきかないアイツ。だけど親同士はとても仲がよい。ある日アイツの両親が1週間海外に行くことになって、うちでアイツを預か

  • 人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com

    静岡出身の長澤まさみ、静岡ロケの水卜麻美アナに「気持ちよくないですか?」2024/03/22 11:04 女優の長澤まさみ(36歳)が、3月22日に放送された情報番組「ZIP!」(日テレビ系)に出演。静岡ロケをしている水卜麻美アナに「(静岡県は)気持ちよくないですか?」と語った。

    人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com
  • 週刊少年Blog!!跡地:最初に○○をした漫画家は誰?

    http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1069771804/-100 漫画サロンより。 「この技法を最初に使った漫画家は誰々」といったことを挙げていく、トリビアスレです。 1 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 03/11/25 23:50 ID:aluTn8UO 青ざめた様子を見せる為に額に縦線を描いたのは梅図カズオ 効果線を絵に取り入れたのは漫画家じゃなくて北斎 震えた様子を見せる為に体の周りに点線を入れた人は誰? びっくりした様子を見せるために火花のような効果を入れた人は誰? 4 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 03/11/25 23:54 ID:L04RzPhS 何も音がしない場面に「シーン」という効果音を最初に 使ったのは治虫神と聞いたぞ。 5 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿

  • 1