タグ

2006年6月22日のブックマーク (16件)

  • 2006-06-16

    TVシリーズに新作カットを加えて再構成した3+新作1の全4部作、劇場版Zガンダム方式になるらしい。タレコミ情報感謝。ソースは非開示でお願いしますとの事なので伏せておきますが、先日、ファミ通か何かのインタビューで答えていた新展開ってのはこの事? あ、あれ?テニスで2週休みだと思ってたのに、実は放送されてたのか?…と、一瞬勘違いしそうになった。まさか、2週放送が無かった間に、編の内容も2話ぐらい進んでいて、端折られた部分を10秒ほどの回想だけで済ましてしまうとは思わなかったよ。サイドストーリーを収録したドラマCDを買うか、原作をやれって事ですか。いくら何でもストーリーの繋ぎ方が強引すぎるので、最後の断片だけを探すとか、思い切った原作の再構成をして欲しかったな。西博士のテンションの高さは相変わらず素晴らしい。作画は低調だったけど、エルザと九郎のコントは面白いな(笑)。でもって、『レムリア・

    2006-06-16
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/22
    な、なんだってー
  • 31ポート USB HUB

    English page 7ポートのハブを5個使って31ポートのハブを作ってみた。 まだケースに収めていないがそのうち製作予定。2005.07.24 ケースに収めた写真を追加 ケースに収めたら、USBメモリでポートを埋めて写真を撮りたいという野望が有ったり無かったり。 (2005.07.27 とりあえず色々なデバイスで埋めてみたので写真を追加) 概観。5枚のUSBHUB基板と5Vスイッチング電源基板をスタックしてある。 こちら側には3*5で15ポート 反対側には4*4で16ポート ケースに収めたところ 31ポート全てを埋めてみた(2005.06.27追加) デバイスマネージャはこんなことに(2005.06.27追加) 作り方 幾つかのサイトで紹介されたらしく、たまに問い合わせが有るので追記。 というか、作り方の概略を英語版の方にしか載せていなかったのでこちらにも追加。 材料 7ポートのUS

  • 高血圧

    “健康ブーム”にあやかって、テレビや雑誌にあふれる医療・健康情報。あまりに多すぎて、はたして何を信じたら良いのだろうかと迷っている方も多いのではないか。 『治療は大成功、でも患者さんは早死にした』などの著書がある予防医学者で、医療分野における計測、統計研究の第一人者、岡田正彦新潟大学大学院医歯学総合研究科教授は、この“健康ブーム”に警鐘をならす。 「巷に氾濫している医療・健康情報に躍らされた結果、『こんなはずじゃなかったのに』と後悔している人は実はかなり多い。宣伝のうまい民間療法にはまってしまい、有効な治療の機会を失う人もいます。また、日の医学の研究が縦割りでおこなわれていることから、たとえば、高血圧を治すための治療で心筋梗塞を誘発してしまうなど、正規の治療によって、かえって健康を損なってしまう、『医源病』ともいうべきケースが報告されています。医療でも、民間療法でも、『最新』と銘打た

  • The world's flags given letter grades - All grades

    Gambia A+ 90 / 100 Great design and colour choice. Also represents the geography of the country (without being a map). Pakistan A 88 / 100 Best use of the star and crescent. Unfortunately, it depicts something astronomically impossible, namely the eclipse of the moon by a star. But perhaps it's not a star but a nuclear satellite-weapon aimed at India?

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/22
    国旗
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/22
    似た言葉の違い
  • HiroIro

    地域ごとのニュースを伝えるための日地図だからアレだけど、もうちょっと考えた方がいいんじゃないの? 栃木県に海があったり日海の向こうにアメリカがあったりと凄すぎ。 さすがのジャーナリスト宣言。 ちなみに、各新聞社の日地図は↓ ・毎日新聞 ・読売新聞 読売も結構ひどいが、毎日は日地図に忠実。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/22
    読売も埼玉に海がある事になってる。AA日本地図も栃木に海がある事になってるけどあっちは見た目がそれっぽい
  • http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/028599.html

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/22
    この高木さんと産総研の高木さんて同じ人だったか!(組織の名称が変わっただけなのかしら)
  • mixiで悪意あるメッセージが増殖する脆弱性 - 川o’ヮ’)<jknd life

    脅威 - Impact of Vulnerability mixiにセキュリティホールがあったことに対して注意を促す日記・コメントが広範囲に広がる問題が発生します。 例えば書き込まれる日記のサブジェクトは「【緊急】マイミクの皆さんへ【ご注意!】」などとなります。 この問題は実際には注意文の中に「チェーンメールのように悪質」と書いてあるにもかかわらず、「できれば全員に!」に釣られ、自分の行っている行為がチェーンメールと同じという事を認識できないユーザの頭の脆弱性によって引き起こされます。 影響するユーザ - Affected Users mixiユーザ 回避策 - Workaround ホームから「マイミクシィ管理」を開き、脆弱性を持つユーザの項目にある「マイミクシィから外す」を選択する。 参考情報 - References はてなブックマーク - mixiに修正不能な脆弱性が:いぬビーム

    mixiで悪意あるメッセージが増殖する脆弱性 - 川o’ヮ’)<jknd life
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/22
    コメント欄が素敵w この情報はお客様の問題解決の役に立ちましたか?[x] わろすわろす
  • 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その9

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel さて、この話をいつかはちゃんと記述しておかねばと常々思っていたのですが、それに取り掛かろうと思うと胸の古傷が疼くというか、平常心を保って書こうと思ってもキーボードを叩く手に自然と汗が滲んでくるのです。しっかり深呼吸をして、書きます。(またまた長文にて、失礼) まず、1999年5月24日発表の郵政省資料「地上デジタルTV放送方式について電気通信技術審議会から答申」に記述のある以下の文章をご査読ください; 「また、昨年9月の暫定方式や既

  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流サーバ構築のススメ(ハードウェア編)

    尾藤正人です。 ウノウでは最近新オフィスに引越ししたのですが、新オフィスにサーバルームを設置してフォト蔵のサーバをホスティング業者から自社サーバに移行しました。 自社サーバに移行のは下記のような理由からです。 フォト蔵のようなストレージ系のサービスの場合、十分な帯域を確保する必要があるが、広帯域を確保するにはコストがかかる フォト蔵のようなストレージ系サービスの場合、大容量のHDDが必要になるが、大容量のHDDを搭載したマシンはハイエンドマシンになり、増設コストがかかる マシンの増設に時間がかかりフレキシブルに対応できない というわけで自社サーバに移行したわけですが、自社サーバに移行するにあたって様々なノウハウがたまってきました。 サーバ構築にはいろいろトピックスがありますが、今回はハードウェア的な部分について書きたいと思います。 ・マシンは全て同じ構成にする 数多くのサーバを運用するに

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/22
    なぜかうちで使ってるダイナミックDNSの会社が新潟の地震に遭った時の事を思い出したらやっぱりブックマークで地震について書いてる人がいた。
  • 集英社と矢沢あいさんからの連名の回答 日本禁煙学会

    漫画テレビアニメ「NANA」の喫煙描写に対する抗議文・要請 (集英社,著者矢澤あい,日テレビ,JCB,コナミ,日工学院に送付) → 集英社と矢沢あいさんからの連名の回答(2006/6/27) → 日テレビからの回答(2006/6/30) (日禁煙学会からの抗議と要請) 漫画テレビアニメ「NANA」において目に余る喫煙描写を直ちに止めることを要請します. ご回答を2006年6月30日までにお願い申し上げます. (理由) 世界保健機関(WHO)の調査によると、若年女性の喫煙が世界的に急増しています。その原因として、タバコ産業が女性市場を拡大しようと、「タバコはおしゃれ」という広告に力を入れていることなどが挙げられています。WHOは、若い女性に焦点をあてたタバコ規制政策作りを急ぐべきだと指摘しています。 国内外を問わず、多くの医学界、保健界、教育界が、子どもたちをタバコの害から守ろう

  • 勉強がてらCustomFeed::Pyaを作ってみた。 - Unknown::Programming

    Plaggerを触ってみようと思ってずーっと放置してたのでそろそろ手を出してみる。 とりあえず自分で何か作ってみようと思いCustomFeed::Pyaなるものを勉強がてら作ってみた。 一応、SAPPORO Today: pya! の ATOM フィード。というのがあるみたいだけどとりあえずお構いなしで作ってみる。 で色々ソースを見てみたんだけどもう、意味わかんないす。 もうわかんないんで色々参考にしながらかなり適当に作ってみました。 package Plagger::Plugin::CustomFeed::Pya; use strict; use base qw/Plagger::Plugin/; use Plagger::Mechanize; use URI::Escape; use Encode; sub register { my($self, $context) = @_; $c

    勉強がてらCustomFeed::Pyaを作ってみた。 - Unknown::Programming
  • cyano: 30万個ぐらいの静的ファイルを配信するサーバーの選び方

    naoyaさんが公開されてるInside Hatena Bookmark's Backend の資料などを読むと、mod_perlなサーバーやMySQLサーバーの選び方の参考になったりするわけですが、世の中を見渡してみても、静的コンテンツ(画像とか)を配信するサーバーの指南書らしきものはなかなか見あたりませんでした。 なので、経験を元に書いてみることにします。 弊社の画像配信サーバーには、平均10kbぐらい(たぶん)の画像が30万個ぐらいあって、それをDell PowerEdge 1750+lighttpdを使って配信してます。 以前は搭載メモリ1GBのサーバーを使っていたのですが、その時のvmstatがこのような感じ。 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- ----cpu---- r b sw

  • U-site

    長文コンテンツのための5つの書式テクニック ニールセン博士のAlertbox 3月19日 要約、箇条書き、コールアウト、太字、役立つ視覚情報などのテクニックを用いることで、1,000語を超えるコンテンツの理解度やエンゲージメントは向上する。 このサイトについて UXリサーチや市場調査の手法やコツ、結果や知見を紹介しています。 詳細 新記事公開は、Twitter・Facebook・RSSで随時、メルマガで月1回通知します。 Twitter Facebook RSS メルマガ UXのためのAI:入門編 ニールセン博士のAlertbox 3月13日 生成AIツールを、あなたのUXスキルを代替するためではなく、サポートし、強化するために使おう。小さなUXタスクから始めて、ハルシネーションや誤ったアドバイスに気をつけよう。

    U-site
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/22
    JIS X 4051の四分アキ
  • HTTP入門

    GET / HTTP/1.1 Accept: image/gif, image/jpeg, */* Accept-Language: ja Accept-Encoding: gzip, deflate User-Agent: Mozilla/4.0 (Compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;) Host: www.xxx.zzz Connection: Keep-Alive これに対してサーバは下記のような応答メッセージを返します。 HTTP/1.1 200 OK Date: Sun, 11 Jan 2004 16:06:23 GMT Server: Apache/1.3.22 (Unix) (Red-Hat/Linux) Last-Modified: Sun, 07 Dec 2003 12:34:18 GMT ETag: "1dba6-131b-3fd3