タグ

2006年6月23日のブックマーク (18件)

  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2006/0619125434/

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/23
    ラストで吹いた
  • 「シナリオえーだば創作術」首藤剛志 第54回『ミンキーモモ』はロリコン向けか?

    『魔法のプリンセス ミンキーモモ』は、脚もスタッフもキャストも、好き勝手な事をやりながら、好調に続いていた。 テレビ局に届くファンレターも、子供か、子供の気持ちを代筆したものが多く、当初の狙い通り、女の子アニメとして、まずまずの成功だと思った。 驚いた事に、『戦国魔神ゴーショーグン』で、ファンになってくれた中学校や高校や20代の女の子のファンも、ときおり『魔法のプリンセス ミンキーモモ』の感想やファンレターをくれた。 『戦国魔神ゴーショーグン』のファンだったハイティーンから20代前半の女の子も、『魔法のプリンセス ミンキーモモ』から逃げずに、ついてきているのだ。 これは、実は当初から狙っている事だった。 つまり、親と子が同時に楽しめるアニメにしたかったのだ。 大人が見ても、面白いアニメであってほしかった。 子供だましでなく、妙に教訓的なお行儀のいい女の子のものにもしたくなかった。 自由奔

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/23
    なんかイロイロなところに敵を作りそうな事を書く人だと思った。
  • 印象: あんたジャージでどこ行くの

    主にはてな界隈では有名なotsuneさんって、いわゆる「システム系の人」という印象で、偏見から「きちっとしてるけど面白くない人なんだろうなあ」と思っていたら、彼のブックマークページのタイトルは「ポール・マッカートニー取調室」だった。なんか安心した。 まあ、そんなことはいいから、ここにサインしろ!

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/23
    いわゆる「システム系の人」でおもしろい人だと思った。プロフィール画像が写真が印象的だと思ったらあまり本物と似てなくて安心した
  • USL-5P+debian26+NetBSD/landisk化 - グッチョイ・バッチョイ

    PC-P1LAN用のブートサーバ DHCPサーバ NTPサーバ コンソールサーバ BBR化 Webサーバ みたいなことを目論む。 玄箱(KURO-BOX,KURO-BOX/HG)や白箱(LANTANK,GLANTANK)とか OpenBlockSとかMiniPCとかも考えたけど、ディスク入ってる と電気代高そう、とか音うるさくね?とか室内気温上がっと るんちゃうか?とかま、いつか壊れるね。とかあるわけで。 より少ないリスクと少ないお金で、Linuxを。。。と考えて いたところ、あるじゃないですかUSL-5Pつーのが。 他にも探したけど、基高いんで、やめました。 USL-5Pはヨドバシで15,000くらいで売っていた。(2006/06) 1年くらい前に買ったもので、中を開けて見ると、64MBの コンパクトフラッシュが刺さってました。 telnetd導入 今回、ずっと参考にさせていただいてい

    USL-5P+debian26+NetBSD/landisk化 - グッチョイ・バッチョイ
  • 中国の二足歩行ロボット

    中国は、4000年の歴史を誇る、奥の深い国です。 最近では、経済や技術での進歩も、著しいものがあります。 中国政治化トップ1~7までは全員理系出身。科学に対する姿勢の強さを感じます。 当然、ロボットに関する技術も、日と比較にならないほど進んでいるようですね。 人は入ってません…中国ロボット人力車夫 実はこの男性、北京の発明家でロボットは自作。男性にとって「人力車機器夫(レンリーチャージーチーフ=ロボット人力車夫)」の実現は20年来の夢だった。1年がかりで、このために貯金した8000元(約11万6000円)を投じて実現したという。 前進だけでなく、後退も可能で、電池で6時間で8キロを走破することが可能だ。 半端ないよ! 先行者以来の衝撃だよ! まるでおとぎの国だよ! ツッコミどころが多すぎて言葉にならないよ。 でも、改めて良く考えてみると…… 中国ってこんな国ですものね。 何でもアリなん

    中国の二足歩行ロボット
  • ハンディタイプの顕微鏡「DinoLite DigitalMicroscope」に家庭用TVに出力可能なモデルが加わる!

    ハンディタイプの顕微鏡「DinoLite DigitalMicroscope」に家庭用TVに出力可能なモデルが加わる! 2006年6月22日 サンコーからハンディタイプのデジタル顕微鏡「Dino-Lite Digital Microscope TV」が登場した。以前紹介した「Dino-Lite Digital Microscope」は、インターフェイスがUSB接続のため、PCに接続しないと画像を確認できなかったが、製品はコンポジット出力となっており、TVの映像入力端子に繋いで画像を確認できるようになっている。 家庭用のTVに接続可能な、ハンディタイプのUSB顕微鏡「DinoLite DigitalMicroscope TV」。体中央部の黒いスライダーを回すことで、倍率を20〜200倍の範囲で変えられる 1/4インチCMOSセンサーを採用しており、体中央にあるピント・拡大率調整スラ

  • 遺伝子工学によって作られたおもちゃじゃない謎のペット「Genpets」

    パッケージから出してはいけません…サイズは298 x 244 x 76 mm。バイオエンジニアペットであり、アレルゲンフリーであり、子どもにとっても安全で、メンテナンスも簡単、今まで見たこともない種類のペットであることがウリだそうです。 詳細は以下の通り。 Genpets.com - Bioengineered Buddies! http://www.genpets.com/index.php 写真いっぱい http://www.genpets.com/media.php 寿命は1年あるいは3年 http://www.genpets.com/meet.php 遺伝子は色別に分かれています。赤、オレンジ、黄色、緑、青、インディゴ、紫。これで性格が決まります。すなわち、感情があるのです。 http://www.genpets.com/features_cc.php 右上にあるのがライフモニター

    遺伝子工学によって作られたおもちゃじゃない謎のペット「Genpets」
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/23
    怖い怖い><
  • これが「棒の手紙」だ!

    これが「棒の手紙」だ! 平成8年から9年にかけて世間を騒がせた「棒の手紙」――僕はたぶん、それを徹底分析した日でただ1人の人間だと思うので(笑)、その分析結果をここに残しておきたい。 僕が「棒の手紙」のことを初めて知らされたのは、「オタク座談会」シリーズを出している音楽専科社の編集者からだった。 音楽専科社は『アリーナ37℃』という音楽雑誌を出しているのだが、その文通希望コーナーに名前が載った人の中で、「不幸の手紙」の被害に遭う人が続出した。「こわくて捨てられない」という訴えを受けた編集部では、「『不幸の手紙』を受け取った方は編集部までお送りください。こちらで処分します」と呼びかけた。すると「不幸の手紙」が編集部宛てに続々と回送されてくるようになった。 ところが、途中で字の汚い奴がいたらしく、「不」と「幸」がくっついて「棒」になってしまった。しかも「文章を変えずに」という指示がある

  • http://netafull.net/neta2006/014244.html

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/23
    youtubeメンテナンス中orzでもあれかなクリエイティブのデモの奴かな
  • IBM XMLの論考:Atom駆け足解説 : XML : dW - Japan

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM XMLの論考:Atom駆け足解説 : XML : dW - Japan
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • antipop - それは単に「フィード」と呼ばれるべきだ

    覚え書き@kazuhi.to: Re: feedスキーム 覚え書き@kazuhi.to: Re: Re: Re: feedスキーム URI Schemes 云々の文脈にあんまり関係のない話を持ち出して申し訳ないのだが、それ自体は大変に参考になる繊細な議論をしている一方で、「RSS フィード」だとか「RSS リーダー」だとかいう大雑把なフレーズが無反省に用いられていることに違和感(謎)を覚えたので、いい機会だしなーってんで、いままで気になってたそのあたりのことについてちと述べてみる。 いうまでもないが、そもそもフィードとはいわゆる RSS あるいは Atom には限られないし、ましてや XML である必要もない。del.icio.us は RSS の他、JSON によるフィードも提供しているし、他の形式だっていくらでもあり得る。つまり、RSS や Atom あるいは JSON といったものは

    antipop - それは単に「フィード」と呼ばれるべきだ
  • 個人ユーザ用 spam 避け SpamAssassin のユーザ定義ファイル

    # >> # # THIS FILE IS FOR SA 3.x! SA 2.63 & 2.64 ARE NO LONGER SUPPORTED! # # >> # Add your own customisations to this file. See 'man Mail::SpamAssassin::Conf' # for details of what can be tweaked. # # ~/.spamassassin/user_prefs # $Id: user_prefs,v 1.1156 2008/10/03 02:10:04 yoh Exp $ # # http://tlec.linux.or.jp/docs/user_prefs # Original source from: # http://www.linux.or.jp/~ukai/l-u-spam/lo

  • http://d.hatena.ne.jp/throwS/20060622

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/23
    ちょっと見てみたいと思った
  • microformats に対応したサービスなどまとめ - 2xup

    2006-04-21T21:54:03+09:00 microformats が日々おもしろくなってきている理由はその microformats に対応したサービスなどが充実してきた事にあると思います。僕もなにか作ってみようと挑戦しているので、うまくいったら公開できればと思っています。 せっかくおもしろいものが増えてきているので、これまでに使った事があって、microformats スゲー!と思わされたものをまとめてみました。これからもっと楽しくなりそうで、いまからもうドキワクです。これからもなにかあれば投稿していきますので、よろしければ時々 2xup の microformats タグをチェックしてみてください。 tag: microformats - 2xup microformats コード生成 microformats | Code microformats.org で公開されてい

  • 大型連休なのでMicroformatについて調べてみた - Randomwalk [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    このところMicroformatという言葉をときどき目にするようになりました。なんだかTechnoratiが推進しているとか、Google Calenderが対応しているとかいないとか、Geek達の話題っぽい。ところが、ざっと調べてみても自分にはいったい何のことだかよく分かりません。そこで、大型連休だし時間をとって調べてみることにしました。 何はともあれ、Googleに“Microformat”とか“Microformats”とか“マイクロフォーマット”とか打ち込んで検索。気になったページをどんどんタブで開いて、分かりやすそうなものから読んでみることにします。 いくつかのページをざっと見て、最初のとっかかりに選んだのは「はてな」のnaoya氏のエントリ。「microformats って一体何だ?」 これが私にとってはいちばん分かりやすい説明でした。で、最初の結論が、 rel="nofoll

    大型連休なのでMicroformatについて調べてみた - Randomwalk [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • USBのぞき見防止フード - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 窓の杜 - 【特集】“W-ZERO3”の使い勝手を向上させよう!

    画面右上の[×]ボタンをタップしてソフトを終了可能にする常駐ソフト。Windows Mobileの標準状態では、[×]ボタンをタップしただけでは各ソフトは終了せず、メモリ上に残ったままとなるが、ソフトを起動させておけば、最前面のソフトを手軽に閉じることができ、メモリ不足を避けられる。そのほかタスク切り替え機能もあり、画面左上に現れる各ソフトのアイコンをタップすれば、そのソフトを最前面に表示させることが可能。なお、ソフトを起動すると、電波の受信感度を示すアイコンが隠れてしまうが、設定画面の“Task Bar”項目を変更すれば表示可能。 【著作権者】TranCreative 【ソフト種別】フリーソフト 【バージョン】2.0 Build 51023(05/10/23) □TranCreative Software - Best productivity and education softw