タグ

2006年6月27日のブックマーク (9件)

  • コレジャナイロボ発進! 東京ジョイポリスで"コレジャナイEXPO"が開催 - ファミ通.com

    ●水木一郎がコレジャナイロボのテーマソングを初披露! セガのアミューズメント施設、東京ジョイポリスで、2006年7月2日に"コレジャナイEXPO"が開催される。 これは、ザリガニワークスの手がける手作り木製玩具"コレジャナイロボ"を紹介する催し。コレジャナイロボとは、プレゼントにもらった子供が「欲しかったのはこれじゃなーい!」と叫びそうな、絶妙なニセ物感とカッコ悪さが漂うロボット玩具。子供たちに、欲しいものが必ず手に入ると思ったら大間違いだということをわからせる情操教育玩具というコンセプトで作られた、ちょっぴりおバカなアイテムなのだ。イベントでは、さまざまなコレジャナイグッズが当たる抽選や物販が行われるほか、巨大なコレジャナイロボが展示されるなど、その世界観が十二分に楽しめる。

  • 1116.org

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. 1116.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/27
    肩に乗っちゃうモノについてはどうやってカップ測るんだろうとか思った
  • :デイリーポータルZ:のりたまの「たま」だけ食べる

    のりたまから「たま」だけを取り出してべた。 どうしてそんなことをしたのか、自分でもわからない。 わからないけれど、「たま」を取り分けた。 それに理由があるとすれば、たぶんきっと、この梅雨空のせいだろう。 ジメジメとした部屋の中で、のりたまをただひたすらに仕分けつづけた。 その様子を、せっかくなので、読んでください。 (工藤 考浩) 梅雨空の憂 デイリーポータルZのネタがなにも思い浮かばない。 困った。 もうすぐ締め切りだ。 どうしよう。 夕飯のおかずが決まらない主婦のような心境だ。 いや、事態はさらに深刻か。 そうだ、なんにも無いときには、ふりかけだ。 ふりかけがあれば、なんにも無くてもごはんはべられる。 ふりかけにしよう。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/27
    >>「のりたま」から「たま」を取り除き、そこからさらに「のり」を取り除いた物質、つまり本来存在しないことになっている物質をカメラでとらえることができた。<<
  • 冷凍みかんの作り方

    平成19年度組織改正によりこのページは下記のアドレスに移転しました。 http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-360/cook/ice-mikan.htm お手数ですがブックマークの変更をお願いします。 またトップページでは、サイト内検索を行うことができます。 ぜひ、ご利用ください。 静岡県トップページへ http://www.pref.shizuoka.jp/ お問合せ先 静岡県産業部 農林業局みかん園芸室 〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 電話番号:054-221-2689 FAX番号 :054-221-1351mikan@pref.shizuoka.lg.jp

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/27
    聞き慣れた奴以外はなんかちょっと気持ち悪いなぁw
  • なぜ我々は知ったかぶるのか? : 404 Blog Not Found

    2006年06月24日17:15 カテゴリValue 2.0 なぜ我々は知ったかぶるのか? 一言でまとめると「多元的無知」というのは「知ったかぶり」ということでいいのだろうか? Life is beautiful: セカチューブームは「多元的無知」か 難しい授業や講演を受けた人たちが、誰一人として全く理解できていないにも関わらず、それぞれが「理解できていないのは私だけかも知れない。それがばれるのは恥ずかしいから、私も分かったような顔をしてうなずいておこう」と考えて、全員が理解したような顔でうなずき質問もしない、などの状況が典型的な「多元的無知」の例だ。 というのも、私は「多元的無知」なる言葉を知らなかったからだ。 以下、私は「多元的無知」が「知ったかぶり」の同義語だということを前提に話をする。 では、なぜ我々は「知ったかぶる」のだろうか? 憶測すると、「無知は無銭に通じる」というのがその理

    なぜ我々は知ったかぶるのか? : 404 Blog Not Found
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/27
    多元的無知は知ったかぶりも含めてみんながそう思っているのに自分もそう思わないのはおかしいと思って歩調を合わせることなのかしら
  • はてブでありがちなタグ付け - Milkmeta

    hotentryを見ていて気になることのメモ。 時事ネタならとりあえず「社会」/「society」 良いタグが思いつかない時の言い訳っぽい。検索時には使いにくいし、はてブも社会の一部なんだから意味無いと思うんだけどなぁ。 ズバリ「web」タグ 同様の理由で。対象範囲が広すぎて困らない?。「webdesign」「webservice」とかの分類は歓迎。 「movabletype」と「movable type」など どちらでも良いからとりあえず統一しようよ、ねぇ。 「microformat」と「microformats」など 記事タイトルまでバラバラかぁ……はぁ。 「design」と「art」の違いが分かってない 少なくともイラスト関係の記事にデザインはどうなのかなぁ。フォント関連も似た傾向アリ。 デイリーポータルZの記事に「ネタ」と付ける 全てがネタなんだからあまり意味が無い。「dpz」で十

    はてブでありがちなタグ付け - Milkmeta
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/27
    何でもかんでもplaggerタグを付けて回ってる人がいたと思った
  • アプラグβ

    アプラグとは、ブログやホームページに便利で楽しいアプリを手間ヒマかけずに貼りつけるためのサービスです。アプリを自作することもできます。

  • http://ll.jus.or.jp/2006

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/06/27
    なんのイベントかと思った