タグ

ブックマーク / blog.lares.jp (2)

  • 企業利用にこそ「テキストチャット」が重要 | にっき (n-yoshi@laresjp)

    2009-05-25(月) 16:53(UTC +0900) p Tweet 自分も普段から感じているコトなのですが、コミュニケーション的にもはや電話は主流じゃないというコトを裏付けるような記事を見つけましたのでご紹介。 clip IT! from ITpro 「Google Voiceはいらない」 refer 「メールが電話より3倍エライ理由—IP電話の採算を見直そう」 つまり、既に多くのコミュニケーションはテキストベースに移行している、と。 今ある技術やサービスで、「通話」「チャット」「メール」と、緊急性/即時性/記録性によって使い分けることは可能である、と。 その中で、特に「通話」については「のべ通話時間」とか「のべ通話料金」などは数字として表れるためにシェアが大きいように錯覚しがちであるけど、その計上される数字の何倍何百倍もテキストベースにて遣り取りされているんだよ、と。 例によっ

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/05/26
    昔働いてた会社ではIPメッセンジャーが大活躍してた
  • コッソリ値上げ? 既存機能を無かったことに?? かなりヘンだよ「Skype」??? | にっき (n-yoshi@laresjp)

    虚偽エントリについてのお詫び(2007/06/15 23:56) 申し訳ありません、ウソを書いておりました orz コメントでツッコミがありましたが、「着信通話」については任意の Skype 名に通話転送可能です。これから訂正記事を上げますが、先ずはご報告まで。 先日公開となった Skype for Windows v3.5 のベータですが、コレに関する変更ログで謎な点がいくつかありました。んで、私なりに色々調べたり考えたり pub で議論してみたところ、チョット分かってきました。 えー、ハッキリ言って、今の Skype はかなりマズい状況に陥りつつあるようですね… clip IT! from Skype 日語ブログ 「Skype Pro & To Goで発動」 and 「Skype for Windows ver. 3.5.0.107 Beta 変更ログ」 機能: 着信転送 機能:

  • 1