ブックマーク / gomokulog.gomocool.net (1)

  • [多対多] 中間テーブルとはなんぞや – gomokulog

    関係データベースで出てくる、中間テーブルとはなんぞや。 ざっくりというならば、多対多をデータベースで表現するために必要なのが中間テーブルです。 (一対一とか一対多も良くわからんのに多対多かよ。とか思った人もこの後の例見ればちょっとは分かるかも?) 以前のデータベースの正規化の記事でも述べましたが、現実の関係性を2次元のテーブルに落とすためには、そのままじゃ無理なんですよね。 必ず行と列ので表現する必要があり、一つの項目に複数項目を入れることは原則できません。(配列カラムとかJSONカラムとかあるらしいけど原則使わない) なので、中間テーブルという物が必要になるんです。 例 例えば、男性と女性がいます。 それぞれ、男性テーブルと女性テーブルにいくつかデータが入っています。 男性テーブル id name

    nyoro23
    nyoro23 2019/01/21
  • 1