タグ

2012年12月19日のブックマーク (5件)

  • 微分方程式を図解する

    物理では(実は物理によらず、いろいろな場面では)「微分方程式を解く」必要があることが多い。なぜなら、物理法則のほとんどが「微分形」で書かれているからである。「微分形で書かれている」というのは「微小変化と微小変化の関係式で書かれている」と言ってもよい。物理の主な分野における基礎方程式は、運動方程式 を初めとして、微分方程式だらけなのである。 微分方程式を解くには、積分という数学的技巧が必要になる。そのため「ややこしい」と嫌われる場合もあるようだ。 計算ではなく図形で「微分方程式を解いて関数を求める」というのはどういうことなのかを感じていただけたらと思い、アニメーションプログラムを作った。ただ計算するのではなく、「何を計算しているのか」をわかった上で計算のテクニックを学んだ方が理解は深まると思う。 ここでは微分方程式の中でも一番単純な「一階常微分方程式」を考える。「一階常微分方程式を解く」とは

  • 依存するJARがあるJavaFXアプリケーションの実行可能JAR作成 - torutkのブログ

    JavaFX Advent Calendar 12月3日担当です。 11/30開催の「第8回JavaFX勉強会」(日JavaFXユーザーグループ主催)で、「ダブルクリックで起動する JavaFX アプリケーション JAR の仕組み 」を発表をしてきました。 この発表では、作成するプログラムがJava SE/JavaFX以外の他のJARに依存しない単純な形式を対象にしていました。 発表の質疑応答にて、依存するJARがあり複数のJARで構成されるアプリケーションの場合について質問を受けました。事前に調査はできておらず、宿題ということで日「(補遺)依存するJARがあるJavaFXアプリケーションの実行可能JAR作成」を紹介します。 注記)記事でのコマンド実行例、ディレクトリパス記述表記は、Windows OS(Windows 7)環境での操作・記述を前提としています。Linux、Solar

    依存するJARがあるJavaFXアプリケーションの実行可能JAR作成 - torutkのブログ
  • 憲法改正(9条)議論に関して 島国大和のド畜生

    ヨタ話。 「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」になっている所の9条ですが。 実際の所これが有るから平和が守られていて、この憲法を改正したら危ない!って気で思っている人ってどれぐらい居るんでしょうね? 俺も小学生の頃はご多分にもれず、世界に誇れる平和憲法だ!とか思ってましたけども。 実際歳をとると否応なく現実はつきつけられるわけで。 我々が国内で平和平和と念仏を唱えても、着々と戦線を拡大してる国があり民間人を殺して実効支配を奪った国があり、平和の役には立ってないわけですよ。 闘うぐらいなら侵略される方が平和ってんなら話は別ですが。 日が平和念仏唱えて領空侵犯にも領海侵犯にも、海賊行為にすらまともに行動出来ないから、揉め事の火種になってる部分も少なくないでしょ。 殴り返してこない事が確定の奴が金持ってたらタカるのが当然なルールに生きている人が一杯いるんだから。 行き過ぎた平和念仏

  • zusaar.com - このウェブサイトは販売用です! - zusaar リソースおよび情報

  • 高校生にお勧めする30冊の物理学、数学書籍 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 「200冊の理数系書籍を読んで得られたこと」という記事に対し、高校生の読者の方から「高校生向きのも選んでほしい。」という要望があったので、取り急ぎピックアップして紹介することにした。当初10冊のつもりだったが、あっという間に30冊になってしまったのでそのまま紹介する。 高校までの授業内容にとらわれず、意欲的な高校生のために読んでワクワクできるという基準で選んでいる。値段の高いについては、図書館を利用するか、ご両親に頼んでアマゾンから格安の中古をお買い求めになるとよいだろう。 なお高校までは学校の教科書や授業が基になるので、これをおろそかにしてはならないことを強調しておく。特に受験生はこの時期、この手のは禁物だ。入試が終わるまで我慢してほしい。 ----------

    高校生にお勧めする30冊の物理学、数学書籍 - とね日記
    o-cha
    o-cha 2012/12/19