タグ

Apacheに関するo0hのブックマーク (2)

  • Apache module mod_rewrite

    URL を操作するためのスイス製のアーミーナイフ、mod_rewrite へようこそ! このモジュールは、(正規表現パーサに基づく)ルールベースの 書き換えエンジンを使い、要求された URL を適宜書き換えます。 サポートするルールの数、および各ルールを適用する際のルール条件 の数に制限はなく、当にフレキシブルでかつパワフルな URL 操作 メカニズムを提供します。この URL 操作に先立ち、次のようにいろいろな 評価を行なうことができます。たとえばサーバ変数、環境変数、HTTP ヘッダ、 タイムスタンプ、さらに外部データベースの検索結果までを評価の対象として、 各種のフォーマットを使った粒度の高い URL マッチングを実現できます。 このモジュールは、サーバ単位のコンテキスト (httpd.conf) およびディレクトリ単位のコンテキスト (.htaccess) において (PATH-

    o0h
    o0h 2011/04/25
  • apache2 - おいぬまの覚え書き

    [server] [linux] 言わずとしれたシェアNo.1のWebサーバ、Apache についてです。バージョン2の話が中心となっています。 参考リンク インストール Debian 流のインストール Debian 固有の話 sites-available と site-enabled ディレクトリ モジュールを有効/無効にする 設定 Tips ~user 形式で各ユーザのコンテンツを公開する 日語のファイルが文字化けするのですが... 註 参考リンク 家 - 家だけあってドキュメントが充実しています。ドキュメントは日語訳されているものもあります。 インストール 家から最新版のソース(2003年3月の時点では2.0.44)をダウンロードして、任意のディレクトリに解凍します。そして、解凍してできたディレクトリに移動して、configureします(以下 --prefixで指定したデ

    o0h
    o0h 2011/03/31
    Debian系でApacheを使う際の設定について
  • 1