若くしてリタイア 久しぶりに不動産投資ネタ。 あ、ボクは元銀行員であり、不動産ファンド経験者でもあり、今は不動産管理会社にいます。 ボク自身は不動産投資をしていません。 ボクは持ち家では無く賃貸派です。 いずれも、メリットがあるからそれを選んでいます。 さて、不動産投資。 不動産投資をする人には大きく分けて2パターンあります。 仕方なくする人 能動的にする人 まず前者。 相続対策です。 何もしないまま親が亡くなってしまうと莫大な相続税を持って行かれるのがわかっている人。 そんな人は相続税対策をします。 そのひとつが不動産投資です。 数ある相続税対策の中でも効果が大きいんですね。 やり方を書くと本を書けてしまうので、ここでは書きません。 このブログの中に書いて来たかも。 今回は後者の話です。能動的に不動産投資をする人ですね。 サラリーマンとして給料をもらって生きていても、定年退職まで自由にな
手帳やノートは常に使いやすいものを探しているが、個人的にはシンプルでページが開きやすいものが好きだ。紙質も良いに越したことはないが、普段の打ち合わせなどで使うものは比較的書きっぱなしで保管はしないので、コストパフォーマンスに優れたものも重宝する。色々な手帳やノートを使うのだが、最後はやはりシンプルなものに戻ってくるような気がする。 カバンの中にはこの手帳 プライベートでも仕事でも使っている手帳が、コクヨの「測量野帳 スケッチ」だ。正確にいうと、仕事で日頃使っているのはプラスの「カ.クリエ A4×1/3 プレミアムクロス」で、持ち歩き用として測量野帳をビジネスバッグに入れておくという感じだ。 コクヨ 測量野帳 スケッチ 白上質紙 40枚 セ-Y3 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO) メディア: オフィス用品 クリック: 47回 この商品を含むブログ (7件) を見る プラス メモ帳
フランスの有名な観光地といえば、 「モン・サン・ミッシェル」。 カトリックの巡礼地でもある修道院は、遠景も内部も本当に美しい場所です。 そのモン・サン・ミッシェルにある有名レストランが「ラ・メール・プラール(la mere poulard)」です。 このレストランの名を冠したビスケットなどのお菓子も販売していて、 現地でも観光客でにぎわっています。 お菓子は日本でも購入できるので、我が家もときおり買ってみたりもしています。 今回は、そんなラ・メール・プラールのビスケットを紹介していきます。 プラールおばさんとの出会いはフランス お土産として有名なビスケット もうひとつの名物、塩キャラメル プラールおばさんとの出会いはフランス 約5年前、夫婦でフランスへ旅行しました。 そのときにモン・サン・ミッシェルとレストラン「ラ・メール・プラール」にも訪問。 ラ・メール・プラールといえば、 プラールおば
こんにちは、齋藤吐夢です。 わたくし、嗜好品が大好きでして。 いわゆるコーヒー、お酒、煙草といった嗜好品を、割としっかりと楽しめる人間でございます。 そんな私が、デザインフェスタで出会ったアーティストの方を通じて、とあるコーヒー屋さんの店主と知り合うことになったのですが、彼のコーヒーが美味しすぎる! てらす珈琲とは てらす珈琲のココが良い! 豆を知ることができる 店内の自家焙煎器がかっこいい 店主の気さくさに惚れる 豆を知りたい、こだわりたいなら てらす珈琲とは スペシャリティコーヒー専門店である『てらす珈琲』。 カフェでこだわりのコーヒーを楽しめるのはもちろん、豆の焙煎や量り売りもやっている珈琲豆の専門店(だけど気さくで入りやすい!)です。 カフェでは、こだわりのコーヒーに合う洋菓子も一緒に販売されていて、とても贅沢な時間を過ごすことができます。 terasu.net あと!HP見ていた
今日はまたニッチすぎる話… 無印良品のロングセラーの一つマドラーです。 無印良品のマドラーは柳宗理のマドラーより若干ヘッドが小さく氷を入れたカップの中でも回しやすいのが特徴でした。 デザインがシンプルなので使われている方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 右のマドラーが今までのマドラー この形で何年も販売されていました。 左がリニューアル 左のリニューアルタイプ。先端に向けて軸幅が細くなっているのがわかります。 この細くなることが今回最大のリニューアルポイント。 旧タイプのマドラーもロングセラー商品なのですが、 唯一の欠点が少し重たかった。 軸を細くすることで軽量化しています。 旧製品は、少し軽かったらもっと使いやすいのに思いながら何年も使ってきました。 なくなって買ってまた出てきてを繰り返し 旧タイプなぜか3本もあります。 掃除しにくかったヘッドの凹みが平たくなり、ヘッドの小ささ
かっ....かっこいい... クラウドファンディングでおもちゃ買ってしまいました。 強烈に欲しいと思ったのはテディタウルス以来です。 テディタウルスもドイツから苦労したのですが、 こちらはクラウドファンディングで半年待ちました。 忘れた頃に到着.... au Design projectの第一弾として発売された INFOBAR。 あれっていつ頃の話かと調べたらなんと2003年の出来事。 今から14年も前の話。 この時代、今のiPhone 一強からは考えられないぐらい、多種多様な携帯がありました。 その中でも特に 異彩を放っていたのが深澤直人さんデザインのINFOBARです。 うちにはどうしても捨てられずINFOBAR 2まで置いてあります。 右のINFOBAR 初期タイプなのですが、グッドデザイン賞 iFデザイン賞を取り、インディアナポリス美術館、MoMAに永久収蔵品として保管されています
こんにちはザブローです。ごめんにゃなさい。 今日は、ただの日記とご報告になりますので、何もユーザーにとって有益な情報はなく時間の無駄になるので、こんなブログではなく、ためになる他のブログを読みましょう。 10月となりました。早いものです。 8月9月と会社に代休をもらい、今の会社を辞めるかどうか考えていました。結論から。 会社に残る判断をしました。 辞める辞める詐欺で本当に申し訳ありません。 前回までのアナザーストーリーはこちらをご覧ください。 【退職記01】40歳からの退社。アフィリエイト専業!?兼業!? 【退職記02】40歳からの退職。上司への退職宣言。 【退職記03】会社からの飴の先には鞭? 代休2ヶ月で何をしていたか この代休2ヶ月で何をしていたか。 メイン:アフィサイトの構築 サブ:家族サービス、自分への時間 この2つ。 アフィサイトの構築 アナザーストーリーでも書いたように、 「
ドリトスのトップ&ゴーを 初めて見つけたのはファミマなので、 コンビニ限定商品なのかと思いきや、 近所のドラッグストアでも、 格安で販売されていて、びっくり! 1袋、税込で51円でした。 以前、ファミマで買ったのは、 メキシカンタコス味でしたが、 今回ナチョチーズ味を見つけたので、 試してみることに。 トップ&ゴーと普通のドリトスでは、 何が違うのかと言うと・・・ ドリトスのトップ&ゴーとは? 普通のドリトスとトップ&ゴーでは、 パッケージが明らかに違います。 トップ&ゴーの袋の大きさは、 普通のドリトスの半分くらいで横長。 そして、このような感じで、 上に切り取り線があり、 下の部分は手で押さえなくても 自立するタイプの袋なんですね。 このパッケージには理由がありまして。 ドリトス「トップ&ゴー」のコンセプト 普通のドリトスは、 他のスナック菓子と同じで、 そのまま食べるのが基本。 でも
ごはんも たべすぎたら あかんぜよ。 こんにちわ、ゲロンチョです。 久しぶりにめっちゃ腹へってガツガツと台所にある物を丼飯でかっ込んだら しんどくなった・・・そして気分悪くなって来た・・あっ、頭も痛くなって来たかも・・・(笑) 腹へった時に飯をカッ込む具合が若かりし頃からの量と速さでは現在の体はついていけないみたいですわ。 腹へって、ふらぁ~~っと台所に行くと無意識にすごい勢いでガツガツとカッ込んでしまう伏があるみたいです。意識してカッ込み量と速度を今の体に合ったくらいに調節していけないといけませんな! まっ、何度か意識して繰り返してたら無意識に出来る様になるでしょうね^^ しかし・・・しんどい喰いすぎじゃ! ちなみに、インスタントの味噌ラーメンにご飯を入れて卵かけてまぜまぜ、その上にきんぴらごぼうとモツ煮込みの残肉、それに冷蔵庫でキンキンに冷えてる多分先週作ったレンコン入りのチキンバーグ
あと少しこのままで居させて(笑) この記事がお役にたちましたら下のバナーを ポチッと応援クリックお願いしますo(^o^)o 励みになります(笑) にほんブログ村 【やっしー運営のその他のブログ】 【twitterはじめました】 フォロー大歓迎です^ ^
不安なことを避けていると、ますます不安になることってありませんか? 恐怖症、パニック発作、社交不安、PTSDなど、あらゆる不安障害は「不安と回避の悪循環」をまねく可能性があります。 不安を避けることを何より優先し、最悪の凍場合は、少しでも不安を感じることをことごとく避ける生活をするようになります。 そうすれば、安心できるだろうと思ってのことですが、多くの場合は逆効果になります。 かえって、恐怖感が強まり、先のことがますます不安でたまらなくなるのです。 不安を避けると、ますます不安になる 著者も、「不安と回避の悪循環」を乗り越えた経緯があります。 空を飛ぶのが怖くて、生まれてからずっと飛行機に乗れなかったのです。 年に2回の家族行事のために、乗ろうと決心しましたが、恐怖心がだんだん強くなり、空を飛ぶことを考えただけでパニック発作を起こしそうになりました。 フライトはまだ何か月も先なのに、飛行
最近、ノマドワーカーにめちゃくちゃ憧れを抱いています。 というのも、サラリーマンとして働いて早10年、気付けば上司も部下もいる年齢になっていて、仕事に割かれる時間ばかりが増えるようになってきました。 そんな疲れ切ったサラリーマンからすると、自分の好きな場所で好きなことを仕事にできるノマドワーカーさん達に憧れないわけはありません。 そんな憧れもあり、実際にノマドワーカーとして活動されているひーこ(@hiiko_8)さんの運営するブログ「ひとろぐ | 『一生お金の不安なく、好きなことして生きたい』。強く楽しくたくましく生きる、とある女性起業家の成長録」を最近よく見まています。 ノマドワーカーとしてバリバリ働きながらも、人生を思いっきり楽しんでいる感じがひーこさんのブログからはヒシヒシと伝わってきて、無性にうらやましく感じてしまいます。当然、そんな暮らしは誰にでもできるわけはなく、ひーこさんの並
(C) BOOK AND BED TOKYO 2017 ホステル「BOOK AND BEDTOKYO」の第4店舗目となる 「BOOK AND BED TOKYO 浅草店」 浅草雷門通りにオープン 不動産のセレクトショップ R-STOREは、「泊まれる本屋」をコンセプトの訪日外国人観光客や国内旅行者をターゲットとしたホステル「BOOK AND BEDTOKYO」の第4店舗目となる「BOOK AND BED TOKYO 浅草店」を、2017年10月5日(木)に浅草雷門通りにオープンします。 予約は9月29日(金)から開始しています。宿泊せずにBOOK AND BED TOKYOの空間を気軽に楽しめるデイタイムプランはオープン翌日10月6日(金)よりスタートします。 一昨年11月に池袋にOPENした泊まれる本屋がコンセプトの宿泊施設「BOOK AND BED TOKYO」は、東京の新しいカルチャ
デザインというと、様々なものを思い浮かべる。家具やインテリア、さらには都市や社会まで。北欧にはオシャレなイメージがあるが、デンマークはどのデザインをとっても優れているように思える。そこで、世界最大規模のデザインアワードを主催するデザイナー集団にその理由を伺った。そこから見えたのは、未来におけるデンマークの可能性だった。 Mariano Alesandro|マリアーノ・アレサンドロ INDEX: Design to Improve Life Head of Future Thinking & Technology アルゼンチン出身。バックパックでデンマークを訪れ、デンマーク最大級の音楽祭、ロスキレ・フェスティバルにボランティア・プログラマーとして参加。そこでデンマーク人女性に恋に落ち、そのまま移住。その後、広告代理店を経て、2010年にINDEXに入社。 INDEXでは、テクノロジー分野を主
簡易型の汎用ハンドプレス機を作ってみました。 レザークラフト用に作ったものですが、いろいろな工作に使えそうなので作り方を紹介します。 ちなみに、使い方や図面はレザークラフト入門で紹介しています。合わせ御覧ください。 ハンドプレス機を作った経緯 革細工・レザークラフトでは糸を通す縫い穴を空けるのですが、菱目打ちと呼ばれる工具をハンマーでたたきます。これが非常に大きな音が出るのです。我が家は一軒家といえど夜中にハンマーで叩くと家族に迷惑がかかってしまいます・・・・。 そこで、工作機械用のクランプを使った簡易的な菱目打ち機を自作してみました。 簡単に作れますし、音が静かで性能の良いものが作れました。 必要な材料 クランプ フレーム材 SPF 1×4材 19×89×600 6枚セット (製作例では2枚使っています。支柱の強度が足りない場合は追加して強度UPも可能) より強度が必要な場合はアルミフレ
今日は映画 ダンケルクを見てきた。 これからもうワンダンケルクしてこようと思うので、 今日は手短に済ませよう。 ダンケルクは二次大戦中の ヨーロッパ戦線を描いた作品で、 破竹の進撃を続けるドイツ軍から 逃れるため、フランスからイギリスへと 船で逃走を図るものだ。 普通、戦争映画というと、 悪いドイツをやっつけろ! ヒィーハァー!(ドガンバゴン) みたいなのばかりだと思う。 しかし、このダンケルクは、 連合国側がひたすらドイツ軍に ボッコボコにされ続けるという とても珍しい映画だ。 ちなみに映画は、IMAXというもので見た。 IMAXとは、特殊な音響や照明、 演出効果などを使い、 極限までリアルさを追求した 特殊な映画館のことだ。 これがなかなかすごかった。 冒頭、主人公は砂浜にいる。 そして脱出用の船の到着を待ち続ける。 だが、ドイツも黙ってみてはいない。 空から戦闘機が急降下し、 機関銃
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く