タグ

ブックマーク / salon.mainichi-kotoba.jp (4)

  • 映す場合でも「投影」が多数派

    「投影」が6割近い支持を得たのに対し、「投映」を選んだ人は3割強という結果でした。使われ始めた時期の早い「投影」の方が、今も社会に浸透していることがうかがえます。 使い分ける新聞社は少数派 このテーマは過去に複数回、日新聞協会の用語担当による会議で話題になりました。ある新聞社では2011年版の用語集から、投映を[映像などを映し出す]、投影を[物の影を平面に映す、影響、反映]と用語集に盛り込んで使い分けを始めました。しかし追随する動きはあまりみられず、毎日新聞を含め、投映はまだ定着の途上という捉え方が大勢を占めています。 投映が投影に比べて新しいというのは、辞書の改訂状況からうかがい知ることができます。例えば日国語大辞典。1970年代に刊行された初版は投影のみを扱い、2000年代の2版で新たに「スライドなどを映し出すこと」として投映の項目が立ちました。広辞苑も、18年の7版で新たに投映を

    映す場合でも「投影」が多数派
    o9875
    o9875 2020/06/26
    JPAに取材は?
  • 「すてき」どう書く

    「素敵」強し。当て字であると質問でまず断ったにもかかわらず、「素敵」が6割を占めました。ひらがな書きが4分の1強、その他は1割にも届かず。「素敵」の表記を認めた他社の方針も、ゆえなきにあらずと言えそうです。 「素」の字も根拠は曖昧だが 回答から見られる解説で、日国語大辞典(2版)の「すてき」の語源説、「『すばらしい』の『す』に『てき(的)』のついたものという。『素敵』はあて字」というくだりに触れました。しかし日国では触れていませんが「素晴らしい」の文字遣いも由来ははっきりしないようです。 ジャパンナレッジの神永暁さんのコラム「日語、どうでしょう?」から、「『すばらしい』はいい意味ではなかった!?」を見ると 「すばらしい」の語源は、小さくなる、狭くなるという意味の動詞「すばる(窄)」からだという説がある。「すばる」には「すぼる」という語形もあり、その形容詞形「すぼし」は古くから、みすぼら

    「すてき」どう書く
    o9875
    o9875 2020/02/28
  • 国語辞典ナイトにまぜてもらった

    左から西村さん、飯間さん、平山記者、稲川さん、見坊さん 8月11日昼に東京・渋谷でイベント「国語辞典ナイト7」が開かれました。「国語辞典ナイト」は、三省堂国語辞典編集委員の飯間浩明さん、辞書コレクターの西村まさゆきさんらによ... 見に行くつもりが登壇することに 「国語辞典ナイト」は第2回を初めて見に行って以来毎回足を運んでいましたが、第3回は1年後の昨年1月、4回目は4カ月後、5回目は5カ月後、6回目は3カ月後と急にペースが上がる人気ぶり。今年1月の広辞苑をテーマとした6回目の後、春ごろ「次はいつだろう。チケットを取り損ねたくない」と思って出演者の方に尋ねたりしていました。ところが、5月下旬に開催案内ならぬ登壇依頼が届いたのです。「わーっ、きたーっ」と声が出てしまいました。 楽しみにしていたイベントとはいえ、出るとなると話は別。無理……と断りたい気持ちもありましたが、「校正・校閲スペシャ

    国語辞典ナイトにまぜてもらった
    o9875
    o9875 2018/09/01
  • 安倍首相謹話の「慎んで」は誤りでは

    変な「慎んで」 これまでにも 実は首相談話の「慎んで」のおかしな使い方はこれが初めてではありません。例えば 遠い戦場に、斃れられた御霊、戦禍に遭われ、あるいは戦後、遥かな異郷に命を落とされた御霊の御前に、政府を代表し、慎んで式辞を申し述べます。 15年8月15日 全国戦没者追悼式式辞 日ここに、天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、全国戦没者追悼式を挙行するにあたり、政府を代表し、慎んで式辞を申し述べます。 16年8月15日 全国戦没者追悼式式辞 と、ここ2年の戦没者追悼式の首相の式辞に「慎んで」が使われました。 ちなみに野田内閣(12年6月6日)や小泉内閣(04年12月18日)の時の謹話には「謹んで」が使われています。 フロイトの「精神分析学入門」では、言い間違いや書き間違いと、人の深層心理との関連が述べられています。いや、安倍首相が心では「謹んで」ではなく「控えめに」という気持ちがあるか

    安倍首相謹話の「慎んで」は誤りでは
  • 1