oOsp00nOoのブックマーク (145)

  • 【iPhoneケース】これまた凄い防水ケースが!この薄さでこの防水性能は魅力的すぎるーッ! | THE NeXTSTEP

    少し変わったiPhoneケースが大好きなzumiです、こんにちは。 今日は「これはッ!」というiPhone防水ケースを発見してしまったのでご紹介したいと思います♪ これから夏に必要になってくるiPhoneケースといえば防水ケースですよね! プールや海で大活躍間違いなし! 前にご紹介した防水、防塵、耐衝撃のiPhoneケース!LIFEPROOFも凄かったですが、今回のケースも凄そうです! その名はcasemarine(ケースマリン)! なにが凄いってこの動画を見ていただければご理解できるかと…。 こんな薄い体だけでこの防水。 このペラペラ薄々ケースだけで生活防水って!スゲー! 更に専用のシールを貼るとJIS最高のIPX8防水とのこと。 ちなみにIPX8認証とはこれくらい凄いらしいです。 IPX8認証 株式会社沖エンジニアグ 認証番号110EG信報第16325号 ケースマリンIP

    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2012/05/23
    今までに無いケースだよね! RT @knk_n: これはすごいな / 【iPhoneケース】これまた凄い防水ケースが!この薄さでこの防水性能は魅力的すぎるーッ!
  • 【iPhoneアプリ】レリーフを使えば簡単に3D画像が作れるぞ!なぞった部分が盛りあがる不思議なアプリ。 | THE NeXTSTEP

    ランキング上位のiPhoneアプリレリーフが想像以上に楽しかったのでご紹介します! ちょっとこんな遊んでる時間無いわーw って人は、他人の作品を見るだけでも価値のあるアプリだと思いますよ。 レリーフってどんなアプリ? ありとあらゆるものを立体的にみせてしまう。 そう、例えばこんなことが出来てしまうのです。 あなたの鼻がペチャンコだって大丈夫。レリーフが解決します! Aカップの彼女だってレリーフであっという間にFカップ! 大したことないでしょ!って思ってるそこのあなた!後悔しますよ! レリーフ 1.2.2(無料) カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント 現在の価格: 無料(サイズ: 1.4 MB) 販売元: Hogere – Makoto Sato リリース日: 2011/05/30 現在のバージョンの評価: (48件の評価) 全てのバージョンの評価: (103件の評価) 睡

    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2012/02/16
    あざーす!( •̀ .̫ •́ )✧ RT @otaman517: すごい!ズミさん器用(๑╹◡╹๑)/ 【iPhoneアプリ】レリーフを使えば簡単に3D画像が作れるぞ!なぞった部分が盛りあがる不思議なアプリ。
  • 【Mac】AdobeからAdobe Photoshop Lightroom 4 Beta 1(無料)がリリース | 酔いどれオヤジのブログwp

    • ❑ Adobe Photoshop Lightroom 4 Beta 1 RAW現像、写真の整理・補正までアオールインワンで行える、AppleのApertureの対抗アプリの次期バージョンのβ版がMac版・PC版共に無料で公開されています。 新機能は・・・ ・ハイライトとシャドウの回復 ・エレガントなテンプレートでフォトブックの作成 ・ホワイトバランスのブラシ ・FacebookやFlickrでビデオクリップの編集し共有 他・・・・ Adobe Downloads – Adobe Labs ダウンロードはこちらから Adobe IDが必要です

    【Mac】AdobeからAdobe Photoshop Lightroom 4 Beta 1(無料)がリリース | 酔いどれオヤジのブログwp
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2012/01/11
    ほほー! RT @kuracyan: ほー 【Share】【Mac】AdobeからAdobe Photoshop Lightroom 4 Beta 1(無料)がリリース -via 酔いどれオヤジのブログwp
  • DraftPadとMyScriptsでより快適なブログ更新環境を作る! 〜 AmazonHtmlによる作例 - matuダイアリー

    先週、「MyScripts」というすごいiOSアプリが登場しました。 MyScripts 1.0 カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Unit Kay - Takeyoshi Nakayama 執筆時の価格:¥350 簡単にいうとJavaScriptのためのエディタであり、実行環境なのですが、個人的には 作成したJavaScriptを外部から直接実行できる(直接というとちょっと語弊があるかもしれませんが…) JavaScriptの出力を外部に転送できる ところが特に凄いと思いました! これによりSafariを介さずともJavaScriptが起動可能になり、結果を好きなアプリで処理することが可能になったりします。 つまりiPhoneでブログを書くのがより楽になることが予想されます( ^ω^ )ニコニコ 今日は、 DraftPad(MyScripts起動) -> MyScrip

    DraftPadとMyScriptsでより快適なブログ更新環境を作る! 〜 AmazonHtmlによる作例 - matuダイアリー
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2012/01/11
    買ってみた RT @feelingplace: なんかスゴイことになってるなー。: [iPhone] DraftPadとMyScriptsでより快適なブログ更新環境を作る! 〜 AmazonHtmlによる作例 - matuダイアリー
  • Happy-Go-Lucky: [Mac] スリープとハイバネーションを使い分ける - Alfred から実行する方法も

    今回は電源管理のお話です。 パソコンを長時間使用しない場合、どうしますか? シャットダウン/スリープ/ハイバネーション シャットダウン 長時間使用しない場合はシャットダウンするという方は多いのではないでしょうか。 シャットダウンした場合、 次回使用時は OS のブート・ログイン・ログイン項目の実行を経て使用可能な状態となるため、 作業の再開に時間がかります。 スリープはメモリの状態を維持したまま CPU などを低消費電力モードとすることで、 消費電力量を抑えながら素早く作業可能状態に復帰できるのがメリットです。 しかし、スリープ中も僅かながらバッテリーを消費するので、 長時間使用しない場合はスリープは向いていません。 いざ使用しようと思ったときにバッテリー切れで使えないということが起き得るからです。 メモリの内容をハードディスクに書き出して電源を完全にオフにし、 次回起動時はハードディスク

    Happy-Go-Lucky: [Mac] スリープとハイバネーションを使い分ける - Alfred から実行する方法も
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2012/01/03
    やってみます!→[Mac] スリープとハイバネーションを使い分ける - Alfred から実行する方法も
  • http://t.co/OvHFUYUW...

    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2012/01/03
    うお!知らなんだ! RT @TaxaBoxo: SkitchにURLをペーストするとサイトがまるごとスクリーンキャプチャされる | Lifehacking.jp | @scoopit
  • gadget-or-gimmick.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! gadget-or-gimmick.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2012/01/01
    ごいすー!今年もよろしくです( •̀ .̫ •́ )✧ RT @tomos2006: 【ブログ更新】 2011年度はてなブックマーク第5位にランクインしました | gadget or gimmick |
  • Happy-Go-Lucky: [iPhone] Sinji Pouch とバンパーにしてみたよ♪

    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/30
    なかなか良さげですね! RT @toshiya240: [Happy-Go-Lucky] [iPhone] Sinji Pouch とバンパーにしてみたよ♪
  • 中学生からわかるiPhoneアプリ開発入門。第3回 。 | AppBank

    入門最終回!ミニ写真集的なアプリを作ってみよう こんにちは。@akio0911です。 世田谷ものづくり学校の自由大学にてiPhoneアプリの作り方を学ぶ初心者向け講座「アプリクリエイター道場」を開講したり、iOSゲームアプリ開発の入門書「cocos2d for iPhoneレッスンノート」を執筆(共著)したり、アプリクリエイターにインタビューするポッドキャスト「ハイパーアプリクリエイターズ」を制作・配信したりしています。 また、拡張現実ライフというブログを運営しているブロガーでもあります。 さらに詳しいプロフィールはこちらの記事 →開発入門記事はすでに読まれましたか?講師 @akio0911 先生のご紹介。 アプリ開発入門、連載記事の第3回である今回はついに最終回。ミニ写真集的なアプリを作ります。 前回までの記事はこちら →中学生からわかるiPhoneアプリ開発入門。第1回 。 →中学生か

    中学生からわかるiPhoneアプリ開発入門。第3回 。 | AppBank
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/28
    年明けにやる!→中学生からわかるiPhoneアプリ開発入門。第3回 。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/28
    ノート数の上限なんてあったんですね!知らなかった→[Evernote]年末年始のタスクを決めました!Evernoteの再構築をやるべし!
  • 通知センターからのブックマークレット起動!iPhoneでブログを書くのがさらに便利に! | なまら春友流

    使用するのは大流行のこちらのアプリ。 FlashLaunch 2.0(¥170) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Enrico De Michele – Enrico De Michele(サイズ: 2.4 MB) こちらの @ika621 さんの記事で知り速攻でポチりました。 通知センターに8つまでショートカット作成可能!FlashLaunchがお薦め! アプリは違いますが @hebyumetan さんの記事の説明が通知の設定等わかりやすかったので参考にさせていただきました。 また、なぜ通知センターにショートカットを作成すると便利なのか?ということがこちらの記事を読んでよくわかりましたね。 素晴らしい記事をありがとうございます。 App Switcherの利用でiPhoneのホーム画面から主要アプリがなくなっちゃった ~主要アプリを通知センターから使うと素敵w~ –

    通知センターからのブックマークレット起動!iPhoneでブログを書くのがさらに便利に! | なまら春友流
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/25
    なにこれ凄い!→ 通知センターからのブックマークレット起動!iPhoneでブログを書くのがさらに便利に!
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/20
    ほほぉー。知らなんだ。→全く知らなかった!Foursquareで素早くチェックインするためのリスト機能
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/20
    ほほぉー!すごい!→遂に書籍化?Evernote内のノートを電子書籍に出来るEverEPUBを試してみた
  • Feelingplace

    先日“サルでもわかる”ソーシャルボタンを手動で設置する方法。覚えておいて損はない♪ | THE NeXTSTEPでソーシャルブックマークボタンの表示問題を教えていただいて以来、相変わらず悩んでいる@feelingplac […]

    Feelingplace
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/20
    実験は続くのですね!楽しみにしています!→ソーシャルブックマークボタンがIE8でどんな条件なら表示されるかちょっとだけ試してみる。
  • iPhoneの純正Facebookアプリで迷子になる人にオススメ!『BeejiveFB』はTwitter風で直感的! | なまら春友流

    Facebookがいよいよ日でも格的に流行ってきた気がする。 今朝、奥さんがFacebookやろうかな~って言ってたからね。 流行りの基準はそんなところだったりする春友です、こんにちわ。 で、iPhoneユーザーがFacebookを初めた時に最も困るのが純正アプリの使いづらさ。 慣れてないとアプリ内で「え~と、今俺はどこにいるんだっけ?」 ってことがしょっちゅう起こる。 アプリの中で迷子になるのは純正のFacebookアプリくらいじゃないだろうか? Facebook樹海。 SNSを基iPhoneだけでやっている身としてはあれは使い続けるのは無理。 でも最近では多くのFacebookアプリが出ているんだね。 あんまりFacebook弄ってなかったからよく知らなかった。 で、操作感がTwitterやInstagram風なのであんまり迷子にならなかったのがこちらのアプリ。 これね、初心者に

    iPhoneの純正Facebookアプリで迷子になる人にオススメ!『BeejiveFB』はTwitter風で直感的! | なまら春友流
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/15
    後でじっくりみてみる!→iPhoneの純正Facebookアプリで迷子になる人にオススメ!『BeejiveFB』はTwitter風で直感的! | なまら春友流
  • はてブでスパム認定されてから解除されるまでの経緯とその間に思った雑感をつらつらと | なまら春友流

    スパム認定された原因はこれです(断言)。 こちらの記事で書いているようにGoogleリーダーの共有が使えなくなったので全てのツイ―トにはてブを付ける設定にしました。 前まではGoogleリーダーで共有すると自動ではてブが付くような設定にしていたので。 まぁ、はてブ付けてもらえるとめっちゃ嬉しいので自分の好きな記事にも付けたいって思っているんですが、それが仇となってしまったって感じですね。 なんかはてなの基準に抵触するようです。 個人的には「なんだかな」と思った部分ですが。 で、スパム扱いになってはてブの新着エントリーに表示されなくなってました。 確信できたのはKing @norirow さんのこちらの記事のおかげです。 もしかしてBAN? “はてブ” からスパム認定されていた??? | norirow’s Diary こちらの記事を読んでなかったら確信は持てませんでした。 当にありがとう

    はてブでスパム認定されてから解除されるまでの経緯とその間に思った雑感をつらつらと | なまら春友流
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/14
    なるほどー、の意味を込めてB!→はてブでスパム認定されてから解除されるまでの経緯とその間に思った雑感をつらつらと
  • Feelingplace

    ソーシャルブックマークボタン…。 先日来、ソーシャルブックマークボタンに関する悩みはつきませんが、そんな中これはと思えるプラグインを見つけたのでご紹介したいと思います。 WordPressの共有を拡張するプラグイン、Sh […]

    Feelingplace
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/14
    噂のプラグインですね!→WordPressの共有(Sharedaddy)を拡張して国産ソーシャルブックマークボタンを追加するプラグイン、Sharekoube。
  • 先走りからの思わぬ大収穫! | マサやんiPhoneライフ

    どうも@masa_yan7です。 私の中での考え方が大きく変わったので 記録として残しておこうと思い書きました。 始まりはこのTweetからでした。 Twitterのフォローについて、いまさらなんですが、@ttachiさんのセミナーを受けさせていただき、基、フォローいただけたら、こちらもフォローするようにしています。これ、私はこれまで適当にやってたんですが、とっても大切だなって思ってます。相手の気持ちを尊重せねばならぬ! 2011-12-12 18:53 via Janetter for Mac へび hebyumetan ギラギラしてストイックな今、私が気になる方の一人@hebyumetanさんです。 良いと思うことは直ぐ吸収! すかさず何も考えないでリプ @hebyumetan @ttachi あの~…あきらかにおかしい方もフォローしてますか? 2011-12-12

    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/13
    なるほどー!フォロー返しですか! RT @masa_yan7: ブログ更新しました, 先走りからの思わぬ大収穫! -
  • ようやくOS X Lionをインストール!ファーストインプレッションとか設定したこととか

    ようやくOS X Lionをインストール!ファーストインプレッションとか設定したこととか2011.12.12 前々からやるやる言いつつ先延ばしにしてきたlionへのアップデートをようやく実行に移しました!今までありがとうスノレパくん……。で、せっかくなのでファーストインプレッションとかインストール後にやったことなどをメモを兼ねて書いておきます。 インストール方法まぁもうこれは今さらなんではしょります。ざっくりとだけいうとMacAppStoreで購入すればOK! 詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になると思います。 以下、インストール後にやったことをダーッとあげていきます。 ログイン画面のゲストユーザーを削除再起動して一発目にびっくりしたのはログイン画面。背景が石の壁みたいになったので、ここから先は通さないぜ!という印象になりましたね。 まぁこれは割とどうでもいい話で、題はゲストユーザー

    ようやくOS X Lionをインストール!ファーストインプレッションとか設定したこととか
    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/12
    購入おめでとうです!→ようやくOS X Lionをインストール!ファーストインプレッションとか設定したこととか
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    oOsp00nOo
    oOsp00nOo 2011/12/11
    ほほぉー。通知センター活用出来てないからしっかりチェック!→通知センターに8つまでショートカット作成可能!FlashLaunchがお薦め!