2015年11月19日のブックマーク (11件)

  • 『心にも無いことを叫ぶ人々』

    杉並区議会議員 小林ゆみブログ最年少の杉並区議会議員、小林ゆみのブログです。 元信託銀行総合職行員、元予備校講師という経済・教育分野における経験と知識を区政に活かし、杉並区をもっと住みよい街にすべく、日々奮闘中!

    『心にも無いことを叫ぶ人々』
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    理解できない考えではないのだけど、政治家がそれいっちゃいけないな。他のブコメにもあるけど、差別問題は日の当たるところで議論してみんなの意識変えていかないと解決しないのよ。勉強が足りない。
  • Makuake|IT専門用語が萌えキャラ化?! 絵師108号がキャラクターを描くIT擬人化解説書|Makuake(マクアケ)

    ★グッズ発送遅れのお詫び このたびはご支援を賜り、誠にありがとうございます。 4,000円以上のコースでご支援いただいた方が対象となりますが、書籍... ※ここに掲載する名称やキャラクターのデザインなどは検討中のものですので、実際とは異なる場合があります。 ―― プロトコルが人格を持った!? かわいいキャラクターと一緒にITを学びませんか? こんにちは! IT解説書を出版している翔泳社 書籍編集部の小川と申します。 このプロジェクトは、人気絵師108号さんにITを萌えキャラ化してもらう書籍『擬人化でまなぼ!』の出版を応援していただくプロジェクトです。 弊社では、2016年初旬にプロトコルなどを萌え擬人化したネットワーク入門書を出版します。このでは、コンピュータネットワークをつなげるために使われている技術など基礎知識の習得を目標としています。その目標自体はそれほど目新しさを感じないかもしれ

    Makuake|IT専門用語が萌えキャラ化?! 絵師108号がキャラクターを描くIT擬人化解説書|Makuake(マクアケ)
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    うーん、これうまくいくかなあ?資金集めはは順調みたいだけれど。プロトコルは理解するには少々難解なので、これで分かりやすくなると良いね。
  • [グラフ]日本の(破滅的な)人口ピラミッド - Think outside the box

    一つの前の記事(↓)の続編です。 totb.hatenablog.com クルーグマンが予想インフレ率引き上げの実現性に懐疑的になった理由の一つは人口動態です。 一時は そして日経済が世界の希望になる (PHP新書) 作者: ポール・クルーグマン,山形浩生,大野和基出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2013/09/14メディア: 新書この商品を含むブログ (22件) を見る かつて私は「流動性の罠」に陥ってしまうのは、いま日が直面している少子高齢化のような、望ましくない事態が原因だ、と考えていた。 しかし、いまでは「オーバーリーチ(民間企業が無理に事業拡大を行おうとして)借金過剰になること」が原因であるようにもみえる。 と考えていたようですが、実際には日企業の借金過剰はとっくの昔に解消しています。いわゆる「リフレ論争」は、企業(特に非製造業)のバランスシートが急激に改善する過

    [グラフ]日本の(破滅的な)人口ピラミッド - Think outside the box
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    うーん。これはまずいよね、ほんと。ちなみにロボットは労働力の問題は解消するけど、当然消費者にはならないので減った人口を補完することはできないんじゃないかな。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    スタートアップの財務は甘いところも多いと思うけど、この記事の通りならちょっときついなあ。まあ、日本のスタートアップのIPOもこのところ批判に晒されているし、実際はもう少ししっかり体力つけるべきなのかも
  • 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル

    茨城県の教育施策を話し合う18日の県総合教育会議の席上で、県教育委員が障害児らが通う特別支援学校を視察した経験を話すなかで、「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか。(教職員も)すごい人数が従事しており、大変な予算だろうと思う」と発言した。 発言したのは、今年4月に教育委員に就任した東京・銀座の日動画廊副社長、長谷川智恵子氏(71)。発言を受け、橋昌知事は会議で「医療が発達してきている。ただ、堕胎がいいかは倫理の問題」と述べた。長谷川氏は「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ当に大変」「茨城県では減らしていける方向になったらいい」などとした。 会議後の取材に、長谷川氏は出生前診断の是非などについて「命の大切さと社会の中のバランス。一概に言えない。世話する家族が大変なので、障害のある子どもの出産を防げるものなら防いだ方がいい」な

    障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    問題あると思うがなあ。後半は滑った口をフォローするための発言に思える。障害児は家庭にとっても国にとっても負担だから減らすべきだって言ってるようなもんだ。
  • 法務省へのサイバー攻撃、手口は「水飲み場型」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    昨年8~9月に起きた法務省へのサイバー攻撃は、中央省庁の職員を狙って、偽のウェブサイトでウイルス感染させる「水飲み場型攻撃」と呼ばれる手口だったことが関係者への取材でわかった。 警視庁公安部は、攻撃に使われたサーバーを偽名で契約したとして、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で逮捕した中国籍の楊智軍容疑者(32)から事情を聞き、攻撃元の特定を進めている。 水飲み場型攻撃は、標的にした相手が頻繁に閲覧するサイトを改ざんしてウイルスを仕込み、閲覧したパソコンを感染させる。水を求めて集まってくる動物を襲う猛獣になぞらえて名付けられた。 捜査関係者によると、法務省が被害に遭った攻撃は、民間サイトを改ざんし、中央省庁からのアクセスを選別、ウイルス感染させる仕組み。使われたレンタルサーバーは楊容疑者が偽名で契約しており、海外のサイバー攻撃グループに有料で転貸していたという。

    法務省へのサイバー攻撃、手口は「水飲み場型」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    まだ新しいみたいだけど、一応ちゃんと存在する用語だよ?記事内の説明もあってると思う。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%A3%B2%E3%81%BF%E5%A0%B4%E5%9E%8B%E6%94%BB%E6%92%83
  • <学生アルバイト>7カ月間無給で働かされる…仙台のバー (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    無給で7カ月間働かされ、赤字の穴埋めも求められたとして、仙台市のバーでアルバイトをしていた20代の男子大学生が18日、未払い賃金など計約210万円の支払いを男性経営者に求める労働審判を仙台地裁に申し立てた。 代理人の太田伸二弁護士は「労働法の知識の乏しさにつけ込んだ『ブラックバイト』の典型」と指摘した。ブラックバイトに関する労働審判申し立ては異例という。 申立書によると、学生は昨年4月から同市青葉区国分町のダイニングバーで、時給750円の契約で1日9時間、週3回勤務していた。スタッフは経営者と学生の2人だった。 経営者から同9月、「賃金は歩合給にする」と通告され、8月分から賃金が支払われず、赤字の穴埋めも要求されるようになった。今年2月に退職したが、穴埋め名目の要求額は196万円に上り、うち10万円を支払ったという。 学生側は「穴埋め分を『親戚にも支払ってもらう』などと言われ退職

    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    ひぇ~ バイト代払う余裕ないわでもバイトいないと回らないわでこんなんだったんだろうな...当人かわいそうだけど、こういう事例が広がって他の学生が似た目に遭わないようになってほしい。
  • 暴力行為等処罰法の適用や逮捕はやりすぎだと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 2歳児にたばこ吸わせた疑い FBで動画公開、父親逮捕(2015年11月16日22時44分) 2歳児に喫煙させ動画掲載、父親と少女を逮捕(読売新聞 11月16日(月)23時10分配信) 2歳児にたばこ 父親ら逮捕 動画投稿も(11月17日 0時47分) 2歳児たばこ:「面白半分でやった」父と16歳少女逮捕(毎日新聞 2015年11月16日 23時29分) やってること自体が子どもに対する虐待であることに異論ありません。 しかし、少なくとも記事に書かれた容疑事実を見る限り、暴力行為等処罰法が適用されるような事件とも思えません。毎日記事によれば「北署は、幼児に喫煙させる行為を暴力と認定し、同法を適用」とありますが、普通に考えれば暴行罪がいいところでしょう。 男女2人で行なったから集団犯罪とみなして暴力行為等処罰法を適用、というのはやりすぎの観が否めません。そもそも来なら、暴力行為等処

    暴力行為等処罰法の適用や逮捕はやりすぎだと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    暴力行為等措置法って聞き慣れない法律だなと思ってたら、他に適法があったのね。後から逮捕することも罪状切り替えることもできたので、警察は捜査前に予断をもって厳罰傾向で臨むべきではないと思う。
  • アジアのIT人材確保へ 経産省、年1千人受け入れ目標:朝日新聞デジタル

    経済産業省が、インドやベトナムなどアジアのIT系大学卒業生を年間1千人規模で受け入れる体制づくりに乗り出す。あらゆる製品やサービスがインターネットにつながる「モノのインターネット(IoT)」や、人工知能(AI)の格普及に備える狙いだ。 日の「コンピュータソフトウェア協会」(CSAJ)の会員企業約35社や日語学校の業界団体と17日、留学生の受け入れを支援する協議会を立ち上げる。インド政府などから大卒IT人材の推薦を受け、日語学校への留学や日企業への就職をあっせんする。留学中にアルバイトやインターンシップを進める仕組みも検討する。2016年度は約1千人の受け入れをめざす。 経産省によると、日の情報サービス業の従業員数は約100万人で、うち外国人は約3万人。IoTやAI、ビッグデータなどの利用が世界的に急拡大するなか、国内のIT人材数は頭打ちで、人材確保が急務となっていた。政府は20

    アジアのIT人材確保へ 経産省、年1千人受け入れ目標:朝日新聞デジタル
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    ベトナム人はともかく、インド人がそんなに日本に来るかな?随分前から英語力いかして出稼ぎしてたし、最近は国内回帰してIT企業自分で作って欧米諸国企業と取引する形になってるし。
  • すべてのメニューでそばとうどんが選べる店何なの?

    どちらもナメてんの? それとも二物を与えられた天才がやってんの?

    すべてのメニューでそばとうどんが選べる店何なの?
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    九州は蕎麦屋ってほぼなくてうどん屋さんばっかなんだけど、大手チェーンはたいていこのタイプかな。味はうどんの方がたいてい美味しいと思う。そもそもおいしい蕎麦を味わったことがないのも大きいんだろうけど。
  • 友人に借した金の返済をせまるのは失礼にあたるのか

    月曜日、仕事終わりの友人事。1時間ほど遅刻してきた彼は、 「今日は仕事が忙しくて。今週までに終わらせないといけない仕事がたまっている」と言った。 その話を聞きながらふと思い出し、今日返す予定だった、彼に貸していたお金の話をすると、 彼はムッとした表情で「今言ったように、今日は忙しくてお金を卸す時間がなかった」と答えた。 さらに、「明日も仕事があって難しい。明後日は一応休みだが、このままだと仕事になりそうだ。」と言う。 そうか、じゃあ返せるのはいつ頃なりそうだ?と聞くと、彼は突然怒りだし、 「多分、今週中は無理。今返して欲しいならATMで今からおろしてこようか?手数料はお前がもてよ。」と言い出した。 別に今返してほしいわけではないし、そもそもなぜ貸した側の自分が手数料支払わなければいけないのか。そもそもなぜ怒ってるのか、を聞くと、 「お金を払うのはいつになるのか?と聞くのは、まるで自分が

    友人に借した金の返済をせまるのは失礼にあたるのか
    oakbow
    oakbow 2015/11/19
    お金はほんと、例え親兄弟でも貸さない方がいいよ。んで、借りたときはしおらしく、返すときはふてぶてしくなる人ってやっぱいるので、フェードアウトした方がいいね。そのままだと面倒なことに巻き込まれるから。