2016年4月11日のブックマーク (9件)

  • 外資系で英語の達人を観察して分かった意外なこと - モウソウの森

    英語が公共語のうちの会社で、英語がうまくていつも耳がハートになってしまう人がいる。 しゃべっている声だけだと外国人みたい。 「は〜、こんなにうまくなれたらいいなー」といつもため息が出る。 でも帰国子女ではなく、大人になってから勉強した人なのだ。 海外に何年か赴任してたそうだけど、そんな人いっぱいいて、その中でも飛び抜けて上手。 ある日、その人はどこが違うのか冷静に観察してみた。 語彙と表現。 会社でみんなが使う表現や語彙はだいたい決まっているんだけど、その人からはあまり会社で聞かないものが時々出る。 家でも英語で経済誌とか読んでるのかな〜、という印象。 時々、なんだかアカデミックな雰囲気なのだ。 やっぱりインプットも続けているんだろうな。 でも、みんなの使う英語プラスαちょっとという感じ。 発音。 超絶なめらかで、なぜかcan'tはカント。 「イギリス行きました?」といつか聞いてみたい。

    外資系で英語の達人を観察して分かった意外なこと - モウソウの森
    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    音楽的な素養があったり、物真似が得意な人はきれいな発音出来るようになる人が多く、文法の勉強するよりひたすら話して語学習得しやすいって聞く。そういう人なのかも。
  • 学校を早退しコンサートに行ったら、翌日には知れ渡っていて生徒指導になり教師陣に盛大にヲタバレした話【前編】 - こじらせまくり

    まあ聞いてくれ、反省はしている、だが後悔はしていない。日が誇る最高のエンターテインメントショーを味わえたからだ。 これだけは言わせて欲しい。言わないけど、なんて謙虚になるのは勿体無いので声を大にして言いたい。はじめての深い愛おしさは嵐だった、戸惑うほど切実な祈るような恋も嵐だった*1と。しょうがないよね?!??日経済動かしちゃうような国民的アイドルが木曜日・金曜日・土曜日でコンサート日程組んじゃうんだから従うしかないよね???!?「学校あるんで平日にコンサートやるのやめて下さい」とか嵐様に言えなくね????『平日のコンサート問題』なんて地方学生の誰もが直面するじゃん????「学校終わったら18時からコンサート♡」とかできないしね??????? 平日当たっちゃったんだもん。学校あるけど行くしかないじゃん???????? さらっと「当たったから行った」と書いたけれど、正確には「嵐を好きにな

    学校を早退しコンサートに行ったら、翌日には知れ渡っていて生徒指導になり教師陣に盛大にヲタバレした話【前編】 - こじらせまくり
    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    なんだこの熱気に圧倒される感じ…。
  • 代官山に住んでいるというだけで

    この春の転勤で都内に行くことになりました。 オットは職場の近くに住みたいタイプなので、 現在の勤め先に近い、代官山に住むことになりました。 個人的には、家賃が高すぎるイメージでしたが、 探してみるとなんとか暮らせることがわかってきました。 ただやはり、物価は高いです。 皆さんどんなところで買い物しているのか、まだ越してきた ばかりで話のできる人がいないのですが、だれかに聞いて みたいです。 転勤になったと地元(西日です)の同級生に話したところ、 「専業主婦で代官山に住めるってセレブだね。旦那さんすごい 稼いでたんだね。私たちのこと陰で見下してたんでしょ。」 というようなことを言われました。 つい、「芸能人を見かけたことがあるか」聞かれて答えた直後の 言葉です。「そんなことあるわけないじゃない」と否定しましたが、 とても悲しく思いました。芸能人はまだ遭遇したことはありません。 わたしには持

    代官山に住んでいるというだけで
    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    何も代官山に住まなくても…。ほんとのセレブはあんな観光客多いところには住まないと思うけど、それでも見かけるのはそこそこ裕福そうな人が多いね。
  • いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本 米国の最低賃金が15ドルに!なぜ日本では賃金が上がらないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    急激な経済成長によってタイの物価は急ピッチで上昇。もう「物価の安い国」とは言えない。写真はタイのタクシー「トゥクトゥク」(出所:Wikipedia) 米カリフォルニア州で最低賃金の15ドルへの引き上げが決まった。米国では賃金上昇傾向が顕著だが、日は人手不足であるにもかかわらず、賃金がなかなか上昇しない。人件費の高騰はアジア各国においても共通の現象であり、日だけが取り残された状況だ。日は主要国の中で最もコストが安い国となりつつある。 FRBが利上げを常に意識している理由 米カリフォルニア州議会は3月28日、最低賃金(時給)を15ドル(1680円)に引き上げることについて合意に達した。現在カリフォルニア州の時給は10ドルだが、これを段階的に15ドルまで引き上げる。最終的には2022年までに15ドルとなるが、規模の小さい企業については引き上げ期限に1年間の猶予が与えられるという。 米国の最

    いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本 米国の最低賃金が15ドルに!なぜ日本では賃金が上がらないのか | JBpress (ジェイビープレス)
    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    若干煽り気味のタイトルだけど、韓国の初任給が日本を上回ったのも事実。しかしなんでこんなにインフレ警戒するの?デフレでさんざん苦しんだし、緩やかなインフレが経済成長に必要なのは共通認識でしょ?
  • 【動画あり】Get Wildで打線組んだw : 日刊やきう速報

    1(二) 『Get Wild (techno overdub mix)』 2(遊) 『Get Wild』(Major Turn-Round) 3(一) 『Get Wild』(RHYTHM RED TMN TOUR) 4(三) 『Get Wild 2014』(QUIT30 HUGE DATA) 5(中) 『Get Wild』(TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-) 6(左) 『GET WILD '89』(TMN final live LAST GROOVE) 7(右) 『GET WILD DECADE RUN (112 CLUB MIX)』QUIT 30 HUGE DATA 8(捕) 『Get Wild Renewal』 9(投) 『GET WILD '89』 中継 『GET WILD (VER.0)』 抑え 『Get Wild』 異論

    【動画あり】Get Wildで打線組んだw : 日刊やきう速報
    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    やばいGet wildだけ並んでる打線見ただけで笑いが込み上げてきたw みんな好きだよね
  • 風俗嬢やってると

    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    これは良い増田。文章からもほっこり癒される感があるので、多分増田自身がいいお客さんにしてるところもあるんだと思う。心と体を労って、これからも多くの男性を癒してほしい。
  • エンジニア彼氏がやたらつかう「実装」って言葉がどういう意味なのかって話 - くまのからあげ

    どうも、からあげです。 さっき飲み会から帰ってきたらリビングの照明にダッフィーのぬいぐるみ(通称:くまのからあげ)が吊るされていました。エンジニア彼氏のささみくんは作業部屋にこもっているようなのでSlackしてみたのですが、まだ返事がありません。 ぬいぐるみの虐待は時々行われているようなので珍しいことではないのですが、そのまま放置するとは、一体何を伝えたいのでしょうか。そしてこれを吊り下げたあと、彼は何を実装しているのでしょうか。怖くて直接話しかけることができません。 当人(ダッフィー)はおだやかな笑顔。 ところで「実装」って何 ブログ編集画面を開いたついでに書いてしまって恐縮なのですが、 わたくし、最近「実装」という言葉に違和感を覚えています。 わたしもささみくん(彼氏)につられて普通に使っていたのですが、 「エクストリーム実装」って、改めて訊かれるとなんのことか全然説明できません。 そ

    エンジニア彼氏がやたらつかう「実装」って言葉がどういう意味なのかって話 - くまのからあげ
    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    その理解で多分あってる。実装=システムに適用ではないので、コード書いたけど実装まだってのは原則的にあり得ないと思う。少ないながら、本番環境に適用することを実装って呼んでるところがあるけど。
  • ニュージーランドの卒業式に出て「日本の大学生ってバカにされてない?」と感じた話|NZ MoyaSystem

    僕は2014年からニュージーランドのリンカーン大学に留学し、Graduate Diploma of Software & Information Technology というコースを履修しました。単位は2015年7月に取り終えたのですが、なんと卒業式は10ヶ月後の2016年の4月に行われるということで。先週の金曜日、式典に参加してきました。 この帽子が「海外の卒業式だー」って感じしますね。あと「天才クイズ」を思い出す(年齢と出身地がバレるわ)。 天才クイズとは (テンサイクイズとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 卒業式は専門家として認められるための儀式 実際に式典に参加してみて、日の卒業式との意味の違いを強く感じました。 式典の開始時、卒業生は帽子を手に持った状態で入場します。まだかぶることはできません。そしてひとりずつ名前を呼ばれて壇上に上がり、学長と笑顔で握手。学位記を手渡され

    ニュージーランドの卒業式に出て「日本の大学生ってバカにされてない?」と感じた話|NZ MoyaSystem
    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    いろいろ考えてると、奨学金問題も結局無闇やたらに大学進学してるせいだよな、という気がしてくる。就職に有利なので個々人の戦略としては正しいのだけど。
  • あの美しい写真はこのように加工されていた。プロのカメラマンが明かした写真加工ビフォア・アフター : カラパイア

    国際的に活躍しているプロのカメラマン、ピーター・スチュワートが、自らが撮影した写真の加工前と加工後の変化がわかる比較画像を公開した。 写真はその一瞬をとらえるものだ。どんなにベストポイントで撮影しても、気象状況やほんの少しのタイミングで、肉眼で見た美しい景色を写真で伝えることができない。そんな時に手を借りるのが画像加工ソフトである。 その編集にもセンスがいる、プロの施した加工術とやらを見ていくことにしよう。

    あの美しい写真はこのように加工されていた。プロのカメラマンが明かした写真加工ビフォア・アフター : カラパイア
    oakbow
    oakbow 2016/04/11
    先入観のせいかもしれないけど、修正後の画像ってほんとに良くなってる?もしかしたら肉眼で見えた景色に出来るだけ寄せてるのかもだけど、いじりすぎて被写体の本来の良さを殺してる気がする。