2017年1月3日のブックマーク (5件)

  • 中国のアニメ企業が、日本のアニメーターをどんどん引き抜いてる=中国メディア (2016年12月31日) - エキサイトニュース

    昨今、さまざまな業界において中国による日進出の動きが見受けられるが、中国国内にファンの多い日のACG(アニメ・マンガ・ゲーム)業界でも、中国が日で会社を設立し人材を集める現象が起きているという。中国メディア・新浪は27日、「中国企業が大量の日アニメーターを吸収している」とする記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)(サーチナ) 画像(1枚) 昨今、さまざまな業界において中国による日進出の動きが見受けられるが、中国国内にファンの多い日のACG(アニメ・マンガ・ゲーム)業界でも、中国が日で会社を設立し人材を集める現象が起きているという。中国メディア・新浪は27日、「中国企業が大量の日アニメーターを吸収している」とする記事を掲載した。 記事は、「現在、金銭と能力のある多くの中国ACG企業が、日で会社を設立し、日のアニメ制作に直接関与し始めている」と

    中国のアニメ企業が、日本のアニメーターをどんどん引き抜いてる=中国メディア (2016年12月31日) - エキサイトニュース
    oakbow
    oakbow 2017/01/03
    こりゃ正当な流れだな。だって国内でまともな給料出してないんだもん。むしろアニメ業界の待遇改善のきっかけになってくれそうだよね。
  • アメトーーク! 浅いプールの飛び込みに「危険すぎる」の声(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「運動神経悪い芸人」が浅いプールに頭から突っ込む昨年末の「アメトーーク!年末5時間SP」(テレビ朝日)において、「運動神経悪い芸人」が浅いプールに真っ逆さまに飛び込み、頭部を強打しかねない場面が放送された。 ツイッターをはじめウェブ上では、「ゾッとした」「危険すぎて笑えない」「死人が出る」などの声が続々とあがった。記事では、その放送内容を手がかりにして、浅いプールに初心者が飛び込むことの危険性について考えてみたい。 ■水深は1m弱か拙稿「浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発」(2016年9月28日)放送があったのは12月30日。5時間の特番のなかで「運動神経悪い芸人」が実際にスポーツをするという企画である。そのスポーツの一つとして、「水泳」が取りあげられた。 放送で使用されたプールは、大人にとっては、かなり浅いように見える。 芸人さんたちがプール内で立ったとき、水面の位置は腰よりやや

    アメトーーク! 浅いプールの飛び込みに「危険すぎる」の声(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oakbow
    oakbow 2017/01/03
    こういうのって子供が真似するからね…。まだ周知が十分じゃないので飛び込みの危険性をどんどん啓蒙する必要がある。
  • 映画『銀魂』の新年挨拶動画に「旭日旗はやめて!」等のツイートが寄せられ物議 - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ

    映画『銀魂』の新年挨拶動画に「旭日旗はやめて!」等のツイートが寄せられ物議 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:24:42.29 ID:CAP_USER9 2017年夏に公開予定の実写映画『銀魂』。1月1日、主演の小栗旬さんや菅田将暉さん、橋環奈さんがそれぞれのキャラに扮し、新年の挨拶をしている動画が公式サイトにアップされた。 「あけましておめでとうございます」と三人並んで挨拶し、「それ銀魂音頭でギンギンギン」と『銀魂音頭 お正月篇』を歌い踊るというなんとも楽しいもの。背景には「迎春」という文字と富士山に初日の出、といった具合でめでたさ満載。映画『銀魂』公式の『Twitter』アカウント(@gintama_film)も 明けましておめでとうございます 今年の夏は「銀魂」だ〜♪ 銀さん、ぱっつぁん、神楽から新年のご挨拶です。 (作詞:小栗旬、作曲:橋

    映画『銀魂』の新年挨拶動画に「旭日旗はやめて!」等のツイートが寄せられ物議 - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ
    oakbow
    oakbow 2017/01/03
    映画やるの知らなかったけど、予告編おもろいな。
  • 中国が始める外国人「ランクづけ」 早稲田や慶応を卒業しても0点 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国が外国人「ABCランクづけ」制度を始めると「週刊現代」が伝えている 4月1日に開始される制度で、Cランクは居住が制限されていくという 早大や慶大を卒業していても評価対象にはならないそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国が始める外国人「ランクづけ」 早稲田や慶応を卒業しても0点 - ライブドアニュース
    oakbow
    oakbow 2017/01/03
    似たようなことやってる国はそれなりにある気はするけどなあ。ここまで露骨じゃないにせよ日本もやってるよね?
  • 「大人しく欧米の植民地になって地獄を見るか、多数の犠牲を覚悟で戦争に勝つ可能性にかけるか」という問いかけは果たして妥当か?

    Tomofumi Yamagishi(ふみふみ) @JV57371 戦死者を「祖国のために命を捧げた方々」と都合よく美化するなよ。彼らは国に殺された人々。亡くなり方も悲惨な人が多かった。ガダルカナル、インパール…病死餓死、病気になり動けなくなり仲間から見捨てられ、死体を残された人達がらう…それが戦争の現実。変に美化すると真実が見えなくなる。 2016-12-30 10:08:13 田山たかし @neon_shuffle 半分は正しいんだけど、この手の主張は「戦争をしなければ幸せに暮らせたのか」という視点がゼロなのが弱点。 QT @musicman_amp: 戦死者を「祖国のために命を捧げた方々」と都合よく美化するなよ。彼らは国に殺された人々。亡くなり方も悲惨な人が多かった。ガダルカナル、イン… 2016-12-30 10:23:22

    「大人しく欧米の植民地になって地獄を見るか、多数の犠牲を覚悟で戦争に勝つ可能性にかけるか」という問いかけは果たして妥当か?
    oakbow
    oakbow 2017/01/03
    さすがに植民地にされる不安はなかったんじゃないかねえ。ハルノート受け入れてたらだいぶ困窮したろうなと思うけど。国内世論とそれに後押しされた軍部を抑えるのは無理ゲーだったろうし、結局戦争不可避だよな。