2017年6月11日のブックマーク (6件)

  • 会社に勤めず年収700万円にする方法はあるか?侍エンジニア塾の無料体験レッスンで聞いてみた | おんたび どっと込む

    そんなことありませんか? 私の友人はせっかく昇進したのに平社員と1万円しか変わらないと嘆いておりました。 友人は土日祝日なんて関係なしのハードワーク。 会社に所属する限り、休日や給与の自由はないも同然です。 私自身も好きな時に休めて給料増やす方法無いかなぁ……と思います。 そんなときフリーランスエンジニアならなんとかなるのではないかと思い、そういう話が得意なスクール【侍エンジニア塾】の無料体験レッスンを利用して直接聞いてきました。 侍エンジニア塾って何? 東京で営業しているマンツーマン方式のプログラミング塾です。 主にSkypeを使っているので、東京以外でも遠方の人が授業を受けることができます。 入塾者は自分の目標に沿ってプログラミングの授業と課題をこなし、フリーランスエンジニアとしてやっていけるようにコンサルティングも受けることになります。 フリーランスエンジニアという手段 予約申し込み

    oakbow
    oakbow 2017/06/11
    未経験から3年から5年で年収700万ねえ…。未経験のフリーランスなんてまず契約してもらえないのにどうやって実績積むんだろ。この記事見て真に受ける人が出ないといいがなあ
  • 乳幼児にイオン飲料、飲み過ぎ注意 健康悪化の報告例:朝日新聞デジタル

    水分補給に良いとされるイオン飲料やスポーツドリンクなどを多量に飲み続け、健康状態が悪化した乳幼児の報告が、昨年までの10年間で少なくとも24例、31年で33例あったことが日小児科学会などの調査でわかった。栄養が偏ったためとみられる。こうした飲み物を継続して多量にとらないよう専門家は注意を呼びかけている。 問題となっているイオン飲料と呼ばれる飲み物のほとんどは、糖やミネラルを含むが、糖をエネルギーに変換するのに必要なビタミンB1が含まれない。ビタミンB1を含むミルクや離乳などをとらずに多く飲み続けると、ビタミンB1欠乏症になる。頻度はまれだが、脳症や脚気(かっけ)になることがある。 同学会などでつくる日小児医療保健協議会の栄養委員会(位田忍委員長)が昨年、全国約400の学会専門医研修施設に郵送で調査した。これらの飲料を多くとって健康状態が悪化したとみられる症例を尋ね、文献でも調べた。

    乳幼児にイオン飲料、飲み過ぎ注意 健康悪化の報告例:朝日新聞デジタル
    oakbow
    oakbow 2017/06/11
    離乳食食べさせるのってすごく大変なことがあるらしいので、あまり嫌がらないスポーツドリンク与えがちになったのかね…。
  • 【ネタバレ有】キンプラを前知識無しで見たらプリズムの煌めきに包まれた【感想】|今日はヒトデ祭りだぞ!

    一体自分は何を見ていたんだろう・・・・・・ 前作の映画、「KING OF PRISM by PrettyRhythm 」が一部で大変話題になりましたが、今回見たのはその続編 「KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」 です ちなみに僕は前作も見て無いですし、もともとの作品も見てないのですが、偶然見に行くことになりました 知っていた前情報はこんな感じ 女児向けのアニメ「プリパラ」の公式スピンオフらしい 男キャラがメイン 何かスケートみたいなので踊る 凄いらしい つまり何もわかっていなかった そんなわけで、見てみたけど 何も・・・・・・わからなかった・・・・・・ 【ネタバレ有り】今おこった事をありのままに話す・・・・・・! キンプラを初めて見た感想 なんか情報量多すぎて混乱したんですけど、ざっくり起こったことを感想と一緒に話しますね ありのまま話すので、映画の内容に触れ

    【ネタバレ有】キンプラを前知識無しで見たらプリズムの煌めきに包まれた【感想】|今日はヒトデ祭りだぞ!
    oakbow
    oakbow 2017/06/11
    ネタバレされてもまったく意味がわからんが、これだけ内容覚えてることには素直に感心した。
  • 自称「ブラック企業経営者」が都議選に出馬表明 働き方改革に反発「社員は権利を主張する前に働いて」 | キャリコネニュース

    自ら「ブラック企業」と称するIT企業・セブンコードの代表取締役、濱野秀昭氏(36)が6月8日、東京都議会議員選挙に出馬することを表明した。無所属で新宿区から立候補する。 キャッチコピーは、「ブラック企業の社長が都民の社畜になります」。昨年末には、テレビ番組で「残業をやめれば日製の質は下がる」とブラックすぎる主張を展開して炎上した。今度は政界を目指すとのことだが、一体何を企んでいるのか。話を聞いた。 「そもそも規制なんて少ない方がいいんですよ」 ―まずは個々の政策について、お聞きしたいと思います。ブラック企業の経営者として「働き方改革」についてはどうお考えですか。 改革する前に、社員が自立しろと思います。給料分働いてくれれば文句なんて言いません。搾り取ろうとする経営者なんてごく一部ですよ。でもちゃんと働かなかったり、バックレたりする人も多い。権利を主張する前に、きちんと仕事をしてほしいと思

    自称「ブラック企業経営者」が都議選に出馬表明 働き方改革に反発「社員は権利を主張する前に働いて」 | キャリコネニュース
    oakbow
    oakbow 2017/06/11
    まあ、頷ける意見もなくはないけど、この人自身経営者の割には妙に幼く感じるな。社会の浅いところまでしか知らない若者の青臭い主張に聞こえるからだと思うけど。どんな会社やってるんだろうね。
  • バス事故、乗用車が宙を飛んだ原因は中央分離帯の構造。全国の高速道路を早急に点検すべき(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東名のバス事故、問題は高速道路の分離帯の構造と書いたら「スピードを出し過ぎたクルマが悪い。道路の問題ではない」と主張する意見が少なからずあり、驚いた。もちろん原因を作ったのは乗用車だけれど(故意か疾病か現時点で不明)、社会インフラというのは個人のミスに耐えられる安全性を確保していなければならない。 高速道路の中央分離帯の場合、パンクして車両のコントロールが出来なくなったり、他車と接触して中央分離帯に衝突することだってある。そういったクルマを対向車線に飛び出さなないような役割を持たせなければならない。実際、中央分離帯を設計する時の基中の基。そのためのガードレールやガードロープなのだ。 中央分離帯に衝突してハネ返ってくるなのに今回は全く役に立たなかった。中央分離帯のガードレールに衝突する前に飛んでしまったからだ。なぜ中央分離帯が盛り土になっていたのか、全く理解出来ない。通常の高速道路であれ

    バス事故、乗用車が宙を飛んだ原因は中央分離帯の構造。全国の高速道路を早急に点検すべき(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    oakbow
    oakbow 2017/06/11
    居眠りしたり、突然意識を失ってアクセル踏み込んでしまうこともあるんだから、スピード出しすぎ云々は的外れだよ。結論としてレアケースだから何もしないって選択はありだけど、調査はやるべきだよね
  • 2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト

    Apple(アップル)が進む道に屍あり? Appleは世界一リッチなテクノロジー企業の強みを活かして、同じテクノロジーを推進する(Appleより)小さな競合企業に堂々と類似のアイデアをぶつけ、潰しにかかります。たとえばApple Musicを後出しして、Spotifyを潰しにかかっているのがパッと思いつきますね。 この戦略は「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む(Good artists copy, Great artists steal)」という、故スティーブ・ジョブズの名言にも合います。今のAppleは、誰より最初にイノベーティブなアイデアを生み出して製品化する必要はありません。二番煎じ、三番煎じのアイデアを乗せてアップデートすることで、世界中のAppleユーザーを満足させることができるのです。2017年のWWDCから見えてきた、今年のAppleが殺そうとしているサービスや技術をま

    2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト
    oakbow
    oakbow 2017/06/11
    二番煎じやってるのは割りと昔からでは?という気がするけど、どのあたりが殺せるんだろう?同じ土俵にすら上がれてないのもあるぞ。