2017年11月22日のブックマーク (4件)

  • ゴールドマン・サックスの為替トレーダー600人中598人クビwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    ゴールドマン・サックスの為替トレーダー600人中598人クビwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2017/11/15(水) 22:01:27.87 ID:6APbeerWr.net 残りの2人凄ない? 人工知能による自動化が進むゴールドマン・サックス、人間のトレーダーは600人から2人へ シリコンバレーから株取引を完全自動化する初の「人工知能ヘッジファンド」が登場していますが、世界最大級の投資銀行であるゴールドマン・サックスも大量のコンピューターエンジニアを雇用しており、人間のトレーダーに替わって株取引の自動化を進めています。 2000年のゴールドマン・サックスのニューヨーク社では600人ものトレーダーが大口顧客の注文に応じて株式を売買していたそうですが、ゴールドマン・サックスのCFO(最高財務責任者)に就任予定のマーティ・チャベス氏は、「2017年現在で

    ゴールドマン・サックスの為替トレーダー600人中598人クビwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    oakbow
    oakbow 2017/11/22
    以前からシステムトレーディングその他、投資の自動化にはかなり人も金も使ってたと聞くので、これは当然の帰結なんだろうなあ。これはAIじゃなくて機械学習のような気がするけど。
  • ニートとDQNの「褒められ格差」

    DQNが公正!←「当たり前だろ!」「マイナスがゼロになっただだけで褒めるな」 ニートがバイト始めた!←「親孝行!」「偉い、感動!」 なぜなのか どっちもマイナスがゼロになっただけで同じことなのに

    ニートとDQNの「褒められ格差」
    oakbow
    oakbow 2017/11/22
    誉めるのはただだし、誉められて気を良くして善行重ねる分には悪いことないからな。そりゃ誉めるさ。DQNとかに限らず、やらない・できないことをやる・できるようになったなら誉めるべきだよ。当たり前とか考えずにね
  • 三大野蛮で残酷な興行

    マグロの解体ショー 鵜飼 あんこうのつるし切り

    三大野蛮で残酷な興行
    oakbow
    oakbow 2017/11/22
    フィリピンの闘鶏は右足に毒塗ったナイフをつけるようになっていて、負けると必ず死ぬ仕組みでちょっと見てられなかった。日本のはそこまでじゃないよね?
  • IE6がコーダーに嫌われていたなんて知らなかった | スタッフブログ | マイネ王

    インターネットを閲覧するときに使うソフト「ブラウザ」。Windowsに最初からついているInternet Explorer(IE)やEdgeを使う方が多いのではないでしょうか。 しかし、ブラウザにはOperaやFirefox、Google Chromeなどさまざまな種類があります。特にWeb制作者の方にとっては、Internet Explorer 6(IE6)が思い出深い存在だったようで……。 こんにちは。斎藤充博です。 今回はブラウザの思い出です。少し前まで、WindowsにはInternet Explorer(IE)というブラウザが標準で搭載されていました。Windows 10になってからEdgeが標準になりましたね。 最初はもちろんIEを使ってインターネットをしていたのですが、だんだんと使い勝手を良くしたくなってきます。最初はIEにツールバーなどをつけてカスタマイズしていたのですが、

    IE6がコーダーに嫌われていたなんて知らなかった | スタッフブログ | マイネ王
    oakbow
    oakbow 2017/11/22
    IE6を腐った牛乳と表現したのはとっくにサポート切れてたからだけどな。残業多かったのはIEじゃなくて会社のせいだと思うんだけど。