タグ

2012年3月6日のブックマーク (10件)

  • 2万人の死者で済んだことはむしろ恵まれていた?防災学者が危ぶむ「魔法の津波対策」が語られる世相

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 3.11の「喪失」~語られなかった悲劇の教訓 吉田典史 東日大震災からもう1年が経とうとしている。人々の記憶も薄らぎ始めた。しかし、国の復興対策はなかなか進まず、被災者・遺族の心の傷も癒えない。3.11がもたらした「喪失」は、日人にどんな教訓を投げかけているのか。日が真の復興を遂げられる日は来るのか。その問いかけをまだ止めることはできない。いや、止めてはいけない。遺族、医師、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを取材し続けた筆者

    oakrw
    oakrw 2012/03/06
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 「路頭に迷いつつある都市」渋谷から見える日社会の未来、カルチャーの行方とは? 社会学者の吉見俊哉さんとアーティストの宇川直宏さんが渋谷パルコで対談「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    oakrw
    oakrw 2012/03/06
  • 私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで - Togetter

    あふらん/afran @pinwheel007 私の転換点① ブログにまとめて書くつもりですけど、その前に、ここでちょっとつぶやきます。私の転換点は去年の5月ごろ「つまり、放射能は量の問題なんだ」と気づいたときだと思います。「あるかないかではなく、量の問題なんだ」と気づいたときから冷静に考えられるようになりました。 2012-03-05 15:17:41 あふらん/afran @pinwheel007 私の転換点② それまで夫がいろいろ説明してくれても、夫が言っていることはわかるんだけど、頭の上に重たい雲がどーんとのっかってる感じがとれませんでした。この重たい気分がいやなのよと思って、どこかに引っ越したいと思いました。会津に行って帰ってくるときは気分が沈みましたね。 2012-03-05 15:23:56

    私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで - Togetter
    oakrw
    oakrw 2012/03/06
  • 【復興日本】第11部 前へ進むために(6)ネットが速報伝えた+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    違法配信 独断で黙認 ≪震災直後、NHKニュースを無断でネットに流した広島県の男子中学生(15)≫ □「とても大胆な行動で、今思うと、自分でもおそろしいですね」                   ◇ 3月11日の東日大震災発生直後、大津波警報が赤く点滅するNHKのニュース画面を見ながら、広島県に住む中学2年の男子生徒=当時(14)=は「この画面をネットに流したら、助かる人がいるんじゃないか」と考えた。 その瞬間、脳裏を懸念と不安が駆け巡った。「相手はNHK、あとでどうなるか」。手持ちのiPhone(アイフォーン、高機能携帯電話)を使って動画投稿サイト「ユーストリーム」で配信した経験もほとんどなかった。しかし、母親が阪神大震災の被災者だったことが、少年の背中を押した。「今、東北には自分よりも不安を抱えている人がものすごい数いるんだ。自分がやらなければ」 配信を始めたのは、最初の大きな揺れ

    oakrw
    oakrw 2012/03/06
  • 2月29日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日露戦争で満州軍総司令官を務めた大山巌は、茫(ぼう)洋(よう)たる人格で知られた。「今日は大砲の音がしもうすが、どこぞで戦(いくさ)がごわすか」。参謀部にふらりと現れて、尋ねた逸話が残っている◆ぼんやりした人ではない。幕末には自身で大砲を設計し、戊辰(ぼしん)戦争で各地を転戦した戦略・戦術のプロである。『戦場の名言』(草思社刊)によれば、のちに孫から総大将の心構えを聞かれ、「知っちょっても知らんふりすることよ」と答えている◆言うべくして難しい。福島の原発事故で独立検証委員会(民間事故調)が報告書をまとめた◆「必要なバッテリーの大きさは? 縦横何メートル?」。菅直人首相(当時)は緊迫した修羅場で、みずから携帯電話で担当者に確認したという。官僚をもっとうまく使えなかったか。「首相がそんな細かいことを聞くのは、国としてどうなのかとゾッとした」。同席者は証言している◆日露戦争で日海海戦を勝利に導

    oakrw
    oakrw 2012/03/06
    持ち場を全力で死守する人材とシステムがあったか?
  • 卒業制作「軍艦巻き」 | mayuka nakamura

    卒業制作展の会場に展示していた私の作品「軍艦巻き」がツイッターで広まっていてビックリしました。 知らない人が知らないうちに…でしたので少し困惑していますが、それでも私の作品で笑ってくれた人が多かったことには嬉しい気持ちで一杯です。 私は軍艦が好きです。 その勇ましさ、マストの無骨な感じ、軍艦一つ一つがもつ戦歴…。 しかしお寿司の軍艦巻きは「軍艦」という名がついていながら、勇ましくもないし、そもそも軍艦に似ていると言えるのだろうか? そういった疑問から、今回私は卒業制作で「もっと軍艦らしい軍艦巻き」の制作をしました。 最終的には11種類の軍艦巻きを作り、それを使って軍艦図鑑としてにまとめました。 軍艦に興味がない人にも「にやっ」としてもらえればと思います。 おいしい制作のおかげで体重がすこし増えましたが、自分らしいアホな作品になったと思います。 そんなこんなで卒業です〜〜!! 当ブログの全

    卒業制作「軍艦巻き」 | mayuka nakamura
    oakrw
    oakrw 2012/03/06
    最高! 「金剛」ではなく「榛名」だったら、寿だったね。
  • 菊池誠 vs 女性翻訳家

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 放射能を恐れるのは個人の自由ですが、それによって福島から来た人を差別することは決して許されないし、それが許されると考える人を僕は決して認めない

    菊池誠 vs 女性翻訳家
  • 犬と福島人は入るべからず - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    山梨県で、福島県から避難してきた子どもが保育園への入園を断られたとか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000000-maiall-soci <風評被害>福島から避難の子供、保育園入園拒否される 人権救済申し立て/山梨 福島県からの避難者が東京電力福島第1原発事故による風評被害を受けたとして、甲府地方法務局に救済を申し立てていたことが分かった。福島から避難してきたことを理由に、人権を侵害されていた。同法務局が2日発表した。 同法務局によると、申し立てた避難者は、自分の子供が住宅近くの公園で遊ぶのを自粛するように、近隣住民から言われた。更に、保育園に子供の入園を希望したところ、原発に対する不安の声が他の保護者から出た場合に保育園として対応できないことなどを理由に、入園を拒否されたという。 同法務局は、避難者が相手への接触・調査を希望せ

    犬と福島人は入るべからず - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話

    最初に目にしたときから、何か違和感があった。 福島第一原発の事故に関する民間事故調(正式には「東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会」というらしい)の報告書が公表されたとするニュースについての話だ。たとえばこれ。 「菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調」(読売新聞2012年2月28日) 東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせますから」と述べても、取り合わなかった。 バッテリーが必要と判明した際も、自ら携帯電話で担当者に連絡

    H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話
  • 「ぞっとした」にぞっとした話(山口浩) - BLOGOS(ブロゴス)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    「ぞっとした」にぞっとした話(山口浩) - BLOGOS(ブロゴス)