タグ

2012年10月2日のブックマーク (4件)

  • 東北大学工学部中央棟・ブックカフェ棟が「2012年度グッドデザイン賞」を受賞の反応

    東北大学 @tohoku_univ [受賞・成果等] 青葉山東キャンパスセンタースクエア/中央棟・ブックカフェ棟が「2012年度グッドデザイン賞」を受賞:... http://t.co/cjW68ftR #東北大学 2012-10-02 15:17:01

    東北大学工学部中央棟・ブックカフェ棟が「2012年度グッドデザイン賞」を受賞の反応
    oanus
    oanus 2012/10/02
  • 地理空間データに使われている和製英語としてのメッシュ

    地理空間データの解像度を表す際に,日で頻繁に使われる「1-m メッシュ」といった表記が持つ2つの問題点について。1)英語表記と対応しない。2)国土地理院の正距格子ではないデータでは長さを正確に表していない。

    地理空間データに使われている和製英語としてのメッシュ
    oanus
    oanus 2012/10/02
  • 便利ツール GlobalMapper - 名称未設定

    以前、MapInfoでSRTMをいろいろと苦労して使ったのですが、ArcGISを一旦使う方法だといろいろ面倒だし、大量のデータを処理する場合には手作業も馬鹿にならない感じでした。 それで、その後もいろいろと情報を集めていたのですが、この前、GlobalMapperというソフトを見つけました。 日ではなじみのないソフトみたいで、日語の情報が少なかったのですが、サポートしているフォーマットを見るとかなりたくさんのフォーマットを直読みできるらしい。 とりあえずTRIALをダウンロードして使ってみたのですが、すごく良かったので購入しました($299 US)。 ソフトそのものはデータのビューワ的な位置づけのようで、MapInfoやArcGISのように解析機能はあまりないのですが、とにかく、いろんなデータを読んで・表示して・任意フォーマットに書き出すことが出来ます。でも、断面図をきったり、面積や距

    便利ツール GlobalMapper - 名称未設定
  • 基盤地図情報10mメッシュ(標高)をMapinfoでつかう - 名称未設定

    遅ればせながら基盤地図情報の10mメッシュ(標高)を使ってみました。 このデータ、せっかく無償で公開しているのに、ちょっと使いにくいです。地図センターなんて、基盤地図情報(数値標高モデル)変換サービスとかやっちゃっています。1メッシュあたり280円也。GTPOPOもSRTMも無償で公開されていたけれど、有償で変換する商売なんてあったかなぁ。 というわけで、なんとか無料でMapinfoで使いたい。その場合の課題としては。 基盤地図情報のメッシュ(標高)は緯度経度になっている 平面直角やUTMで使いたいがMapinfoはラスタの投影変換できない・・ いったんポイントにして投影変換した後、内挿してラスタを作り直すとかめんどうすぎる 実は会社でやればERDAS IMAGINEのインポータとかを使ってすぐできるのですが、それではつまらないし、IMAGINE持ってないとどうしようもなくなってしまうので

    基盤地図情報10mメッシュ(標高)をMapinfoでつかう - 名称未設定