タグ

surface_sciに関するoanusのブックマーク (4)

  • 界面張力、表面張力

    界面張力 界面は気相と液相、液相と液相、液相と固相、固相と固相の二相間で形成される。この界面間で働く力が界面張力である。例えば、下の図のように平らな板に水滴を垂らしたとする。 このとき、水滴は図のように半円状態となって留まる。これは、水滴内部の水分子はそれぞれファンデルワールス力を受けているからである。つまり、水滴はそれ自身の水分子によって内側に引っ張られているのである。この力は水滴が表面積を小さくするように働く。このような力を界面張力という。 特に、界面(表面積)を小さくするように働く力(界面張力)が液体に作用している場合は表面張力ともいう。 この界面張力の力はファンデルワールス力が強ければ強いほど大きい。つまり、物質の原子量や分子量が大きいほど界面張力の力は強くなる。 ここまで説明すれば、宇宙空間で「なぜ、水滴は球形をとるか?」を説明できるはずである。 水滴には表面張力が働いており、こ

  • コロイドおよび界面化学部会

  • 洗浄・洗剤の科学

    生活分野から産業分野に至る洗浄技術・試験法、石けん・洗剤の性質等を扱うページ 今日:/昨日:/総数:(2000.6.10より) 大矢勝研究室 「洗浄・洗剤の科学」のページ 学部:横浜国立大学教育人間科学部・地球環境課程 大学院:環境情報学府・環境リスクマネジメント専攻(協力) 《宣伝》第40回洗浄に関するシンポジウム記念事業! 2008年は10月30・31日に東京江戸川区総合区民ホールで開催 詳しくは ⇒ http://www.iml.chem.kit.ac.jp/senjou/ 記念論文集が出版されますが、この中には過去20年間(第20回〜39回)のシンポジウムで紹介された洗浄研究の動向とシンポジウムでの研究発表(オリジナルレポート)の動向の要約が収録されます。特に洗浄研究の動向は注目! 毎年、部会長が過去1年の洗浄研究をまとめてシンポジウムで紹介してきましたが、その紹介文の過去2

  • ホームページをリニューアルしました

  • 1