サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
JavaScriptで記述された、ローカルで動作するWikiクローンです。 JSLocalWikiについて アプリケーションサーバ(Webサーバ)へのインストールなしで動作するWikiです。個人のメモ用やWiki入門用に使っていただければ幸いです。 JavaScriptで記述されていますが、データは、ファイルとして保存されます(そのため、後述のようにセキュリティ警告が表示されます)。 サイドメニュー、全文検索、履歴管理などの機能があります。 スクリーンショット サンプルはWeb上に置けませんので、スクリーンショットをご覧ください。 動作環境 Windows XP SP2、Internet Explorer 6.0およびFirefox 1.5で開発しました。 Firefox 2.0、Firefox 3.0、Internet Explorer 7でも、簡単に動作確認しています。 ライセン
ダウンロード このドキュメントはバージョン1.0 (hg)のためのものです。まだリリースされていません。 Mercurialリポジトリのコードを利用するか、Python Package Indexにあるリリースバージョンを探してください。 疑問? 意見? Googleグループへの参加: もしくは、FreeNodeの#python-docsチャンネルへどうぞ 何か気づいたことがあれば、issue trackerを使用して通知することもできます。 Sphinxは知的で美しいドキュメントを簡単に作れるようにするツールです。Georg Brandlによって開発され、BSDライセンスのもとで公開されています。 このツールはもともと、新しいPythonのドキュメントの変換のために作られました。そして、今までに数々のPythonや、他の言語で開発されているプロジェクトに対して、すばらしいドキュメンテーシ
渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 とちぎRuby会議02がありました!普段は技術や「普及するには?」ということについて語られることが多いIT系イベントですが、仕事としてのマインドについて多くのメッセージを聞くことができました。今回はその中でLTの発表をしてきましたので、スライドとスクリプト(時間の関係でかなり削りましたが)を公開します。裏切り者感たっぷりのスライドですが、最後までおつきあいください。 今回ご紹介したいものが、このSphinxです。 Wikiみたいなプレーンテキストの簡易マークアップから整形してくれるツールです。相互リンクも張ったり、索引を作ったりもしてくれる。LaTeXを経由しないPDF出力は現在活発に開発されている部分。これができるとかなり強力です。コードハイライトも、nginxというリバース
Maru Macro Emulator for Mery mme.wsc は、○丸マクロっぽい記述を、Mery のマクロに書けるようにします。 ○丸マクロの移植に役立つかな。 var mme=new ActiveXObject("Kinzoku.MaruMacroEmulator"); mme.init( this ); with( mme ){ // ○丸マクロっぽい記述ができる領域の始まり gofiletop(); searchdown2( "[A-Za-z]+", regular ); if( result ) message( "発見" ); escape(); message("x = " + x + "\n" + "y = " + y); movetolineno(1, 1); insertfix( date + "\n"); // ○丸マクロっ
筋の練られた小説を読んだり、ドラマを見たりして感心させられることも多いだろう。中には、自分でも小説を書きたいと思う人もいるかもしれない。また、ケータイ小説への投稿も流行っている。そんな小説作りに最適かもしれないソフトが、オープンソースで開発され、提供されている「StorYBook」である。「StorYBook」では、登場人物や舞台を設定し、時系列で物語を構成する。そのため、後になってから「辻褄が合わない」と困惑することもなく、論理的な小説作りが可能だ。小説以外にも、レポートや資料作成に応用することができるかもしれない。なお、ソフトウェアの動作にはJava Runtimeが必要となる。 注意:本稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 StorYBookをインストール それでは、「StorYBook」をインストールしよう。「Sou
Ludiaは高速かつ高精度な全文検索インデックス機能をオープンソースのデータベース管理システムであるPostgreSQLに提供します。Ludiaは株式会社NTTデータにより開発され、2006年10月11日にLGPLライセンスのオープンソースソフトウェアとして公開されました。 ダウンロード 最新リリース ludia 1.5.2 (日付: 2009-03-27) ludia-withdeps 1.5.1 (日付: 2008-08-07) ludia 1.5.1 (日付: 2008-08-07) ludia-withdeps 1.5.0 (日付: 2008-03-25) ludia 1.5.0 (日付: 2008-03-25)
PCK(Pipeline Construction Kit)は、コマンド行プログラムを実行しやすくするためのシステムです。このページからは最新版をダウンロードできます。また、システムに添付されているヘルプファイルと同じドキュメントを見ることができます。今までに「DOS/V POWER REPORT」2002年8月号p.321「オンラインソフトCLOSE UP/今月の一押しソフト」、月刊「ASCII」2002年12月号pp.241-247「ハイテク時代のローテク/Windows環境でお気楽にコマンドラインツールを動かす」で紹介されています。 プログラム(ver.2.3.0.0、2.3.0.1のGUIフロントエンドにはちょっと困ったバグがあります。恐縮ですが、ver.2.3.0.2をご利用ください) ver.2.3.0.2(pck2302.zip: 7.12MB)。 以下のファイルは、システム
テキストエディタのスクリーンショット集 色んなテキストエディタのスクリーンショット(画像)を載せるページです。エディタの雰囲気を掴むのに少しは役に立つと思います。 wikiに移行中です やろうと思っていること。
What's New? 最新版のリリースノートと更新情報 2009-02-16: チケットによるプロジェクト管理に移行しました。バグの登録や新機能のリクエストは、以降チケットを利用してください。利用方法を読んでください。今のところ匿名でも使えます 2008-03-24: 0.7.93.5 を公開しました 2008-03-24: 0.7.93.4 を公開しました 2008-03-18: 0.7.93.3 を公開しました 2007-09-05: 0.7.93.2 を公開しました 2007-07-20: 0.7.93.0 に致命的なバグがありました。問題を解決した 0.7.93.1 を公開しました 2007-07-18: 0.7.93.0 を公開しました 2007-06-25: 0.7.92.0 を公開しました 2007-05-28: 0.7.91.1 を公開しました 2007-05-22: 0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く