タグ

Pythonに関するobakeのブックマーク (55)

  • はてなダイアリへ投稿 by AtomPub - 25○1

    Python | 00:07というわけで、AtomPubなるものを利用して。はてなダイアリへ投稿するためのクラスを書いてみました。Pythonでの初クラス作成です。まだかなり改善の余地がありそうですが。。。ベースとなるAtomClientクラスはこちらを参考にというか、ほぼそのまま使用させて頂きました。 #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- # atom.py import random import datetime, time import base64, hashlib import httplib class AtomClient: def __init__(self, endpoint, userid, password): self.credentials(endpoint, userid, password) self.usage

  • 高速数値計算ライブラリ「Numpy」覚書き - Pashango’s Blog

    Pythonで一番有名で普及しているライブラリと言っても過言ではない「Numpy」の覚書きです。かなり多機能な数値計算ライブラリで、内部はC言語で記述されているため超高速に動作します。 ベクトル ベクトルの長さ&正規化 import numpy a = numpy.array([[2,2]]) #ベクトルの長さ length = numpy.linalg.norm(a) #length=>2.8284271247461903 #ベクトルの正規化 a / numpy.linalg.norm(a) #=>array([[ 0.70710678, 0.70710678]]) 内積&外積 import numpy v1 = numpy.array((1,0,0)) v2 = numpy.array((0,1,0)) #内積 numpy.dot(v1,v2) #=> 0 #外積 numpy.cros

    高速数値計算ライブラリ「Numpy」覚書き - Pashango’s Blog
  • Lua

    目次 1.0.0 Lua の基礎 1.1.0 Lua v.s. Python 1.2.0 Lua 初心者の戸惑い 1.2.1  文字列の結合演算子 1.2.2  関数の戻り値 1.2.3  nil と None 1.2.4  部分文字列 1.2.5  正規表現 1.2.6  module 1.2.7  long comment 1.2.8  local 1.3.0 import 2.0.0 Lua XML 2.1.0 XML collect 2.2.0 XML collect (修正版) 2.3.0 XML mktree 2.4.0 XML viewer mkidf 2.5.0 XML 雑感 2009/01/29 2009/02/15 追加 2009/02/16 追加 2009/03/17 追加 2009/04/04 追加 2009/04/05 追加 今年の冬休みは Lua で WebDA

  • Pythonistaのための2chライブラリ"twopy"

    "Beautiful Kuwait 2" by creativesam 概要さて、実は以前からちょっと2chの文章を利用して、いろいろ弄くることができないかなぁとは思っていたんですが、残念な事に2ch用のpythonライブラリなんてマニアックなものは作っている人は誰もいない。 それじゃあ自分でなんとかしようの精神で作ってみようと。正直使う人が居るのかどうかは甚だ疑問なライブラリですが、損するわけじゃないので一応公開してみます。 というわけで、Pythonistaのための2chライブラリ"twopy"をリリースしました。 現在のところ単純なスレッド一覧の取得、スレッド上のコメント取得、コメント書き込みや新規スレッド機能に対応しておりますが、まだ完全に動作確認しているわけではないので使用は自己責任で。ちなみにライセンスはMITライセンスなんで、比較的自由に扱えると思います。改良はこれから始まる

    Pythonistaのための2chライブラリ"twopy"
  • 航海し、そして都市を築く·Unknown Horizons MOONGIFT

    シビライゼーションというゲームは不朽の名作だ。大陸を横断し、他のプレーヤと交易したり戦ったりして都市を発展させていく。相手を殲滅するもよし、宇宙技術を発展させ、未知なる惑星にたどり着くのも良い。歴史の勉強にも多少役立つことだろう。 帆船を動かす方法すら分からず… そんなシビライゼーションを感じさせる、シミュレーションゲームを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUnknown Horizons、Anno Horizonsエミュレーションだ。 Anno Horizons、とは書いたものの情報が殆ど出てこない。Anno Horizonsは日ではSunFlowers社が開発したゲームで、ここはAnno 1701(邦題:創世紀 1701)のシリーズを生み出した開発元だ。 大陸の様子 ゲームとしては都市を建設し、他国との交易や戦闘によって領土を拡大し、発展させていくというゲーム

    航海し、そして都市を築く·Unknown Horizons MOONGIFT
  • python-twitter を使ってみる - trial and error

    どもー、最近 Python 使いになり始めた techno でございますー。 ここ数カ月、Python ばかり書きまくってるような気がしますが、まあ気にしない。 こまごました物を、いろいろ作って遊んでるのですが、ブログに書くほどでもなさそうだったり、ブログ書く時間がなかったりで、あまり書いてません... ま、今日は、時間もないけど、少し書いてみようかな、みたいな。 Python から twitter を扱うことについて。 簡単に、ざざざ、っとメモ書きだけ。 Python から twitter いじりたいなら、python-twitter を使うことになるかと。 python-twitter - Google Code Debian とかだと、リポジトリに入ってます。 sudo aptitude install python-twitter とかすれば使えるようになっちゃいます。 ただし、v

  • anobota

    Ren'Py: 記事のもくじ photo by Brent and MariLynn このブログ内の記事その他へのリンクです。 Ren'Py について知らない方はこちらからどうぞ。 クロスプラットフォームなノベルゲームエンジン Ren'Py の特徴とライセンス クロスプラットフォームなノベルゲームエンジン Ren'Py - 導入~プロジェクト新規作成を簡単に紹介 その他メモなど。 Ren'Py クイックスタート マニュアル … 講座・入門・チュートリアル的なテキスト。スクリプトの書き方について最低限必要なことがまとまってます。実際にゲームを作りたい!と思った人はまずこれに目を通すと良いでしょう。 開発者向けtips 日語化 … 台詞、メニュー項目などの日語化 options.rpy メモ 配布用パッケージの作成 画像・音声ファイルなどをアーカイブ化する … 簡易的な難読化も兼ねて。 Z

  • twitter-bot作成(1):PythonAPI編 - .thx.log

    twitter用のボット"twnvls"を書いてみた。 http://twitter.com/twnvls これはtwitter上でリレー小説をつくるというもので、 投稿者が@twnvls宛にポストした内容を拾って twnvls名義でポストする。 (当然オリジナルの投稿者もわかるようにする) 一日分のポストはLoudTwitterでまとめて はてなダイアリーに残す。 初めたばかりなのでまだポストは全然ないが^^; まぁゆるゆると見守って行きましょうかねと。 作り的には、丁度今GAEでPythonを使ってるので Python用のtwitterモジュールを使用した。 このモジュールを使うにはsimplejsonも必要。 使い方はいたって簡単。 import simplejson import twitter api = twitter.Api(username='foo', passwo

  • Cocos2d is a family of open-source software frameworks for building cross-platform games&apps.

    Cocos2dCocos2d is a family of open-source software frameworks for building cross-platform games&apps. Cocos2dThe Cocos2d family consists of Cocos2d-x, Cocos2d-JS, Cocos2d-XNA and Cocos2d(Python).

  • AutoShade @ 7bit

    設定スクリプトAutoShade.py 起動時に呼ばれるconfigure()にて、 ウィンドウがシェード対象か判定する関数のリスト 未管理ウィンドウ発見時に管理下に置くか判定するaddWindowコールバック 管理下のウィンドウが破棄される時に呼ばれるremoveWindowコールバック ウィンドウがシェードされる前に呼ばれるshadeWindowコールバック シェード状態のウィンドウが解除される前に呼ばれるunshadeWindowコールバック ウィンドウアクティブ化の処理を行うactivateWindowコールバック ウィンドウ非アクティブ化の処理を行うunactivateWindowコールバック からなるタプルを返します。 更新履歴 v1.02 20090423 Python2.6 reのない環境でロードに失敗する問題の修正 v1.01 20090313

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ECサイト構築、オウンドメディア作成で儲ける。大阪、神戸、姫路のSEO会社!

    もしもSEO対策をするならどのような方法でしますか。 記事の内容によってはSEO対策になりますが、どのように書けばいいのでしょうか。 まずは検索で上位に表示されたいキーワードを一つ決めます。このキーワードは適度に多くちりばめておく必要があります。あまり多すぎるとスパム行為とされてしまいますので順位を下げられてしまう可能性がありますのでほどほどにしておきましょう。他にもリンクを設置する必要もあります。 しかしこれも被リンク先のサイトが信頼のできないサイトですと検索順位が上がりませんので、信頼のできるサイトとリンクする必要があるのです。信頼のできる被リンク先は自分で作るのも方法です。 被リンク先サイトを作るのは面倒な作業ですが、これもかなり対策をする上ではいい方法なのです。 また記事を書くときには太い文字を入れるのも一つの方法です。キーワードを強調するために使われる表現ですが、実は対策にもなる

    ECサイト構築、オウンドメディア作成で儲ける。大阪、神戸、姫路のSEO会社!
  • http://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/cfiler/doc/index.html

    obake
    obake 2007/10/24
    CraftLaunchの作者によるあふ似のファイラー Python搭載?
  • ウノウラボ Unoh Labs: Python開発環境を整えよう

    こんにちは!4月から入社したYet Another Sakatoku、酒徳千尋です。今まで同じクラス、同じ職場に別の「酒徳さん」がいるのを経験したことがないので不思議な気分です。 ウノウでは新規サービスの開発を担当することになったのですが、言語やフレームワークの選択は開発者に任されているということなので、PythonとDjangoの組み合わせで開発を始めることにしました。 PythonでのWeb開発は、日ではまだメジャーではないと思うので、このウノウラボでtipsや、ライブラリ・フレームワークの使い方を紹介できればと思います。 今回は、僕が入社してから最初に行ったPython開発環境のセットアップについて書いてみたいと思います。 virtual-pythonで開発環境をつくる 開発にあたって様々なライブラリをインストールする必要が出てきますが、通常のPythonのホームディレクトリ、例え

  • [ゲーム]簡単!今日から出来るゲーム開発~Pygameへの招待|株式会社 フラッツ

    Webシステム開発の株式会社フラッツ [ゲーム]簡単!今日から出来るゲーム開発~Pygameへの招待|Webシステム開発の株式会社フラッツ 〒180-0013 東京都武蔵野市西久保1-6-21 越後屋ビル3F 井元です。 今回はPygameのインストールから超簡易スケルトンの作成までをご紹介していきたいと思います。 時間のない方も多いかと思いますので、駆け足でご紹介していきます。 PygameとはPythonのモジュールであり、これはSDLというライブラリを使用して作られています。 SDLとはWikipadiaによると SDL (Simple DirectMedia Layer) はゲームなどのマルチメディア関係のソフトウェアを開発する時の手間を省くため、グラフィックやサウンド等のAPIを提供するライブラリの一つ。 Linuxを中心に、WindowsMac OS、BeOSなど主

  • [Python]私のPythonについてのQ&A|株式会社 フラッツ

    井元です。 ご無沙汰しております。久しぶりの記事作成となりました。 ここ最近、弊社では勉強会を兼ねた小さな発表会を社員各人が毎週行うことになりまして、発表会で使ったネタをまとめて記事にして連載していこうかと思い筆をとった次第です。 Pygameやフレームワークの紹介等がやりかけのままで大変申し訳ないのですが、原点に立ち戻りたいという思いもあり、発表会で題材として使用しているO’REILLY社から出版されている「初めてのPython第2版」の各章を一章ずつ順に独自にまとめて紹介していこうと思います。 今回は「初めてのPython第2版」の第一章「PythonについてのQ&A」を元に「私のPythonについてのQ&A」をご紹介して行きたいと思います。 Q1.Pythonの特徴はなんですか? 最初はやはり、この言語についての特徴をご紹介しなければならないでしょう。 興味を持ってもらうに

  • Python Performance Tips (Python パフオーマンスTIPS)

    Python Performance Tips このページはPythonプログラムの実行効率を改善するさまざまなTipsやトリックの紹介に特化しています。誰から得た情報であっても、その情報源を紹介するつもりです。 "fast python"ページをはじめて書いた1996年以降も、Pythonは著しく変化してきました。このことは、幾つかの規則も変化しているということを意味しています。そこで、他の誰かがこのページのメンテナンスを手伝ってくれるという期待をもって、ページをPython wikiに移動させました。 注意:これらのTipsはいつでも、読者のアプリケーションや、実際に使用するバージョンのPythonで盲目的に受け入れるだけでなく、実際に試してみることができます。 これらの新しく独自に書かれたパッケージ、例えば Pyrex 、 Psyco 、 Weave や PyInline のようなも

  • FrontPage - Pythonのお勉強

    メニュー トップ Pythonの紹介 FAQ 質問の仕方 参考図書 参考サイト 翻訳文献 日語 問題集 よくある誤解 Python可能サーバ Pythonの更新情報 処理系 開発環境 2chテンプレ 過去ログ 練習用ページ 雑談 公式サイト 家オフィシャル 日ユーザー会 検索 キーワード AND OR ページ内容も含める 編集用 FrontPage InterWikiName Keyword Menu PluginHelp 更新履歴 2022/11/16 鐃緒申鐃所集 2022/10/11 japaneseCharset 2022/9/24 Implementations 2021/8/26 雑談 2020/12/11 %CC%E4%C2%EA%BD%B8

  • classmethod, staticmethod

    「Django(の名前が)カッコイイ!」という事でPythonを始めてみました。 - あくまで個人的に始めたということです - 文中のサンプルコードなどは全てPython2.4で実行しています Pythonはじめました 入門書は『初めてのPython』 ほか、情報源 それでは始めましょう お好みでどうぞ ほかにも ドキュメントを読みましょう 自作モジュールにも使えます 中の事を少し 実装 例えばCPython JIT(Just In Time)コンパイラ フローズンバイナリ それではダイジェストでどうぞ ステートメント 代入ステートメント memo memo ifステートメント whileループとforループ ループ内で利用出来るステートメント forループとイテレータとジェネレータ 全てはオブジェクト 不変性 オブジェクト指向とは関係ありません 関数やクラスを書く順序 ビルトインオブジ

    classmethod, staticmethod
  • MOONGIFT: » 要導入!Python向け統合開発環境「PyScripter」:オープンソースを毎日紹介

    ではまだまだ開発者人口の少ないPython。しかし海外に目を転じれば、Googleのメイン開発言語になっていたり、オープンソースのプロジェクトも意外と多い。RubyにおけるRailsのような起爆剤が現れたら、シェアが一気に変わる可能性すら秘めている。 また、普段仕事で使っている言語を使ってみると、開発の楽しさが思い出されてくるものだ。いつもJavaPHP、.NETを増えている方であればなお更Pythonの魅力を体験してみてはいかだろうか。 その時に便利なのがこの統合開発環境(以下IDE)だろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPyScripter、Python向けのIDEだ。 さすがにIDEというだけあって、便利な機能が数多く実装されている。importモジュールの上にマウスを持ってくると、対象のモジュール名とリンクが表示される。このリンクをクリックすれば、該当モジュール

    obake
    obake 2007/04/19