2017年1月5日のブックマーク (4件)

  • 生きる意味が分からなかった自分が、スルっと変われたワケ。 | Heart Traveler

    生きる意味が分からないまま、生きる残酷さ。 社会人になった時に、どうして皆が夢を語り合って、夢を叶え合うような世の中になっていないんだろう?と、素直で猪突猛進な私は、不思議に思っていました。 「うちの会社は、そんな夢が溢れる会社を目指しています!」と言っているのですが、その会社は、誰かを蹴落とすような、必ず光と闇が生まれるような夢ばかりで、それを夢と呼んでいる事に、当に悲しくなっていました。 夢を語り合って、夢を叶え合うような会社ならば、人が辞めたり、人がになったりはしないでしょうに・・と。誰かを蹴落とすことが、あなたの夢なのか・・と。 さて、日という世の中には、何となく多くの方と、共有しにくい質問があります。 当に人が、幸せに生きるためにはどうすればいいの? どうして戦争は無くならないの? 世界中の全ての人が、幸せだ!といえる社会って何?どう、創ればいいの? 情報が増えて、科学技

    生きる意味が分からなかった自分が、スルっと変われたワケ。 | Heart Traveler
  • 最年少上場企業社長のウンチはすごいのか?リブセンス村上社長の腸内フローラをウンログ田口が斬る|転職ドラフトReport

    【営業時間のお知らせ】社内行事のため営業時間を下記の通りとさせていただきます。 ・2024年7月1日(月)12時まで ・2024年7月2日(火)14時まで 早稲田大学在学中である2006年に起業、2011年には25歳1か月の史上最年少で東証マザーズ上場を果たしたリブセンス代表取締役社長・村上太一。そんな村上の最近の悩みは、ボディバランスキープのためのトレーニングや事制限に反して、なかなか減らない体重にあるという。 そこで今回は、同社サービス「転職ドラフト」の参加企業であり、排便日誌アプリ『ウンログ』や腸内フローラ検査などのヘルスケアサービスを提供するウンログ株式会社に協力を依頼し、村上の排泄物(つまり、ウンチ)から腸内フローラを調査。検査結果を元に、ウンログ代表の田口敬氏から生活習慣改善のアドバイスをもらった。果たして、最年少上場を果たした起業家のウンチはどうだったのか? 村上太一の昼

    最年少上場企業社長のウンチはすごいのか?リブセンス村上社長の腸内フローラをウンログ田口が斬る|転職ドラフトReport
  • 私のCLI仕事術 - Qiita

    はじめに CLIは最高です。 GUIよりも圧倒的に早く操作できますし、キーボードを叩けばいいだけなので慣れれば時々目を瞑りながらでも作業できるので目が疲れません。 たとえコマンドを覚えていなくても、一度叩いたコマンドなら履歴をたどればなんとかなりますし、 man コマンド叩けば雰囲気わかる事も多いです。 話は変わりますが、エンジニアでも例外なく、仕事をする上で下記のようなことをするかと思います。 メモ管理 タスク管理 時間管理 上記のような作業をCLIでするために僕が実践している事を紹介します。 メモ管理 Markdownで書き、ファイルをGitHubのプライベートレポジトリで管理しています。 一日毎にファイルを分けて格納しています。 以下のコマンドを叩けば今日分のメモが開くので、これを叩けばとりあえずメモが取れる状態になります。

    私のCLI仕事術 - Qiita
    obatakanae
    obatakanae 2017/01/05
    id:Fushihara C-rで履歴からたどるとかしているんじゃないでしょうか
  • 偶然でも必然でもない世界を生きるということ、動き続けることの大事さ – 佐藤航陽のブログ

    定期的に自分の思考を言語に変えていく作業は必要だなぁと感じて、年末に時間が空いたのでこの1年半ぐらい考えていたことをまとめてみることにしました。 以前ブログで、世の中は連立方程式のようなもので、3つ(お金・感情・テクノロジー)の異なるメカニズムが併存し相互に影響を及ぼしており、それらが未来の方向性も決めている、という話を書きました。3つの要素がそれぞれ違うベクトルを指して進んでいます。それらの先端を結んだ三角形の中間が「現在」であり、その軌道が「未来」の方向性であると。3つのベクトルではお金が最も強く、次に人間の感情、最後にテクノロジーの順番としていました。 ただ、この時はまだモヤモヤしていて、もう少し掘り下げればより普遍性のある構造が隠れているように感じていて、この1年半は日々のビジネスで試行錯誤しながら、ずっとこのテーマを考えていました。書籍やブログではテクノロジー系の話ばかりしていて

    偶然でも必然でもない世界を生きるということ、動き続けることの大事さ – 佐藤航陽のブログ