2015年5月13日のブックマーク (3件)

  • http://smaho-kyokasho.com/music-app

    http://smaho-kyokasho.com/music-app
  • 優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:シリコンバレーで成功を収めている人は、スタンフォード、MIT、ハーバード出身の天才ばかりだと思っていませんか? 冴えわたる技術力を武器に、ビジョンに突き動かされ、急場をしのぐ。そんな典型像を持っている人は多いでしょう。Googleに就職するには、スタンフォードまたはMITを出ていなければならないと言われていた時期もありました。2012年ごろまでは、大学を出て10年以上たっていても、大学時代や高校時代の成績を聞かれるのが常だったのです。 しかしGoogleは、仕事での成功と学歴はまったく無関係であることを発見しました。従業員がリーダーとして成功を収める条件を知るためにデータを分析したところ、驚くべき結果が出たのです。 結論から言うと、典型的なイメージはまったくの間違いでした。 リーダーとしてもっとも重要な資質は、卒業した学校でもIQでもありません。むしろ、もっと退屈な人物を連想する

    優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー・ジャパン
    objectiveworker
    objectiveworker 2015/05/13
    こんなもん分析しなくても日本の場合、高卒の上司、中卒の経営者なんて腐るほどいる。ジョブス、孫正義も高卒だし。
  • 「ドメイン駆動開発」への素朴な疑問 - 設計者の発言

    半年ほど前「ドメインモデル」の考え方を調べるうちに、masuda220氏の「システム設計日記」にたどりついた。「Domain-Driven Design」(Eric Evans著, 2003)の精読を通じてドメイン駆動開発の意味や意義を検討している読み応えのあるブログである。興味をもって4月にmasuda220氏に直接会ってお話を伺うことができた。おかげでようやくこの考え方を理解できた(ような気になっただけなので、間違った理解をしているとしたら私の責任である)。同時に、以前からドメインモデルに対して抱いていた疑問もより明確になった。 「ドメインモデル」の「ドメイン」とは、ソフトウエアが支援する「個々の現実」を指す。その現実に含まれる用語を用いて、ソフトウエアに含まれる変数やクラスやメソッドを命名して組み立てた場合、その体系は「ドメインモデル」と呼ばれる。設計成果物も実装成果物も、出来上がる

    「ドメイン駆動開発」への素朴な疑問 - 設計者の発言
    objectiveworker
    objectiveworker 2015/05/13
    この人の言う通り、実際のモデルベースで議論している資料がネットにまったくない。テクニカルな話題ばかり。有識者曰くNDAらしいけど。素朴な疑問だと思う。