タグ

2013年7月8日のブックマーク (6件)

  • 【読書感想】(株)貧困大国アメリカ - 琥珀色の戯言

    (株)貧困大国アメリカ (岩波新書) 作者: 堤未果出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/06/28メディア: 新書この商品を含むブログ (47件) を見る 内容紹介 1% vs 99%の構図が世界に広がる中、元のアメリカでは驚愕の事態が進行中。それは人々の卓、街、政治、司法、メディア、人々の暮らしを、音もなくじわじわと蝕んでゆく。あらゆるものが巨大企業にのまれ、株式会社化が加速する世界、果たして国民は主権を取り戻せるのか!? 日の近未来を予言する、大反響シリーズ待望の完結編。 堤未果さんの『貧困大陸アメリカ』シリーズの最新作(完結編だそうです)。 この新書を読んでいる途中で、「あーはいはい、そんな感じだよなー」と、特に驚くことすらなく、読み流している自分に気づき、愕然としました。 シリーズの第1作『貧困大陸アメリカ』を読んだときには、「自由の国」で行われている、「貧困

    【読書感想】(株)貧困大国アメリカ - 琥珀色の戯言
  • ガチで面白いドラマ教えろ : 哲学ニュースnwk

    2013年07月08日14:30 ガチで面白いドラマ教えろ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 01:27:18.12 ID:Tlw3GWYT0 池袋ウエストゲートパークが好き 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 01:27:47.87 ID:LAAC/Yn70 未成年 設定に無理があるけど面白いよ 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 01:30:30.86 ID:h5iTQ7r40 >>2 アレはたしかに当時には斬新だった 捕まって終わりと思わせといて脱走して「えっまだ続くの」みたいな展開が 当時工房だったオレには新鮮だった そこで主人公逃げちゃったらその先どう展開していくのか当時のオレには予測できなかったし 最近そういう予想の範疇外みたいな展

    ガチで面白いドラマ教えろ : 哲学ニュースnwk
  • キジトラBLOG | 地味に役立つ知恵袋と街の話題など

    マッチングアプリを使っていると、LINE交換までたどり着いたのに(ようやく!)、翌日に何故かブロックされているってことがありますよね(涙)。 マッチングアプリで知...

  • 靖国神社と「ほめてごまかすメソッド」 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    もう少し靖国問題で。しかし今日とりあげるのは、靖国神社に限られるわけではない、国民国家ならばどの国家も行いうる(実際に行っている)メソッドの問題である。 今日の安倍晋三氏の発言をみると、戦死者に対して「尊崇」という言葉が使われていた。 http://www.asahi.com/politics/update/0904/006.html 安倍氏と谷垣財務相、麻生外相の討論の司会を務めた田勢康弘早大大学院教授が、靖国参拝の有無を明らかにしない安倍氏に「首相日程を秘密にするのはまず不可能だ」と指摘。安倍氏は「日のために戦い、亡くなった方々のために尊崇の念を表する気持ちは持ち続けたいし、持ち続けるべきだ」と応じたうえで、「今宣言する必要はない」と語った。 先月の小泉首相の参拝に対する、政府見解(「靖国神社参拝に関する政府の基的立場」)。 「敬意と感謝」という言葉が使われている。 http://

    靖国神社と「ほめてごまかすメソッド」 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • 橋下の哀れさと、彼がすでに地獄を生きているということ

    「沖縄女性、慰安所で頑張った」 橋下氏「感謝の念」 参院選遊説 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-209070-storytopic-3.html この記事を読んでどう思った? 俺はこのひとがものすごく哀れな人だと改めて感じた。 たしかに、「(土では右派系フィクサーが奔走して開設した)RAAが沖縄にあった」という、 戦後の沖縄帰属について少し調べてみればありえるはずのないことについて 根的な勘違いをしたまま選挙演説という場で当事者県民に堂々とぶっていることも哀れだし、 そうした間違いをまだ周囲の誰も正してくれない、そうした人物が周囲に残っていないということも哀れだ。 ただ、俺が言いたいのはそういうことではない。 このニュースを報じるブラウザのタブを閉じてから半日ばかり俺の頭の中にこびりついたままだったの

    橋下の哀れさと、彼がすでに地獄を生きているということ
  • 完璧なモヒートの作り方/レシピ | ライフハッカー・ジャパン

    もうすっかり夏番といった陽気ですが、こう暑いと昼間からモヒートの一杯でもやりたくなります。 お馴染みの米DIYサイト・Instructablesで人気のモヒート・レシピを紹介します。「5分でできる〜」のような簡単なレシピではありませんが、せっかくの休日にはちょっと手の込んだ「完璧な」モヒートの作り方を(もっとも特別な材料は何もいりません)。以下よりどうぞ。 用意するもの ミント ライム ラム(レシピで使用しているのは「バカルディ」 砂糖 クラブソーダ 氷 まずシロップを作りましょう 手順自体はそう難しいものでもありません。同量の砂糖と水をナベに入れて火にかけます。砂糖が溶けたら火から下ろし、ミントの葉を入れて冷めるのを待ちます。 このレシピでは水1カップ、砂糖1カップ、ミントの葉は15枚程度使用しました。分量は、お好みに合わせて調整してください。ライムの酸味とのバランスをとるのに、このミ

    完璧なモヒートの作り方/レシピ | ライフハッカー・ジャパン