タグ

2015年9月10日のブックマーク (9件)

  • 深い瞑想に進むには?多くのコツを理解してストレスフリーな生活を。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    ストレス解消、精神力・記憶力・発想力の向上の他、数多くの効果があるとされながらも、医学的根拠の少なさから「怪しさ」が先行し、敬遠されつつあった「瞑想」。 しかし近年、その効果が医学的に解明されつつあり、アメリカでは徐々に普及されてきているという話もあるようです。 ※前編(基礎編)は過去記事を参考に! 瞑想関連の過去記事 ■過去記事1 【瞑想】一流企業が続々導入!脳の究極メンテナンス術を分析・実践しよう。 - プロジェクトマネジメントの話とか ■過去記事2 瞑想の深さと「魔境」を知っておこう。 - プロジェクトマネジメントの話とか 体一つあれば誰にでも手軽に実践できるこの「瞑想」ですが、慣れてきたアナタはそろそろ次のステップに進みたいと思いませんか? もし仮にあたなが…… 瞑想で脳内の過去の膨大な記憶を閲覧・参照できたら? 瞑想で過去の誤った思い込みや認識を、上書き・修正することができたら?

    深い瞑想に進むには?多くのコツを理解してストレスフリーな生活を。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • 欲望がない

    これがしたい、これが欲しいという衝動がない。 何もかも必要にせまられて最小限のことですませようとしてしまう。 それで特に問題があるわけでもない。 でもこうやって増田こんなことを書いているってことは何か問題があるんだろう。 なんとなくそれには気付いている。 自分を出さないようにしすぎて自分が何だったのかわからなくなってる。 とりあえずさっき自分の好きな古い映画をポチッてみた。 つまらんことかもしれないけど、ブレーキを少しずつでもはずしていこう。

    欲望がない
    obsv
    obsv 2015/09/10
    わかる。無欲とは言わんが是非ともしたいことがあんまり無い。/欲望が無いこと以上に、周りの人間との生活・体験ギャップから偏見やら侮蔑やら説教やらを受けて世間からのアウェー感満載になるのが一番辛い。
  • 挫折知らずのプログラミング学習webサービス6選

    これからプログラミングを始めようと書籍やサイトで学習して挫折した方も多いと思います。そこで今回は、厳選したプログラミング学習サービス6選をご紹介させていただきます。 これからプログラミングを始めようと書籍やサイトで学習して挫折した方も多いのではないでしょうか。 挫折してしまった理由としては、学習教材に「少しづつでも継続できるものであること」と「達成感があること」が足りなかったからではないでしょうか。 そこで今回は、プログラミングを学習できるWebサービス18サイトを調査・実践し、3日坊主の私でも続いた「継続度」と「達成感」が高い厳選6サイトをご紹介させていただきます。 これからご紹介するWebサービスの評価につきましては、プログラミングを学習できるWebサービス18サイトを調査した中での相対的な評価となっておりますので、ぜひ参考にしてみてください。 記事の対象者 業務でプログラミングの知

    挫折知らずのプログラミング学習webサービス6選
  • 長年医者に見落とされ続けた体調不良が難病だと判明した - Soyのブログ

    10数年前、高校生の頃から、体がどんどん疲れやすくなった。1kmほど歩くと息が切れてクタクタになるし、キャンプに行ったら2週間ほど寝ても疲れが取れなかった。胃炎も発症したので、病院をいくつか周ったが、血液検査の結果アレルギー以外に特に異常はなく、ストレスでしょう、と診断され、抗剤を出された。しかし、疲れやすさはまったく改善せず、抗剤の副作用がしんどさに輪をかけた。 体調はどんどん悪化して、大学受験の頃は二日連続の模試を完全に受けられたことはなく、1日目を受けたら疲れて一週間ほど寝込んでいた。辛うじて大学に入ったが、そこは自転車必須の広大なキャンパスの大学だった。入学後、講義と講義の間の自転車移動が必須であることが分かり、疲れが取れる間もなく疲れが蓄積していった。更に、元々アレルギー体質だったが、一気に悪化し、花粉症、アトピーや日光過敏症、物アレルギー、喘息をすべて発症・悪化した。アレ

    長年医者に見落とされ続けた体調不良が難病だと判明した - Soyのブログ
  • 日本は元々主義主張や容姿性別や種族などどうでもよく「力こそ全て」なのである

    砂鉄 @satetu4401 なお欧米は会話は対等でも組織構造と指揮系統は絶対で、組織に逆らう人間は基的に排除される。娘の病気を直すために薬を研究してた父親が娘で臨床試験しようとした所「職権乱用」として権限を剥奪され研究から半年以上放逐された話とか向こうだと普通、組織が強いから威張る必要もないわけ 2015-09-05 08:39:24

    日本は元々主義主張や容姿性別や種族などどうでもよく「力こそ全て」なのである
  • 物理学のSI単位の定義改正とキログラム原器の廃止が提示されました

    まとめ 産業技術総合研究所がアボガドロ定数を高精度測定した 産業技術総合研究所がアボガドロ定数を高精度測定したニュースをまとめました。 4356 pv 10 1

    物理学のSI単位の定義改正とキログラム原器の廃止が提示されました
  • 洋画のs○xシーンwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    洋画のs○xシーンwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 21:12:21.78 ID:Owea+6RT0.net ワイはバックドラフト 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 21:13:30.61 ID:6o5+wHGe0.net トレインスポッティングはガチでぬける 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 21:13:54.29 ID:qTGMP5R70.net マリーアントワネットやろなあ 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 21:13:54.44 ID:swLER11E0.net 大正義 氷の微笑 【事前予約】仲間とのパーティバトルが楽しい!格派王道ファンタジーRPG 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 21:1

    洋画のs○xシーンwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • 【雑談力】「なるほど」「そうですね」はNG! 相手が気分よく話せる相づちの「さしすせそ」とは? | マイナビニュース

    『超一流の雑談力』(安田正/文響社) 人と話すのが苦手で、よく失敗をする。余計なひとことを言ってしまったと後悔したり、見当違いな反応をしていたと反省したり。親しい間柄ならともかく、そうでない人には、やらかしたらフォローができないかも。不安が不安を呼び、だんだん消極的になっていく——。 しらべぇの調べ によると、自分をコミュニケーション障害と思う人は、20代から60代の男女で実に3人に1人以上いるという。若い世代ほどそう思う人の割合は多く、20代では41パーセント。また、興味深いのは、年収1000万以上の人には少なく、わずか14.9パーセントだったそう。 『超一流の雑談力』(安田正/文響社) に、相通じることが書かれていた。一流の人、成功している人には、一瞬で「人に好かれる技術」を持っている人がいる。それはコミュニケーション能力と大いに関係があるそう。 だからといって、コミュニケーションに苦

    【雑談力】「なるほど」「そうですね」はNG! 相手が気分よく話せる相づちの「さしすせそ」とは? | マイナビニュース
  • 東大とMARCHが同じ教科書使ってた

    この前高校の同級生と会っていろいろ話してて発覚したんだけど そいつ(マーチ在学中)と俺(東大)で同じ教科書使ってた しかも一冊じゃなくて何冊も もちろん教授独自のレジュメや雑談なんかもあるから全く同じ講義を展開してるわけじゃないんだけど 基は教科書に沿って進むわけだから得られる知識は同じ程度になるわけだ 人のやる気次第でそのあとどんどん知識を深めていくことはできるけど、とにかく講義で得られる知識自体は東大もマーチも変わらないわけだ マーチだろうが早慶だろうが東大だろうが教育レベルに差なんかないんだろうなって 入学前から何となく思ってたけどほんとだったとは 東大入るのって「東大卒」って肩書きを得られる以外にどんなメリットがあるんだ? tehuくんみたいなレベルの高い人と知り合いになれるとか?下んね (ちなみにtehuは東大じゃないけど) せっかく頑張って一番難しい大学入ったんだから他じゃ

    東大とMARCHが同じ教科書使ってた